7月13日(火)育成会心肺蘇生法講習会 2021年7月13日 未分類 南砺つばき学舎では、子供たちが夏休み期間にもプールに入ることができるように、育成会役員のみなさんにプール監視を手伝っていただいています。 今日は、南砺消防署の方を講師に招き、心肺蘇生法講習会を行いました。 子供たちは夏休みのプールを楽しみにしています。安全に実施していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
7月12日(月)清掃集会 2021年7月13日 未分類 前期環境美化委員会が中心となって、清掃集会を行いました。 環境美化委員会の1年生から9年生までが協力して、教室や廊下、階段等、各掃除場所の清掃ポイントを分かりやすくまとめた動画を作成し、紹介しました。 全校で協力して毎日の清掃に熱心に取り組み、校内美化に努めています。
6月24日(木)井口義務教育学校教育振興会総会 2021年6月24日 未分類 南砺市初の義務教育学校として開校した本校が、これまで以上に井口地域の学校としてみなさんの力をお借りしながら歩んでいけるように、今年度から新たに井口義務教育学校教育振興会を立ち上げました。 昨日は、総会を行い、30名の委員のみなさんと組織の在り方や学校づくりについて協議しました。 この輪が地域全体に広がり、つばきっ子の健やかな成長のために地域・家庭・学校が手を取り合っていけるようにがんばっていきたいと思います。
6月19日(土)「南砺・令和の教育改革」地域説明会 2021年6月19日 未分類 17日(木)に本校体育館で開かれた「南砺・令和の教育改革」地域説明会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。 市が進める教育改革として、チーム担任制の導入、地域を基盤とした小中一貫教育、中学校部活動の拠点校化について説明がありました。質問もたくさんしていただき、ありがとうございました。 今後とも南砺市の教育改革にご理解とご協力をお願いいたします。
「南砺・令和の教育改革」地域説明会のご案内 2021年6月2日 未分類 6月17日(木)午後7時から、南砺つばき学舎第1体育館において、「南砺・令和の教育改革」地域説明会が開催されます。 ぜひ、ご参加ください。 「南砺・令和の教育改革」地域説明会
6月2日(水)工事関係者のみなさん、ありがとうございます 2021年6月2日 未分類 新校舎の工事関係者のみなさんが、プランターに花を植えて飾ってくださっています。 子供たちも教職員もこの花を眺め、心を癒されています。ありがとうございます。
5月25日(火)新校舎建設中 2021年5月25日 未分類 新校舎の建設が進められています。どんどん進められていく工事の様子を見ながら、子供たちは登下校しています。 7・8・9年生は、工事の皆さんにメッセージを書き、工事事務所から見えるランチルームの窓に掲示しました。新しい校舎の完成を心待ちにしています。 4月27日の様子 5月10日の様子 5月19日の様子 5月25日の様子 子供たちからのメッセージ「工事の皆さん、いつもありがとうございます。」
5月14日(金)アルミ缶回収 2021年5月14日 未分類 環境美化委員会が中心となって、アルミ缶回収を行いました。 委員会の子供たちは登校後、玄関前に立ち回収を呼びかけています。子供たちは、家庭で集めたものをたくさん持って登校します。 ご家庭でのご協力ありがとうございます。
令和3年度南砺市民大学講演会の案内 2021年5月13日 未分類 5月22日(土)午後2時から、井波総合文化センターにおいて「愛すべき”ざんねんないきもの”と進化」の演題で、動物学者 今泉 忠明 氏の講演会があります。 まだ、定員に余裕があります。ぜひ、ご家族でご参加ください。 令和3年度南砺市民大学講演会 案内 令和3年度南砺市民大学講演会 参加申込書
5月8日(土)運動会の応援席づくり 2021年5月8日 未分類 早朝より、育成会役員のみなさんが運動会の保護者応援席づくりをしてくださいました。 スタンドの清掃や溝掃除もしていただき、準備万全です。 お忙しい中、ご協力ありがとうございました。来週の運動会に向けて練習をがんばります。