5月31日(火)3・4年敬止の時間

5月31日(火)の4時間目に地域の黒豆づくり名人にゲストティーチャーとして来ていただきました。

子供たちは「なぜ兵庫県の黒豆が井口にあるのか」「どうやったら黒豆を育てられるのか」などの疑問や黒豆をしっかり育てたいという意欲をもって学習しています。

井口で黒豆を栽培し始めたきっかけや黒豆を育てる苦労などを詳しく丁寧に教えていただくことができました。

たくさんの話を聞いて新たな発見ができた子供もいました。

今後の学習に生かして、黒豆のよさを追究していってほしいです。

5月30日(月)森林教室

先週の24日、5・6年生は森林教室に参加しました。

富山県フォレストリーダー協会の方を講師にお招きし、森林の働きについて話を聞いたり、シイタケの植菌を体験したりしました。子供たちは、災害から自分たちを守ってくれたり、おいしい水が飲めたりするのは森林のおかげであることを学びました。

また植菌体験では、ドリルで木に穴を開けたり、菌を穴に金槌で打ち込んだりし、楽しみながらも安全に作業をすることができました。

子供たちは、今から収穫をとても楽しみにしています。

 

 

5月27日(金)1・2年外国語活動

1年生の外国語活動がスタートして2か月。
少しずつ会話ができるようになってきました。
今日は、職員室の先生にEnglishで、「はじめまして」のあいさつをする学習でした。
これまでに学習した
Nice to meet you. Nice to meet you, too.
What’s your name?  My name is 〇〇〇.
How are you? I’m 〇〇〇!を用いたスピーチに挑戦しました。
最初は不安そうな1年生も、スピーチの後に先生からご褒美のステッカーをもらうと、うれしそうな笑顔がこぼれていました。また少し成長できた1時間になりました。

5月26日(木)「自学の時間」スタート!

今年度の自学の時間が始まりました。

子供たちは、自分で取り組みたいことを決めて、様々な活動に取り組んでいます。

 

 

   

一輪車やゴルフの練習に取り組み、技術を磨こうとする子供たち、

粘土や木工、折り紙を使って創作活動に取り組む子供たち、

本校の特色である英語の学習に取り組む子供たちなど、

それぞれが決めた活動に一生懸命に取り組む姿はとても素敵です。

 

 

5月26日(木)地区陸上大会に向けての練習

6月3日(金)、4日(土)に行われる砺波地区陸上大会に向けて、7~9年生の練習が始まっています。短距離走や長距離走、走幅跳、砲丸投など、出場する種目ごとに分かれて練習しています。子供たち同士でタイムを計測したり、アドバイスをしたりしながら練習しています。暑い日が続きますが、『つばき魂』で頑張ります。

 

5月25日(水)花の苗植え

プランターに花の苗を植えました。子供たちは「きれいなお花だね。」「この花、何ていう名前かな。」と話しながら花の苗を優しく植えていきました。持ってきた軍手を横に置いて、素手で土に触れて楽しそうにしている様子も見られました。

作業をした場所の清掃も終わり、最後にはたっぷり水やりをしました。きれいな花がたくさん咲くのが楽しみになりました。

5月24日(火)ボランティア委員会 プランター作り

25日に行われる花の苗植えに向けて、ボランティア委員会でプランターの準備を行いました。

古い土をふるいにかける、新しい土と混ぜる、土をプランターに入れるといった様々な仕事がありました。みんなで協力して48個のプランターを準備することができました。

毎日欠かさず準備に参加する子供たちがたくさんおり、自分の仕事に責任をもって取り組もうとする様子が印象的でした。

花の苗植えは全校で行います。班で協力し、植物を大切にする気持ちを大切に活動していきたいです。

  

 

 

 

5月24日(火) ハワイとの交流 ~運動会の様子を伝えよう~

5・6年生の子供たちが、今年度2回目のハワイ州カウアイ島にあるBoys&Girls clubの子供たちとのオンライン交流を行いました。

今回のテーマは「運動会」で、先日行われた運動会の様子をビデオで伝えたり、お弁当について話したりしました。前回と比べて子供たちは自信をもって話したり、相手の様子を見たりすることができました。

ハワイの子供たちは、ハワイで売っているおにぎりやお弁当のことを話してくれました。日本には馴染みのない「チキンカツおむすび」に多くの子供が驚いていました。

 

   

これからも異文化にふれる機会や英語を使ったコミュニケ―ションの場を大切にしていきたいです。

5月23日(月)3・4年生道徳

「チーム担任制」を生かして、2つの学年合同で道徳の授業を行っています。

2学年が合同で行うことにより、子供たちは多様な考えに触れ、自分の考えを深めることができます。

「だれにでも同じように接するために大切なことは何でしょう」の課題について、3・4年生は資料をもとにじっくりと考えていました。

 

 

 

1 2 3 4