5月30日(木)アンサンブルつばき

今年度アンサンブルつばき第1弾は中等部の地区陸上大会、地区吹奏楽祭への応援の気持ちを込めて、「ピタゴラスイッチ」をつばき学舎のみんなで合奏しました。
子供たちもリコーダーの演奏や、エールにも参加し、楽しい演奏会になりました。

 

5月30日(木) 自学の時間スタート

今日から今年度の自学の時間が始まりました。子供たちは、自分で取り組みたいことを決めて、様々な活動に取り組んでいます。一輪車、バドミントン、サッカー、ゴルフ等の運動系の活動では、一人一人が自分で課題を決め、学年の枠を越えた仲間と楽しく技術を磨いていました。
工作や創作活動、ルービックキューブ、吹奏楽等の文化系の活動では、自分の興味関心を広げながら夢中で取り組んでいました。それぞれの子供が、自分で決めた活動に一生懸命に取り組む姿はとても素敵です。これからも、一人一人がなりたい自分に近づくための主体的な活動となるよう支援していきます。


5月29日(水) 5・6年ハワイ交流

今年度2回目のハワイ交流がありました。双方向のやりとりが活発に行えるように、「アイコンタクト」「ジェスチャー」「クリアボイス」「リアクション」という観点に気を付けながら、子供たちは本番前にたっぷりと練習をしました。

5年生は、先日行われた「運動会(Sports day)」の団体競技について説明しました。6年生は、一人一人「自分の宝物」を英語で紹介しました。タブレットの映像、写真、実物などを自主的に用意し、受け手に伝わりやすいように工夫をしていることがよく分かりました。

ハワイの子供たちからの宝物紹介では、55ドルもするけん玉で技を上手に披露する子供が登場すると、驚きの声が・・・。こちら側から「けん玉がはやっているのですか?」と質問すると「2度目のブームが来ている」という返答にまたビックリ!こちら側からも、臨機応変に「♪もしもしカメよカメさんよ」のリズムで実技を見せると、ハワイ側も画面にくぎ付けになり、双方がおおいに盛り上がりました。

また、ハワイからは「フラダンス」の披露もありました。滑らかで優雅な身振り手振りのダンスを見て感激した子供たちは大きな拍手を送りました。今回も、異文化をライブで鑑賞し、けん玉は日本だけの遊びではないことに気付いたりした、とても有意義な交流になりました。なによりも、子供たちが、自信をもって英語でやりとりできるようになってきたことが大きな収穫です。

5月28日(火)2~6年生 つばき学習

学校では毎年「いのくち椿館」に行って、つばき学習を行っています。
3年生は、2年生の時に種から「芽出し」し、鉢で1年間育てたものを、一回り大きな鉢に植え替えしました。館長さんのお話を聞いて丁寧に植えることができました。
同様に2年生は、昨年の秋に拾ったつばきの種を苔玉にして「芽出し」をしたものを、今日は鉢に植え、5年生は「挿し木」をしたものを鉢に植え替えし、6年生はまた大きな鉢に植え替えました。
いのくち椿館の方から色々な増やす方法を教えていただき、体験させていただきながら、つばきの学習をしています。

   

5月27日(月) 意欲的に授業に取り組む3・4年生

3年生は「たし算のひっ算名人」を目指し、一生懸命筆算に取り組んでいます。授業の終わりには、どの子も「たし算のひっ算名人」になれて、とてもうれしそうでした。4年生は、直角に着目し、2直角、3直角、4直角、5直角の角度を9の段のかけ算を使ってすらすら答えていました。また、デジタルコンテンツを活用して、直角ではない角度の測定の仕方を考えていました。図工、書写などの教科にも意欲的に取り組んでいます。

5月24日(金)英語検定にチャレンジ

放課後に英語検定を実施しました。後期課程だけでなく前期課程の子供も受検しました。

日頃の英語の授業で学んだことや、家庭で自主的に学習した成果を発揮しようと、真剣に問題に取り組んでいました。

英語検定は年に3回実施し、毎年多くの子供たちが上の級を目指してチャレンジしています。

5月23日(木) 自学の時間 全校オリエンテーション

来週から「自学の時間」が始まります。今日は、5限に全校オリエンテーションを行いました。

〇「自学の時間」のねらいは、できるようになりたいことやしたいことを自分で決めて、進んで活動することです。「自学の時間」は、学校で自分がやってみたいことを一人でする時間です。

〇活動してみたいことを自分で決めます。何をするか自分で決めることが、とても大切です。ただし、できることは、学校で安全にできる活動です。

他にも、活動場所や予定時間数、振り返りカードの記入の仕方と発表、相談等について、説明を聞きました。

「○○のしくみについて、○○を使って調べたい」、「折り紙で○○の作品を作りたい」、「ゴルフがうまくなりたい」等々、子供たちがどんな活動を考えてきてくれるか、とても楽しみです。

5月23日(木) さつまいもの苗植え

つばきの時間に、雨天で順延になっていたさつまいもの苗植えをしました。地域の方々に苗の植え方について教えていただいた後、縦割りの8班に分かれて、苗を植えました。子供たちは、地域の方に教わりながら、しっかり根付くように植えていました。秋にたくさんのさつまいもが収穫できるよう、これから毎日の水やりをみんなで協力して行います。本日、ご指導いただいた蛇喰老友会の方々には、事前の畑の整備もしていただき、本当にありがとうございました。

5月22日(水)花の苗植え

全校の子供たちでピロティで花の苗植えを行いました。環境美化委員会の担当の子供たちが、培養土を一輪車で運んだり、空きプランターを48個揃えたりして5限目に備えました。

8つのチームに分かれている子供たちは、上学年と下学年がペアになって活動しました。下の子の花選びを上の子が見守ったり、花を手際よく植えられるように上の子が下の子を優しくフォローしたりする温かい光景が見受けられ、大変ほほえましく感じました。

特に、今回は「じょうろで水をかける役」と「プランター側面の穴から水が出るのを確認する役」に分かれ、意識して水をあげることに心がけたので、花たちにたっぷりと水をあげることができました。明日からは、つばきの鉢と共にプランターの水やりも朝の日課になります。

1・2年体育 リレー練習

1・2年生は、先日行われた運動会の「つばき学舎全員リレー」での後期課程のお兄さん、お姉さんのスピードに乗った上手なバトンパスを思い出し、自分たちも上手なバトンパスができるようになろうと練習をしました。
まずは、スタートダッシュの練習です。寝た状態から笛の合図で素早く反応して低い姿勢からスピードを上げる練習をしました。
次に、テイクオーバーゾーンの後ろ3mぐらいの場所に目印を置いて、前の走者が目印まで来たらスタートする練習をしました。これでスタートのタイミングを確認したあと、実際にリレーをしました。
まだ、スピードに乗った上手なバトンパスをすることはできませんでしたが、胸を前に向けて走りながらバトンをもらう子供が多くなり、上達を感じることができました。

 

1 2 3