1月31日(火)前期課程体育

前期課程体育では、1~6年生がなわとび運動をしています。

今日は、2月末に行うなわとび判定会で行う4種目(前跳び、後ろ跳び、あや跳び、二重跳び)の練習や、ペアの人の回数を数える練習もしました。上学年が下学年の隣に座り、一緒に数えたり、跳び方を教えたりする姿が見られました。また、1年生でもあや跳びや二重跳びを何回も跳ぶなど、冬休みや休み時間の練習の成果を出している子供も多くいました。

なわとび判定会では短なわだけでなく、長なわ(8の字跳び、一斉跳び)も行います。他学年との交流を通して、なわとびの技術を身に付けるだけでなく、他者を思いやる心も高めてほしいと思います。

1月30日(月)受賞報告

バドミントン部と井口ジュニアの子供たちが下記の受賞の報告に来ました。

第18回南砺市ジュニアオープンバドミントン選手権大会

男子シングルス 1位、2位、3位入賞。

第26回冬季富山県小学生クラブ対抗バドミントン大会

5年男子団体戦 準優勝(北信越大会出場)

校長先生から、「入賞おめでとうございます。井口ジュニアの皆さんは北信越大会に向けて、

バドミントン部の皆さんはファイテンカップ埼玉中学オープン大会に向けて頑張ってください」

と、激励の言葉がありました。今後の活躍を期待しています。

1月27日(金)学校討論会(4・5・6年 上学年の部)

4・5・6年生は、赤団と青団に分かれて学校討論会を行いました。

上学年のテーマは「近くにあって生活しやすいのは、コンビニエンスストア?それともスーパーマーケット?」です。生活に基づいた発言をしたり、より説得力をもたせるために数字を根拠にして発言したりするなど、それぞれが一生懸命に取り組み、活気あふれる討論会となりました。

 

1月26日(木)2年生 目指せ「かけ算マスター」

2年生は算数で「九九をつくろう」の学習をしてきました。

子供たちは、「かけ算マスター」になることを目指して、一生懸命九九を覚えました。

学習の仕上げに、校長室を訪問し、校長先生から問題を出してもらいました。

そして今日、2年生全員が見事「かけ算マスター」になりました。

ご家庭でも、子供たちの学習にご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

1月26日(木)7、9年生保健体育「フットサル」

今日の授業は、7年生と9年生の合同体育があり、フットサルをしました。まずは、2チームに分かれてのチーム練習から始めました。男女混合のチームでしたが、ボールを蹴る速さを相手によって調節するなど、工夫してパス回しやシュート練習を行っていました。

その後の試合では、9年生に負けないように積極的に向かっていく7年生の姿や、ゴールが決まったときには敵味方関係なく喜ぶ姿が見られました。

1月24日(火)学校討論会(1・2・3年 下学年の部)

1月24日(火)、朝の活動の時間に1~3年生は学校討論会を行いました。
学校討論会は赤団と青団に分かれて、テーマに対して自分たちの主張を伝え合う会です。
今回のテーマは「朝食で食べるなら、パンかごはんどちらがよいか」です。
どちらの団も、自分たちの意見を一生懸命発表していました。
こういった経験を積んで、自分の思いを進んで語れるようになってほしいと思います。

1月23日(月)正しいはしの持ち方を身に付けよう

1年生は、学級担任と栄養職員で、「正しいはしのもちかたをみにつけよう」という学級指導を行いました。正しく箸を持つことで、「速く、こぼさずに食べられる。」という便利さに加え、マナーを守ることで「まわりの人も気持ちよくなる。」ということを学び、正しく箸を持つことができているか確かめました。
多くの子供は正しい箸の持ち方はできると思っていましたが、実際に箸で物をつまんで確かめてみたところ、箸をクロスさせないで物をつまめた子供は数人でした。
授業の最後には、「正しい箸の持ち方を練習して、豆をつまめるようになりたいです。」と振り返り、学校だけでなく家でも練習したいと話していました。

   

1 2