11月30日(水)6年国語科「日本文化を発信しよう」

6年生は、国語科の「『鳥獣戯画』を読む」で読み手に分かりやすく伝えるための表現の工夫や写真の提示の仕方を学習しました。学習した内容の活用として、「日本文化」をまとめたパンフレットを作成しています。テーマは「日本が誇る機械産業」と「日本と仏教の関係」についてです。

今日の学習では、グループで話し合って決めた構成をもとに、紙面の下書きを進めました。読み手に分かりやすく伝えるために、内容を精選したり、伝わりやすい表現にしたりしました。

 

11月29日(火)2学期期末考査

今日から7~9年生の期末考査が始まりました。休み時間には、教科書やノートを見返しながら確認する様子が各教室で見られました。期末考査中は、最後まで粘り強く取り組んでいます。

期末考査は12月1日(木)まで続くので、明日、明後日に向けてがんばってほしいです。

11月28日(月)1年算数科

1年生は算数科で繰り下がりのあるひき算を学習しています。

これまでに学んだことを生かし、ブロックを操作しながらワークシートに自分の考えを書いていました。また、友達が発表しているときには相手に体を向けて話を聞いたり、自分の意見を手を挙げてはきはきと発表したりするなど、日々成長していく姿に感心しています。これからも友達との関わりを通して、知識や考えを深めてほしいと思います。

 

11月25日(金)7~9年保健体育「剣道紅白試合」

今日は、今年度の剣道の授業の最終日でした。締めくくりとして、7~9年生が合同で紅白試合を行いました。

子供たちは今まで学んだことを精一杯発揮し、白熱した試合が展開されました。紅白試合は勝ち数が同数で代表決定戦が行われ、白チームが勝利しました。

ご指導いただいた井波剣友会の講師の先生、どうもありがとうございました。

 

 

 

11月24日(木)8年家庭科

現在、8年生は家庭科で「消費生活と環境」について学習しています。今日は、販売方法に注目し、店舗販売と無店舗販売の種類や特徴について意見を出し合いました。また、購入の際の注意点を確認をしました。学習を通して、商品や場面に応じて適切に販売方法を選択できるようになることでしょう。

11月22日(火)収穫祭

お世話になっている地域の方や工事をしてくださっている方を招待し、感謝の気持ちを伝える「収穫祭」を行いました。

受付では、3・4年生が笑顔でお客様をお出迎えし、「Thank you for coming today. Please follow me. 」と緊張しながらも相手の目を見て英語で挨拶し、丁寧に案内していました。

収穫祭では、5年生のボランティア委員会が進行し、5年生によるお客様紹介、6年生によるクイズが行われました。クイズでは、「さつまいもの甘い品種は次のうちどれ?」「収穫したさつまいもの中で二番目に重かったのは何gでしょう?」とお客様も子供たちも楽しめる内容で、大盛り上がりでした。最後に代表者が感謝のメッセージを読み上げ、自分たちで育てたさつまいもを心をこめて渡しました。

11月22日(火)ハワイとの交流 ~学校行事を伝えよう~

5・6年生の子供たちが、ハワイとの交流学習を行いました。

今回は先月行われた学習発表会について、スピーチやクイズを交えて紹介しました。

6年生はまだ言い慣れていない単語や表現にも積極的に挑戦しました。5年生はハワイとの交流にもすっかりと慣れ、自信をもって3択クイズを披露しました。

  

ハワイとの友達からは、ハロウィンの様子をビデオ形式で紹介してもらいました。なかなか文章全体を聞き取ることは難しかったのですが、pizzaやHalloween、candyなどのこれまでに学習した単語を上手に聞き取って、内容を推測しました。

 

 

11月21日(月)あいさつウィーク

後期子供会執行部では、さわやかな挨拶がとびかう学校を目指して、「あいさつ運動」に取り組んでいます。

まず、今月上旬には「あいさつスローガンコンテスト」を実施しました。全校の子供たちから挨拶に関するスローガンを募集し、低学年・中学年・高学年・中等部のそれぞれ執行部賞を選びました。

そして今日からは「あいさつウィーク」が始まりました。1日目は、赤団の子供たちが低学年の執行部賞のスローガンである「げんきなあいさつは みんなのいちにちのパワー」をもち、玄関で登校して来る子供たちと元気な挨拶を交わしていました。明るく「おはようございます」と挨拶を交わし、笑顔で教室に入っていく子供の姿が見られました。

11月18日(金)「自分の未来をえがく出前講座」

7・8年生は、南砺市役所商工企業立地課、人づくり学び舎の方々のご協力を得て、「自分の未来をえがく出前講座」を行いました。

福光タクシー株式会社とTSTとなみ衛星通信テレビ株式会社から講師をお迎えし、日々どのような思いをもって仕事に向き合っておられるのかを教えていただきました。

子供たちは真剣な表情で話を聞き、積極的に質問していました。このような貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。

1 2 3