5月22日(木)さつまいもの苗植え
つばきの時間に、さつまいもの苗植えをしました。今年は1~6年生で植えました。
開会式では、「大学イモにして食べたい」「天ぷらが好き」と、収穫したさつまいもをどうやって食べようかと楽しみにしながら、環境美化委員会からの苗の植え方を聞きました。その後畑へ移動し、縦割りの10班に分かれて苗を植えました。6年生の班長の優しい声掛けで、子供たちは苗が根付くように土を被せたり押さえたりして植えました。
閉会式では、環境美化委員会の代表から、協力してくださった上広安地区の皆様にお礼の言葉を伝えました。
秋にたくさんのさつまいもが収穫できるよう、これから毎日の水やりをみんなで協力して行います。本日ご指導いただいた上広安地区の皆様、本当にありがとうございました。