3月3日(木)オンライン授業用機器操作研修会

南砺市教育委員会より、最新の電子黒板とオンライン授業用の機器を導入していただきました。教職員は新しい機器操作研修会に参加し、子供たちにより分かりやすい授業を行えるよう真剣に研修しています。

一人一台のタブレット端末は、文房具の一部として日常的に活用しています。今回導入していただいた最新のICT機器も使いこなせるよう、さらに研修を深めていきます。

 

10月15日(金)4年生外国語活動

4年生が外国語活動の時間に”What do you want?”の学習をしました。

「ほしいピザをお店の人に分かりやすく注文しよう」を目標に、ALTが紛するピザ屋さんに子供たちはTV電話で注文するという設定でした。

子供たちは、「TV電話でも目を見て伝えよう。」「TV電話なら顔の表情も大切だね。」と、分かりやすく注文するよう工夫していました。外国語活動の時間でもタブレット端末を活用しています。

 

 

 

6月15日(火)[中等部]シアトルの小学生とオンライン交流

中等部の7~9年生が、アメリカのシアトルにあるCedar Way Elementary Schoolの4年生とタブレットを使ってオンライン交流をしました。

4月から、タブレットを使ってアメリカへムービーを送ったり、シアトルの生徒から届いたムービーを見たり聞いたりして交流を続けてきました。

今日は、初めてのオンラインによる交流でした。

6つのグループに分かれて、それぞれ「自己紹介」や「夏休みの予定」、「日本の夏休み」などを英語で紹介しました。

オンライン交流を終えた子供たちは、

・質問をしっかりと聞いて、自分のことを伝えられた。

・相手の口の動きを見て、何を言っているのか判断できた。

・また(オンライン交流を)して、今回できなかったことができるようになりたい。

と感想を述べ、次回への意欲を高めていました。

 

6月8日(火)家庭学習の見直し

砺波地区中学校教育課程研究大会特別活動部会の授業が本校で開かれ、7年生の研究授業が行われました。

7年生は初めての中間考査を振り返り、家庭学習時間の見直しをしました。タブレット端末を使って自分の学習時間を見直したり、互いに意見交換をしたりして、よりよい時間の使い方について考ることができました。

 

 

6月4日(金)初めてのタブレット端末操作

1年生は、初めてタブレット端末を操作しました。まず、教師の手本を見ながら電源を入れたり、パスワードを打ったりしました。キーボードからアルファベットを探すのは大変そうでしたが、同じ形のアルファベットを一生懸命に探し、一文字一文字を真剣に打っている姿が印象的でした。また、全員がログインできたときには自然と拍手が起こり、「やったあ!」「やっと動いたよ!」と笑顔で話していました。

その後、1年生で育てているあさがおを各々がタブレット端末を使って撮影しました。「大きく見えるね。」「今度は上から撮ってみようかな。」と考えながら撮る姿に成長が感じられました。これからもタブレット端末を使った学習を進めていきます。

 

4月13日(火)8年外国語科の時間

8年生が、英語で自己紹介する学習をしました。友達のことを意識して、分かりやすく伝えようと工夫していました。1人1台タブレット端末も活用しています。

 

外国語活動、外国語科を学習する「つばきルーム」です。外国語に慣れ親しむ環境が整っています。