6月19日(木)受賞報告

6月14日から15日にかけて行われた砺波地区総合選手権大会(バドミントン競技、ソフトテニス競技)の様子です。本校の子供たちは、他にサッカー競技にも参加しました。

Inokuchi BSから出場した子供たちが、本日、職員室の先生方の前で受賞報告をしました。来たる7月12日、13日に開催される県総合選手権大会や秋の地区新人大会に向けての決意を力強く述べていました。

 

6月14日(土)砺波地区中学校写生大会・砺波地区中学校総合選手権大会・部活動参観

6月14日(土)の砺波地区中学校写生大会、および、6月14日(土)、15日(日)の砺波地区中学校総合選手権大会バドミントン競技、サッカー競技、テニス競技に出場する生徒の健闘を祈り、前日に中等部壮行会を開きました。

14日は、写生大会、サッカー、テニス、バドミントンの団体戦が行われました。

本校では、部活動見学会が実施されました。保護者の方が温かく見守ってくださる中、アート部吹奏楽コース、英語コースの子供たちが緊張しながら活動していました。

それぞれ、自分の精一杯の力を出し切り、最後までがんばりました。明日は、バドミントン、テニスの個人戦が行われます。

 

3月18日(火)4学年部活動見学

つばき学舎では、5年生から部活動を始めています。今日は、来年度から部活動を始める4年生が部活動見学をしました。
初めに、美術コースの人物デッサンの基本について学んでいる様子を見学しました。次の英語コースでは、カードゲームを体験した後、部の活動内容を部員から聞きました。3つ目は、バドミントン部です。スマッシュの音とスピードに迫力を感じていたようです。最後は吹奏楽コースで、銀河鉄道999の演奏を聞き、活動説明を聞きました。
4年生の子供たちは、どの部活動に入ろうかなと、いろいろ思案しながら友達と相談していました。

次年度(令和7年度)の入部指導について

南砺市教育委員会が進める部活動改革により、南砺つばき学舎では、バドミントン部は地域移行しているクラブでも活動することができます。アート部は、現在地域移行を検討しているところです。

地域のクラブや他校の拠点校部での活動を考えておられる場合、以下のような方法が考えられます。

1.南砺つばき学舎に入学し、部に入り、同じ種目の地域クラブでも活動する。(多くの時間の活動が可能です)

2.南砺つばき学舎に入学し、部に入り、部とは異なる種目のクラブ等でも活動する。(活動場所によっては保護者による送迎が必要です)

3.南砺つばき学舎に入学し、部には入らず、希望のクラブ等で活動する。(活動場所によっては保護者による送迎が必要です)

4.特認校制度を利用し、希望する部活動のある学校へ入学する。

他校への進学を勧めるものではありませんが、今後の入部指導について、ご承知おきください。

校区、地域により、異なる部分があります。また、各学校の実情に応じ、今後、部活動の内容、日数等が見直される場合があります。入部等についてのお問い合わせがあれば、南砺つばき学舎までお願いします。

 

7月27日(土)県民体育大会バドミントン競技

県民体育大会バドミントン競技が、竹平記念体育館で行われました。

男女バドミントン部が「南砺市チーム」として、市内の他中学校の選手たちとチームを組んで出場しました。

選手たちは最後までねばり強く戦う姿を見せ、応援にも力が入りました。

応援ありがとうございました。

    

 

 

7月13日(土)14日(日)県中学校選手権大会バドミントン競技

県中学校選手権大会バドミントン競技が竹平記念体育館で行われ、13日(土)には男女団体、14日(日)には男子個人ダブルスに出場しました。

仲間、保護者、地域のみなさまの応援を受けて、最後まで精一杯戦いました。

応援ありがとうございました。

    

  

4月11日(木)部活動体験入部

昨日の「部活動見学」を経て、今日は5~7年生が希望する部に「体験入部」をしました。

歓声や掛け声が響く「バドミントン部」は、部員が打ちやすい球を上げ、ラリーが続くように心配りをしていました。

カードゲームを楽しむ「アート部英語コース」では、英語でコミュニケーションを取りながら、満面の笑みが溢れていました。

思い思いの筆を取って自由に描く「アート部美術コース」では、リラックスした空気の中で穏やかに会話を楽しむ姿が印象的でした。

木管楽器や金管楽器に触れられた「アート部吹奏楽コース」では、マウスピースの吹き方のコツを教わり、一人前に響かせている姿が輝いて見えました。

体験入部は引き続き明日もあり、その後「仮入部の希望」を取る予定にしています。

4月10日(水)部活動見学

今日の放課後に、5・6・7年生を対象に部活動見学を行いました。

7年生は今後3年間継続して、5・6年生は今年度1年間取り組む部活動を決めることになります。そのために、部活動についての説明を聞いた後、 アート部 英語コース → 美術コース → 吹奏楽コース  → バドミントン部の順に活動の様子を見学しました。

今後は、11日(木)・12日(金)に体験入部、17日(水)から仮入部と進み、4月26日(金)には正式入部となります。自分に一番合った、継続して頑張ることのできる部活動を選び、充実した学校生活を送ってくれることを期待します。

 

11月12日(日)県選抜大会バドミントン

女子バドミントン部が、県選抜大会団体戦に出場しました。

保護者の皆様、一緒に練習した仲間、引退した9年生の部員等、多くの応援を力に試合に臨みました。選手たちの懸命な姿に、拍手と声援が体育館いっぱいに響いていました。

これからも、この仲間たちと心を一つにして頑張ります。

応援ありがとうございました。

  

1 2 3 6