9月12日(月)9年国語

9年生の国語科では「故郷」を読み、登場人物の心情を描写から捉え、それに対する自分の考えをもつ学習をしました。子供たちは、「〇ページの~~という文章から、・・・」と描写を根拠として、自分の考えを進んで発言していました。描写から状況や心情を読み取る力が身に付いていると感じました。

9月10日(土)南砺市小・中学生科学展覧会

9月10日(土)~11日(日)、いのくち椿館で南砺市小・中学生科学展覧会が開催されています。

9月10日に表彰式があり、本校からは小学校の部で優秀賞(県代表)、中学校の部で優秀賞を受賞しました。おめでとうございました。

継続して取り組んだ努力の成果が表れているすばらしい作品です。

 

南砺市小中学生科学展覧会

南砺市教育センターからのお知らせです。

9月10日(土)と9月11日(日)の2日間かけて、「いのくち椿館」で「南砺市小中学生科学展覧会」を開催します。今年は、市で審査し、入賞した科学作品のうち、優秀賞と優良賞に選ばれた科学作品を展示します。来館時間は、以下のようになっています。ぜひご来館ください。

9月10日(土)10:00~17:00

9月11日(日) 9:00~15:00

また、入選作品を含んだ70点の入賞作品については、南砺市教育センターのHPで9月14日(水)から30日(金)にかけて期間限定で公開します。そちらもぜひご覧ください。

9月9日(金)5・6年家庭科 手縫いに挑戦

2学期の家庭科は生活を豊かにするために、布を用いた物の製作を行います。

まずは基本的な手縫いに挑戦しています。始めは針に糸を通すことに苦戦していた子供たちですが、少しづつコツをつかみ始めました。玉結びや玉止め、ボタン付け、なみ縫いなど、どんどんできることが増えてきています。

どのような作品に仕上がるのか、今から楽しみです。

9月8日(木)9年語学研修3日目

昨夜は、テーブルマナーを学び、フルコースのディナーを味わいました。

語学研修最終日。

チェックアウトして、集合写真を撮りました。

チェックアウトまではAll Englishです。

 

福島から東京へ移動しました。

浅草寺、上野動物園を回り東京観光を楽しみました。

帰りの新幹線でも元気です。まもなく、帰校します。

9月7日(水)9年語学研修2日目

語学研修2日目は、Pub Games(机の上で楽しむゲーム)や

スコーン作りに取り組みました。

コミュニケーションは英語のみでがんばっています。

  

スコーン作りでは、生地を混ぜたりこねたりしながら、

英単語しりとりにも挑戦しました。

   

  

明日は福島を離れ、東京へと向かいます。

9月7日(水)1年生活科アサガオの種がとれたよ

1年生は生活科の学習で、5月からアサガオを育て、観察を続けてきました。
今日の子供たちはアサガオに茶色の実が付いているのを見付け、興味深く観察しました。
「葉っぱが黄色くなってきた。」「緑色の実と黄緑色と、茶色の実がある。」と、茶色の実の中に種がないか確認する子供も出てきました。
実の中からまっ黒な大きな種が出てくると、「見て!見て!」と歓声が上がりました。
「この種を植えると、またアサガオになるんだね。」「アサガオ、がんばって種を育てたね。」「また、来年もこの種を植えたいな。」という子供たちの声が聞こえました。アサガオを育てることで、1年生も、随分と成長したものだなと感じました。

   

9月6日(火)9学年語学研修 1日目

9年生が語学研修に出発しました。

福島県にあるブリテッシュヒルズという研修施設で、

英国文化やマナーに触れながら活きた英語を学んできます。

 

新幹線等を乗り継いで、お昼過ぎにブリテッシュヒルズに着きました。

初めてのレッスンでは Survival English と題してブリティッシュヒルズの中でよく使う英語を楽しく学びました。

 

明日も、All Englishの活動に取り組みます。

9月5日(月)使用済み切手贈呈式

前期ボランティア委員会は、使用済み切手の収集活動を行っていました。

今日は、ボランティア委員会の子供たちから、

「花椿かがやき」のボランティアグループ「おいものサラダ@かがやき」さんへ

集めた使用済み切手をお渡ししました。

集めた切手は、最終的に発展途上国の支援を行う団体に寄付され、

個人切手収集家の方々に買い取っていただくそうです。

5000枚の使用済み切手で、約1800円になり、これは例えばタンザニアで

看護を学ぶ学生1人分の1年間の教科書代になるそうです。

ご協力いただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。

1 2 3 4