12月3日(金) 歯科保健教室〈2・5年〉

歯科衛生士の方を講師にお招きして、2・5年生で歯科保健教室を行いました。

2年生では、むし歯の原因や6歳臼歯の役割、おやつの食べ方について学習し、実際に鏡を見て6歳臼歯が生えているか確認しました。その後、「歯と歯の間」や「歯と歯茎の間」、「奥歯のかみ合わせ」のみがき残しが多い部分や、6歳臼歯のみがき方を実践しました。

また、5年生では、むし歯や歯周病の原因や症状について学習し、大人だけでなく子供でも歯肉炎になっている人が多いことを知りました。そして、実際に自分の歯肉の状態を観察し、歯ブラシだけでなく糸ようじを使って歯をきれいにする方法を学びました。

子供たちは「おやつは時間を決めて食べたい。」「歯並びが悪いところがあるので、丁寧に歯みがきをしたい。」などと今後の生活や歯みがきの目標を立てていました。

12月3日(金)椿の種を水苔に包みました(1年)

11月の種拾いに続き、苗作りに向けていのくち椿館の大西館長さんにご指導いただき、椿の種を水苔に包みました。水苔を触ったり種を包んだりする初めての体験で、とても楽しそうな表情がたくさん見られました。「この中に種を入れておくと本当に芽が出るの?」「綺麗な椿が咲いてほしいな。」「何色の花が咲くのかな?」と考えながら友達と笑顔で話している子供の姿が印象的でした。

学校へ帰ってからも、子供たちは袋の中を何度ものぞいており、芽が出てくるのを楽しみにしています。

 

 

12月2日(木)外国語の時間

6年生は、外国語科の時間に”Food Chain”「食物連鎖」の発表会をしました。

生き物が住んでいる場所や特徴、食べる生き物、また、その生き物の様子をスラスラ発表できました。

発表資料は分かりやすく簡潔にまとめられており、QRコードが付いているのでタブレット端末で友達の発表を見ることができます。

 

7・8年生は、国際交流の時間にアメリカ合衆国シアトルの学校と交流をしています。

タブレット端末を使って、シアトルから送られた自己紹介動画を視聴し、自分たちの自己紹介文づくりに取り組んでいます。

どう言えばより伝わるか、相手の反応を想像しながら、相手の質問に答える文や自分からのメッセージを考えました。

1 2 3