7月15日(土)・16日(日)富山県中学校選手権大会バドミントン競技 2023年7月16日 バドミントン部 7月15・16日(土・日)に、高岡市の竹平記念体育館で富山県中学校選手権大会バドミントン競技が行われ、本校バドミントン部が出場しました。県内各地区を勝ち抜いた強豪校を相手に、チーム一丸となって挑みました。 その結果、南砺つばき学舎として男子団体初優勝!、個人戦もダブルスが2位、シングルスが3位という素晴らしい成績を収めました。団体、個人ダブルス・シングルスともに、8月2・3日に石川県白山市美川スポーツセンターで行われる北信越中学校総合競技大会に出場します。 今後とも応援をよろしくお願いいたします。
7月14日(金)7年生 交流学習 2023年7月14日 7年生 7年生が、となみ総合支援学校の中学部と交流学習を行いました。 まず、お互いの学校の特徴について紹介し合いました。 その後は、楽しみにしていたレクリエーションをしました。 内容は、となみ総合支援学校に企画していただいた ・さかな釣りゲーム ・空き缶タワー ・かき出せ風船 の3つのゲームを楽しみました。声をかけ合って楽しい時間になりました。
7月14日(金)楽しい図書室 2023年7月14日 未分類 つばき学舎の自慢の一つが楽しい図書室です。 校舎から眺めると、大きな窓にたくさんの魚が泳いでいます。よく見ると、かわいい人魚も泳いでいます。 図書室の中にも、楽しい仲間たちがたくさん飾られています。 今日は、2年生の子供たちが読書に来ていました。 どの本を読もうか、どこで読もうか、わくわくする図書室です。
7月13日(木)4年生 集会の計画をしよう 2023年7月13日 4年生 4年生が、3・4年生が協力し合うことができるようになるために、集会を企画しています。 3・4年生は、8月31日から1泊2日の宿泊学習を予定しています。そこで4年生は、宿泊学習の前に、3・4年生が仲良く協力できるようにしたい、という気持ちから集会の計画を進めていました。宿泊学習では、この集会での学びを生かして、協力し合い楽しい宿泊学習にしてほしいと思っています。
7月12日(水)県選手権・県体壮行会 受賞集会 2023年7月12日 6年生, 7年生, 8年生, 9年生, バドミントン部 つばきの時間に、バドミントン部の県選手権大会・県民体育大会壮行会と受賞集会を行いました。選手の入場を拍手で迎え、6年生が応援の音頭を取って、選手たちへエールを贈りました。子供会長からの激励の言葉を受け、選手たちの顔にも緊張感が感じられました。その後の受賞集会では、サッカーのクラブチームに所属している子供たちが、それぞれの大会での優勝を報告するとともに、今後の抱負を話しました。
7月11日(火)8年生いのちの教室 2023年7月12日 8年生 8年生がつばきの時間に、NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトのカウンセラーの方を講師に「いのちの教室」を行いました。 性別による心と身体の違いや思春期における変化から、異性との関わり方、相手を尊重する関係性やマナー、自分や相手を守るためにはどうすればよいかなどを教えていただきました。
7月10日(月)1年生「大きなかぶ」の音読劇 2023年7月11日 1年生 1年生は、国語で学習した「大きなかぶ」の音読劇をビデオ撮りし、低学年ホールで昼休みに上映会をしました。中等部の子供たちもたくさん集まってくれたので、会場では温かい雰囲気の中で、みんな楽しそうに劇を見ていました。最後にかぶが抜けた場面では、大きな拍手が起こり、発表した1年生も満足した様子で微笑んでいました。
7月9日(日)富山県中学校陸上競技選手権大会 2023年7月10日 7年生, 8年生, 9年生 富山県総合運動公園陸上競技場で行われた富山県中学校陸上競技選手権大会に、南砺つばき学舎から3名の生徒が出場しました。県内各地区の代表選手に囲まれて緊張する中、それぞれが自己ベストの更新を目指してがんばりました。
7月7日(金)七夕飾り 2023年7月8日 未分類 6月末、中央階段に竹を1本立てておきました。 いつの間にか、願い事を書いた短冊や手作りの飾りが増えていきました。 つばき学舎の子供たちの優しい願い事が届くといいです。 7月末まで飾っておきますので、保護者会の折にぜひご覧ください。
7月6日(木)4年生 つばき学習 2023年7月6日 4年生 4年生が「つばき学習」をしました。 椿館の館長さんから、「接ぎ木」という新しい育て方を教えてもらいました。 「これ、楽しいね。」「家でも育てられるのかな」など、興味関心をもって楽しく活動をしました。