3月24日(月)前期課程修了証書授与式・修了式
本日、4年生の意見発表を行ったあと、保護者の皆様のご列席の下、前期課程 修了証書授与式を行いました。
6年生10名は、校長先生から一人一人修了証書を受け取った後、ステージから在校生に向かって、前期課程での自身の成長を振り返り、できるようになったことを発表しました。「人から言われる前に計画を立てて実行できるようになった」「仲間と協力するありがたさや大切さを知った」など、一人一人の6年間の成長の軌跡を感じる前期課程最上級生にふさわしい内容でした。
校長先生の式辞では「自分らしさを大切にしていってほしい」というお話がありました。4月からは後期課程の一員として、1~6年生の子供たちにとって頼れる先輩となり活躍してくれることでしょう。
この後に行われた修了式では、各学年の代表者が修了証をしっかりと受け取り、1年間の学習を締めくくりました。校長先生からは、「命を大切に、普段できないことに思いっきり取り組んでください。4月8日にまた元気な顔を見せてください。」というお話がありました。
明日から春休みです。新しい学年のスタートに向けて規則正しい生活を送ってほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も学校運営にご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。
3月22日(土)南砺いのくち椿まつりに参加
3月21日(金)3・4年 最後の集会
3月19日(水)5年生 椿茶プロジェクト
3月18日(火)4学年部活動見学
3月17日(月)1・2年生活科スリーヒントクイズ
1・2年生の生活科ではタブレット端末に慣れ親しむ活動の一環で、「スリーヒントクイズ」の問題を作成しています。
まず、「Yahoo!きっず」を開き、読みがな機能をONにして、「図鑑→動物→鳥類」とカテゴリー検索から「鳥」を調べる方法を学びました。そして、答えにする鳥を決め、3つのヒントを考えました。ヒントの条件は、「第1ヒントで答えが分かってはいけない」「第3ヒントで答えが分からなければいけない」というものです。子供たちは、第3ヒントで分かるよう選んだ鳥の説明を読み、分からないことは先生に質問しながら、工夫してヒントを書いていました。
21日にスリーヒントクイズ大会をする予定です。第3ヒントで答えが分かるクイズ大会になるでしょうか。
3月14日(金)前期委員会スタート
3月13日(木)第4回卒業証書授与式
3月12日(水)卒業式予行・同窓会入会式・記念品授与式・表彰式
明日の9年生の卒業に向けて、今日の午前中に全校で卒業式の練習と予行を行いました。時間に余裕をもって集まったり、起立・礼などの動きをきちんとしたり、大きな声で歌ったりするなど、明日の卒業式をよいものにしようという気持ちが子供たちの動きに表れていました。
午後からは、同窓会入会式、記念品授与式、表彰式を行いました。
同窓会入会式では、同窓会長様の歓迎の言葉の後、新入会員代表が同窓会入会の言葉を述べました。
続いて、育成会記念品・南砺市教育委員会記念品の授与式、そして富山県中学校文化連盟表彰、富山県中学校体育連盟 スポーツ表彰の表彰式を行いました。
いよいよ明日、9年生が卒業式を迎えます。学校全体で最高の卒業の日にしていきます。