7月9日(水)アンサンブルつばき
7月8日(火)砺波総合支援学校との交流
7月6日(日)🏆 第58回交通安全こども自転車県大会 団体優勝!全国大会へ! 🚴♀️🚴
富山県運転教育センターで行われた「第58回交通安全こども自転車県大会」において、南砺市代表として出場した南砺つばき学舎の子供たちが見事な活躍を見せ、団体の部で優勝しました!
この結果を受けて、8月6日に東京で開催される全国大会へ、県代表として出場することが決定しました。
全国の舞台でも、安全運転の技術とマナーをしっかりと発揮してくれることを期待しています。
さらに、個人の部でも素晴らしい結果を残し、1位から4位までをつばき学舎の子供たちが独占する快挙を達成しました。
日頃の練習の成果と、交通安全への高い意識が実を結んだ結果です。
閉会式後には、大会長様より全国大会に向けた温かい激励の言葉をいただきました。
子供たちは、元気よく挨拶をしたり質問にも明るく丁寧に答えるなど、最後まで礼儀正しく立派な姿を見せていました。
長い間、学科試験や実技試験に向けて勉強してきた皆さん、おめでとうございます!そして、全国大会でも頑張ってください!
7月4日(金) 4年生 椿の挿し木
4年生が椿館へ行き、「椿の挿し木」に取り組みました。これは、1年生の「種から育てよう」に続く、椿を増やす活動の第二弾です。
椿館の方が用意してくださったペットボトルの鉢に、10cmほどに切った椿の枝を挿し、葉の大きさを半分に切る作業も体験しました。
葉を小さくすることで、水分の蒸発を抑え、根が出やすくなることを館長さんから教えていただきました。
子供たちは「うまく育つかな?」「葉をどんな形に切ろうかな?」と話しながら、真剣な表情で取り組んでいました。
植物の命に触れる貴重な時間となり、椿についてまた一つ詳しくなりました。
これから1年間、土の中で根が伸びるのを待ち、来年植木鉢に植え替えます。
椿館の皆様、ご指導ありがとうございました。