1月26日(木)7、9年生保健体育「フットサル」

今日の授業は、7年生と9年生の合同体育があり、フットサルをしました。まずは、2チームに分かれてのチーム練習から始めました。男女混合のチームでしたが、ボールを蹴る速さを相手によって調節するなど、工夫してパス回しやシュート練習を行っていました。

その後の試合では、9年生に負けないように積極的に向かっていく7年生の姿や、ゴールが決まったときには敵味方関係なく喜ぶ姿が見られました。

1月24日(火)学校討論会(1・2・3年 下学年の部)

1月24日(火)、朝の活動の時間に1~3年生は学校討論会を行いました。
学校討論会は赤団と青団に分かれて、テーマに対して自分たちの主張を伝え合う会です。
今回のテーマは「朝食で食べるなら、パンかごはんどちらがよいか」です。
どちらの団も、自分たちの意見を一生懸命発表していました。
こういった経験を積んで、自分の思いを進んで語れるようになってほしいと思います。

1月23日(月)正しいはしの持ち方を身に付けよう

1年生は、学級担任と栄養職員で、「正しいはしのもちかたをみにつけよう」という学級指導を行いました。正しく箸を持つことで、「速く、こぼさずに食べられる。」という便利さに加え、マナーを守ることで「まわりの人も気持ちよくなる。」ということを学び、正しく箸を持つことができているか確かめました。
多くの子供は正しい箸の持ち方はできると思っていましたが、実際に箸で物をつまんで確かめてみたところ、箸をクロスさせないで物をつまめた子供は数人でした。
授業の最後には、「正しい箸の持ち方を練習して、豆をつまめるようになりたいです。」と振り返り、学校だけでなく家でも練習したいと話していました。

   

1月19日(木)討論会作戦会議

前期課程(1~6年生)では、自分の考えを多くの子供の前で堂々と発表したり、チームで相談して質問したり反論したりする力が付くことを目指して、毎年討論会を行っています。
1~3年生は、「朝食は、ご飯がいい?それともパンがいい?」4~6年は「近くにあって生活しやすいのは、コンビニ?それとも、スーパーマーケット?」という議題で討論します。今日は1~3年の青団は「朝食はご飯がいい」、赤団は「パンがいい」という立場に分かれ、同様に4~6年も団の立場で討論するための作戦会議を行いました。子供たちは、どう話せば自分たちの主張を納得してもらえるのか真剣に話し合っていました。
討論会は、1~3年は1月24日(火)に、4~6年は1月25日(水)に行います。今年はどんな討論がされるか、楽しみです。

1月18日(水)歯科保健教室

歯科衛生士の方を講師にお招きし、2年生、5年生、8年生を対象に歯科保健教室を行いました。主に、「歯肉炎とは何か」「むし歯にならないための生活習慣は」をテーマにお話をしていただきました。また、正しい歯の磨き方について、模型を用いて分かりやすく教えていていただきました。

2年生は、5年生になるくらいまでは「仕上げみがき」をしてもらうといいとアドバイスをいただきました。

5、8年生は、自分の歯肉の色や形を鏡を見て観察し、歯肉炎になっていないか確認しました。今日の給食後の歯みがきでも、子供たちは歯科保健教室の内容を思い出しながら、丁寧に歯を磨いていました。

1月16日(月)校内カルタ・百人一首大会

1・2年生はカルタ大会、3~6年生は百人一首大会を行いました。

子供たちは、学校で札を唱えたり、冬休みに家族と練習をしたりして、大会に向けて1枚でも多くとれるように練習してきました。

本番は緊張している様子も見られましたが、覚えてきた札が取れると笑顔を見せたり、勢いよく「はい」と返事をして取ったりするなど、やる気に満ちたよい雰囲気の大会となりました。

1 47 48 49 50 51 102