7月6日(木)4年生 つばき学習
7月5日(水)学校見学
7月5日(水)利賀小との交流学習
南砺市立利賀小学校の5,6年生と本校5,6年生が、外国語活動で交流学習をしました。5年生は英語教室から、6年生は会議室からリモート参加するという、3か所を結んだのオンライン交流を体験しました。
まず、3地点から、かわるがわる自己紹介をしていきます。自分の好きなことや将来なりたい仕事などをはきはきと発表していきました。ジェスチャーをしたり、積極的に言葉を発したりするなど、リアクションを返すことの大切さを学んでいました。また、うまく聞き取れない時は「One more time?」と遠慮なく尋ね合い、子供たちはのびのびと交流していました。
そして、聞き取った内容は先生と再確認しながらカードにメモしていきました。利賀小には県外からの山村留学生がたくさんいることにに驚いたり、自分と同じスポーツが好きなことを知って喜んだりする様子が、実にほほえましかったです。
「Birthday BINGO」では、双方向に指名し合って、誕生月を聞き出し、ビンゴカードに〇を付けていきました。本校の6年生が真っ先に「BINGO!」となりました。子供たちは、初対面の人とも、和気あいあいと英語で質問し合うことで、メッセージを伝え合う喜びを十分に感じることができました。
7月4日(火)中等部期末テスト
7月3日(月)水泳学習
7月2日(日)親子でレッツダンス!
6月30日(金)子供会役員認証式、受賞集会
6月29日(木)5・6年生 森の寺子屋
5・6年生は、花と緑の少年団の一員として、プランターの苗植えや水やりに取り組んでいます。
花と緑の少年団の一環として、森の寺子屋(森林教室)を行い、「小枝のボールペンづくり」に挑戦しました。広葉樹の小枝を加工して、オリジナルのボールペンを作りました。小刀を初めて使う子供もいたので、持ち方から丁寧に教えていただきました。硬く太い枝だったこともあり、削る作業に苦戦する様子も見られました。それでも、最後まで諦めずに理想の形を目指して削り続け、素敵なボールペンが完成しました。
キーホルダーを付けて仕上がった「世界にたった一つの、自分だけのボールペン」に、子供たちはとても喜んでいました。今回の体験をきっかけに、より自然に親しんでもらたらうれしいです。