6月23日(金)4年生 松島浄水場見学
4年生が、社会科の学習で、松島浄水場の見学に行ってきました。一人当たり1日200Lもの水を消費する私たち。庄川の水が、私たちの飲料水として飲めるようになるまでの様子を、施設を巡りながら職員の方から説明を受けました。
施設では、24時間水質管理を行っていることや金魚を使って水質の変化を見ていることも教えていただきました。
水質検査室では、庄川の水が浄水されていく実験を見て、子供たちが驚きつつ、関心をもって話を聞く様子が見られました。また、水不足で困っている世界の国や地域があることや富山県が水に恵まれていることも学んできました。
この学習をきっかけにして、これからも水を大切に使っていこうとする気持ちを持ち続けてほしいと思っています。
6月22日(木)6年生 租税教室
6月21日(水)1・2年外国語活動
6月20日(火)5年生 外国語科
6月18日(日)地区選手権大会(2日目)
6月17日(土)部活動参観・地区選手権大会・地区写生大会
今日は、後期ブロックの部活動参観日でした。
アート部 吹奏楽コースは、音楽室で基礎合奏や個人練習、吹奏楽曲鑑賞、演奏曲決めなどの活動をしました。
アート部 英語コースは、英語教室で発音トレーニングや英語絵本の作成に取り組みました。
アート部 美術コースは、庄川水記念公園で、砺波地区中学校写生大会に参加し、自分の描きたい風景や構図を考えて写生に取り組みました。
バドミントン部は、福野体育館で砺波地区中学校選手権大会に参加しました。今日は、男女とも団体戦の予選リーグ、そして決勝トーナメントに臨みました。女子は決勝トーナメント1回戦で惜敗しましたが、男子は見事団体優勝しました。
明日は個人戦が行われます。みんなで応援しています。