1月18日(火)スキー学習&そり遊び

1月21日(金)に予定しているスキー教室に向けて、1・2年生がグラウンドでスキー学習をしました。斜面を登ったり降りたりする練習や歩く練習をしながら、雪に親しみ楽しく学習しました。

また、8・9年生が昨晩から降り積もった雪を固めて、1・2年生がそり遊びをする場所を作ってくれました。協力し合って、学校生活を送っています。

 

 

1月14日(金)かるた・百人一首大会

1・2年生はかるた大会、3~6年生は百人一首大会を行いました。

大会に向けて、1・2年生は休み時間に低学年ホールなどで練習し、一枚でも多くとれるように頑張っていました。また、今年初めて百人一首大会に臨む3年生は、見たことのない「てふ」や「ゑ」の表記、昔の言葉に戸惑いながらも、楽しみながら覚えていました。

大会前には緊張している様子も見られましたが、先生が札を詠み始めると、子供たちの勢いのよい「はい!」という声が響き渡りました。緊張感とやる気に満ちたとてもよい雰囲気の大会になりました。

 

 

 

1月13日(木)教室引越お祝い献立

1月13日(木)から新校舎給食調理室での給食が開始となりました。教室引越お祝い献立をおいしくいただきました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ランチルーム会食は行わず各教室での給食となります。

待ちに待った給食開始に子供たちは大喜びでした。

 

 調理員さん、ありがとうございます。

 

1月7日(金)始業式、書初大会

3学期がスタートしました。

始業式では、校長先生から仲間と根気よく取り組むことを大切にがんばっていこうとお話がありました。

また、3年生や9年生の子供たちが、冬休みの思い出や新年の抱負を発表しました。

その後、校内書初大会を行いました。子供たちは、冬休みの練習の成果を発揮しようと一文字一文字真剣に書いていました。

12月23日(木)全校レクリエーション

12月23日(木)、子供会企画で全校レクリエーションを行いました。

コロナ禍でどうしたら感染対策をとりながら、全校のみんなが楽しめる企画ができるかを執行部が真剣に考え、「ウルフ鬼」(接触のないおにごっこ)に決まりました。

全校縦割りの8つのグループで、「ウルフ役」と「探偵役」に分かれて対戦しました。「探偵役」が、制限時間内に逃げる「ウルフ役」のキーワード全て読み取れるかの勝負です。

全校入り混じって楽しいひとときを過ごし、体育館は子供たちの笑顔であふれていました。

 

 

 

12月22日(水)アルミ缶回収

毎月15日にアルミ缶回収をしています。そのアルミ缶回収で貯えたお金を何に使うかを、全校アンケートを基に、環境美化委員会で話し合いました。そして、自分たちが使うものとして逆上がり補助機を、地域に役立てようとイエローガーデンさんへの寄付として加湿空気清浄機を買いました。

早速、イエローガーデンさんへ伺い、加湿空気清浄機をお渡ししました。みなさんに喜んでもらえて、「これからも忘れずにアルミ缶をもっていこう」とボランティアに対する思いを強めました。

 

 

12月21日(火)1・2年図画工作「とびだすカード」

1・2年の図画工作で、「とびだすカード」を作りました。

子供たちは、初めにとびだす仕組みを学習し、何をとびださせると面白いかについて考えを巡らせました。そして、形や色彩の組み合わせを考え、クリスマスツリーや雪だるま等、それぞれの思いを込めて丁寧にカードづくりに取り組みました。

完成したカードを互いに見せ合い、友達のよいところを認め合っていました。

 

 

 子供玄関にもクリスマスツリーが飾られています。

 

12月17日(金)子供会役員任命式、引き継ぎ式

前期子供会役員選挙当選証書授与式及び任命式、新旧役員の引継式が行われました。

前執行部のみなさん、お疲れさまでした。そして、新執行部のみなさんよろしくお願いします。

公約である「一人一人が意見を出し、より上を目指していく南砺つばき学舎」を目指してがんばる子供たちを、教職員一同応援します!

12月9日(木)なわとび運動

1~6年生は、火曜日と木曜日のさわやかタイム(8:10~8:20)になわとび運動を行っています。

なわとびの楽しさを知り、リズム感や巧緻性を高め、体力の向上を目指しています。

6年生が1年生の跳んだ回数を数えたり、自分の目標達成に向けて記録を記入したりする姿が見られました。みんな本気で取り組んでいます。

 

1 31 32 33 34 35 41