カテゴリー: 9年生
10月6日(金)学習発表会係会
9月30日(土)富山県中学校駅伝競走大会
9月27日(水)壮行会
つばきの時間に県駅伝競走大会と県選抜大会バドミントン競技に出場する選手を激励する壮行会を行いました。6年生が全体を仕切ってリードしました。隊形移動をしたり、太鼓に合わせた手拍子でエールを送ったりしました。会が始まる前に簡単なリハーサルをしただけでしたが、6年生が計画通りに一生懸命に壮行会を運営する姿が、とても頼もしく見えました。
子供会会長からは、「仲間の力を信じて全力で楽しんでください。」、校長先生からは「共に練習してきたみんなの思いをたすきに込めて頑張ってください。」と力強い応援メッセージが伝えられました。教育振興会で作っていただいた南砺つばき学舎ののぼり旗を携えて、声援を送りたいと思います。
9月22日(金)学習参観
今日の学習参観は、保護者の方や学校評議員の方に子供たちの学習の様子を見ていただきました。
その後、育成会教育講演会があり、通信会社によるオンライン安全教室が行われました。動画を安易に投稿するだけで個人情報をさらされてしまった事例のビデオを見ながら、危険性を理解し、ネット利用の約束を親子で考えていくことの大切さについてお話しいただきました。
1年 学級活動 チャレンジノートを始めよう 2年 国語科 お手紙
あかそぶ 算数科 かけ算 3年 算数科 大きい数のかけ算
4年 道徳科 みかん出し 5年 家庭科 ソーイング
6年 国語科 言葉の変化 7年 理科 火山の姿から分かること
8年 数学科 連立方程式とグラフ 9年 英語科 Program5 The Story of Chocolate
通信会社のオンライン安全教室
9月20日(水)避難訓練
9月15日(金)【9年語学研修】原宿での南砺市PR活動~班別学習~富山へ
語学研修3日目、原宿の竹下通りを観光している外国人の皆さんに対して「南砺市PR活動」を行いました。子供たちは、班の友達と協力しながら、外国人観光客とのコミュニケーションを楽しみました。
子供たちは、事前に準備したPR用パンフレットで南砺市について説明したり、折り鶴を手渡ししたりしました。観光客の皆さんが快く応じてくださり、子供たちは自分の英語にますます自信をもつことができました。
竹下通りを通り抜けたところで、班別学習を開始しました。1班は東京スカイツリーを目指し、ソラマチで昼食を食べました。2班はサンシャインシティで昼食を食べ、サンシャイン水族館に行きました。3班は原宿で昼食を食べて、浅草の仲見世通りを目指しました。
班別学習を終えた子供たちは、上野駅中央改札前に時間を守って集合し、余裕をもって新幹線はくたか569号に乗車することができました。