9月10日(火)9年生 語学研修⑥

Buffet dinner(ビュッフェ式のディナー)をいただきました。

映画の中に入り込んだような雰囲気のある会場で、みんなで美味しくいただきました。

   

dinner の後は、Pubに行ってダーツに挑戦したり、ゲームに参加したりしました。

        

入浴後、本日の活動を振り返って、ミーティングを行いました。

よかったことと改善したいことについて、一人一人、英語で表現しました。

今日の振り返りを生かして、明日は自分から、さらに積極的に会話を楽しみたいと思います。

9月10日(火)9年生 語学研修④

British Hills に到着後、Check-in 。一人ずつ、英語でチェックインをして、部屋の鍵を受け取りました。

  

オリエンテーション、マナーハウスツアー(施設案内)がありました。

All English での説明を聴きながら、館内をまわりました。

   

英語でお礼も言えました。

5月24日(金)英語検定にチャレンジ

放課後に英語検定を実施しました。後期課程だけでなく前期課程の子供も受検しました。

日頃の英語の授業で学んだことや、家庭で自主的に学習した成果を発揮しようと、真剣に問題に取り組んでいました。

英語検定は年に3回実施し、毎年多くの子供たちが上の級を目指してチャレンジしています。

2月1日(木)1・2年外国語活動

今日の外国語活動の課題は「色を英語で言ってみよう」でした。
まずは、red、yellow、pink 、brown 、blueなどの単語を、ALTの発音を聞きながら確かめた後、歌に合わせて色を英語で言いました。

 

次に、「いろいろな色を英語で言って、ぬり絵をしよう」という課題で、鬼のぬり絵をしました。英語学習パートナーの先生も一緒に、楽しく色を塗ることができました。

 

 

 

1月23日(火)5・6年生ハワイ交流

ハワイの子供たちとのオンライン交流も今回で9回目となりました。テーマは「My favorite season」と「My best memory from winter break」です。

5年生は、好きな季節を紹介しました。ジェスチャーをつけて説明したり、タブレットで画像を見せたりして、どうしてその季節が好きなのかを伝えました。また、ハワイの子供は「カヌーが好きだから夏が好き」と教えてくれました。

6年生は、冬休みの思い出について話しました。「I ate ~.」「I enjoyed ~.」等、過去形の表現を使い、相手に伝わる言葉を選ぶことを心がけていました。

ハワイの子供たちも好きな季節を教えてくれました。自分たちと同じようにいろいろな所へ出かけて季節を感じているのだと、共感しながら聞いていました。

これからもハワイ交流を通して、英語力を身に付けていくことを期待しています。

1 2 3 4 9