南砺市立 南砺つばき学舎

5月24日(火) ハワイとの交流 ~運動会の様子を伝えよう~

5・6年生の子供たちが、今年度2回目のハワイ州カウアイ島にあるBoys&Girls clubの子供たちとのオンライン交流を行いました。

今回のテーマは「運動会」で、先日行われた運動会の様子をビデオで伝えたり、お弁当について話したりしました。前回と比べて子供たちは自信をもって話したり、相手の様子を見たりすることができました。

ハワイの子供たちは、ハワイで売っているおにぎりやお弁当のことを話してくれました。日本には馴染みのない「チキンカツおむすび」に多くの子供が驚いていました。

 

   

これからも異文化にふれる機会や英語を使ったコミュニケ―ションの場を大切にしていきたいです。

5月23日(月)1・2年外国語活動

今日もLessonは、【greeting】「Let’s start English !」「How are you? 」から始まりました。
【Warm-up】 は、チャンツ Let’s Sing Hello Song!
今日の気分は、I’m hungry.ということで、歌詞も変わります。
Hello! Hello! Hello! How are you?
I’m hungry. I’m hungry. I’m hungry. Thank you. And you?

例文に慣れた後は、ジャンケンChampionです。
Rock, Scissors, Paper, One, Two, Three.
Hello! How are you?
I’m fine. And you? Me too. Thank you. Bye!
ジャンケンで勝つと相手からおはじきを1個もらえます。負けると相手に1個渡します。
元気に手を挙げているChampionのおはじきは11個。eleven!
Englishでは?と数の歌でlessonです。
One, two, three, four, five, six, seven
One, two, three, four, five, six, seven
One, two, three, One, two, three,
One, two, three, four, five, six, seven


【Today’s GOAL】 は、「お天気をえいごでいってみよう」です。
How’s the weather? It’s SUNNY!と元気よく言う練習をしてから、
【Let’s Play】 お天気カードの神経衰弱ゲームです。
WINDYとWINDY やった Get! と歓声があがります。
こうして、今日もゲームを楽しみながら、Englishに親しむ子供達でした。

5月17日(火)1・2年生 外国語活動

1年生の外国語活動が始まって、もう1か月です。
学習の足跡をためていくファイルにタイトルと名前を書きました。まだアルファベットは書けないので、点線の上をなぞっただけですが、1年生は自分のファイルができてワクワクです。

   

今日もLessonは、「How are you? 」から始まりました。
How are you?
I’m good! 
How’s the weather?
It’s sunny.
と元気よく話すこともできるようになりました。

 

次は、チャンツです。Let’s Sing Hello Song!
Hello! Hello! Hello! How are you?
I’m good. I’m good. I’m good. Thank you. And you?
と歌いながら、例文に慣れた後、いつものジャンケンで相手を変えながらのLessonです。
Rock, Scissors, Paper, One, Two, Three.
Hello! How are you?
I’m hungry. And you?Me too. Thank you. Bye!
と次々と相手を変えながら話していきます。

  

good, hungry, hot, cold, tired, sleepy, 等のリスニングも、正確に聞き取っているかをワークシートで確認しながら、活動を進めていきます。1年生の耳は、英語にも柔軟に対応できるようで、日本語に訳すようなことをしなくても、自然に理解していく姿には、驚くばかりです。

 

小学校の低学年から英語を学ぶのは難しいのでは?と少し心配していましたが、体験を重ねていく中で自然に身に付けていくことができるのは、大人にはできない、低学年の強味なのかなと感じる1か月でした。

5月17日(火)4年生 外国語活動

4年生は、今年新しくこの学校に赴任された先生方に英語で自己紹介をする学習をしています。

 

事前に名刺を作ったり、自分の名前や好きな色等を英語で言えるように練習したりしました。先生を前にして緊張している姿も見られましたが、子供たちは上手に英語を発音していました。また、相手の目を見て話したり、ジェスチャーを付けたりするなど、相手により伝わりやすいように工夫していたことが印象的でした。

4月27日(水)1・2年生 外国語活動

今日の1・2年生の外国語活動は「あいさつ」をしました。
これまで「あなたの名前は?と聞いたり答えたりしよう」の学習で、ロンドン橋の替え歌で、
Hello. Hello. What’s your name? What’s your name? What’s your name?
Hello. Hello. What’s your name? My name is 〇〇〇.
と歌で答える練習を重ねてきました。
今日のGoalは、「1年生はトゥアン先生に、2年生は石崎先生にあいさつしよう」でした。
My name is 〇〇〇. What’s your name?
My name is 〇〇〇.
Nice to meet you.
そして、自分が書いた好きなものの絵を見せて、
Sticker. please!
と言って、シールを貼ってもらいました。
Englishでの会話が多くなりますが、サインカードや、替え歌、チャンツ等でどの子にも分かるように工夫し、体験的に学習できました。1年生のあいさつが途切れてしまった時も、「Hello. Hello.~」と小さな声で歌うと、自然と「What’s your name?」と話し始め、会話を続けていました。
最後にシールをもらったときの満足そうな笑顔が印象に残りました。

      

4月26日(火)5・6年生 ハワイとの交流 ~自己紹介をしよう~

 

5・6年生の子供たちが、ハワイ州カウアイ島にあるBoy&Girls clubの子供たちとオンライン交流をしました。

この活動は開校当初から続いており、毎月1時間程度の交流を行っております。

今年度1回目の今日は、新しく交流に参加する5年生は、My name is ~.やI like ~.などの表現を使って自己紹介を、以前から交流のある6年生はHe is ~.やShe can ~.を使って5年生の紹介をしました。

ハワイの子供たちの自己紹介では、自分たちと同じようにテレビゲームが好きなことに共感したり、髪の毛を自由に染めている姿に驚いたりしました。

今後も活動を通して、自分の話す英語が伝わる喜びや異文化に触れる楽しさを実感していきたいです。

4月20日(水)1・2年外国語活動

1・2年生は、週4回の外国語活動を行っているので、子供たちの学習もだんだんと活発になってきました。
Let’s start English!   Hello! I’m 〇〇. How’s the weather?  Cloudy. で学習がスタートし、「ジャンケン列車」をEnglishで、Let’s start! Rock, Scissors, Paper, One Two Three! と元気よくジャンケンをしながら英語に親しんでいきます。
次は、「あなたの名前は?と聞いたり答えたりしよう」の学習です。ロンドン橋の替え歌で、
Hello. Hello. What’s your name? What’s your name? What’s your name?
Hello. Hello. What’s your name? My name is 〇〇〇.
と歌で答えます。少しハイレベルになっても、元気に歌う1年生の成長には驚くばかりです。
最後には、English とジェスチャーだけでオウムの絵本の読み聞かせを行いました。Englishだけで理解できるかなと心配しながら見ていましたが、オウムがオウム返しする場面の面白さを子供たちが感じて自然と笑い声が上がる楽しいひとときになりました。

    

3月8日(火)5・6年生ハワイとの交流

今年度最後のハワイとの交流を行いました。今回は「互いの国の伝統的な遊びを紹介しよう」をテーマにして発表しました。

5・6年生はグループごとに、日本の伝統的な遊びとして、お手玉やけん玉、コマ回し、あやとり、折紙等を取り上げ、実物を見せたり、遊び方を紹介したりするなど堂々と発表することができました。

6年生は今回で最後になりますが、オンライン交流にも慣れ、身振り手振りを使って笑顔で触れ合うことができ、2年間の交流の成果が十分に感じられました。ハワイからは、6年生に前期課程修了のお祝いレイが送られてくるそうです。楽しみにしています。

 

 

1月24日(月)全国学校給食週間

1月24日~30日は全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割についての理解や関心を深める週間として、様々な取組が行われています。

南砺市内の小中学校では「おはなし給食」をテーマとして、物語に登場する料理を味わいます。

また、6年生は外国語科の学習で、南砺市産の食材と世界の有名な食材を使った「Nanto〇〇」を考えました。

他にも、健康安全委員会では「朝食の超職人になろう!」に取り組み、栄養のバランスを考えた朝食献立のコンクールを行っています。

 

 

12月2日(木)外国語の時間

6年生は、外国語科の時間に”Food Chain”「食物連鎖」の発表会をしました。

生き物が住んでいる場所や特徴、食べる生き物、また、その生き物の様子をスラスラ発表できました。

発表資料は分かりやすく簡潔にまとめられており、QRコードが付いているのでタブレット端末で友達の発表を見ることができます。

 

7・8年生は、国際交流の時間にアメリカ合衆国シアトルの学校と交流をしています。

タブレット端末を使って、シアトルから送られた自己紹介動画を視聴し、自分たちの自己紹介文づくりに取り組んでいます。

どう言えばより伝わるか、相手の反応を想像しながら、相手の質問に答える文や自分からのメッセージを考えました。

1 5 6 7 8 9