10月18日(火)よさこいリハーサル

学習発表会のステージ発表の最後には、1~9年生でよさこいを踊ります。

赤団と青団の二つに分かれて、最初は1~4年生が踊り、曲の途中で5~9年生と入れ替わります。

これまで1~4年生と5~9年生で分かれて練習をしていました。よさこいが初めての1・2年生に3・4年生が優しく教えたり、より迫力ある見せ方にするためにどのような動きを取り入れたらよいか7~9年生を中心に考えたりするなど、全校で一丸となって進めてきました。

 

今日は、リハーサルということで、それぞれの並び方の確認や入れ替わりの練習をした後、先生方に見てもらいました。1~4年生の元気いっぱいの踊り、そして5~9年生のダイナミックな動きに感心しました。当日は、全校で踊る迫力あるよさこいをお楽しみください。

10月17日(月)1・2年生 学習発表会に向けての練習

1・2年生の学習発表会のステージ発表は、音楽劇「ブレーメンの音楽隊」を行います。
今日は、通し練習をビデオ撮影し、楽器演奏、動物やどろぼうたちのダンス、せりふや動作が大きな声ではっきりとお客さんに伝わっているかなど、一つ一つ確認しました。20日(木)の予行に向けて、子供たちの緊張感もだんだんと高まってきました。一人一人が「皆が華になる」よう、もうひとがんばりです。

10月14日(金)7・8年生 椿の取り木

今日は、いのくち椿館の大西館長さんをはじめ職員の皆様にご指導いただきながら、7・8年生が椿の取り木体験を行いました。

5月に枝の皮を剥いで発根促進剤を付けてから5か月が経ち、根が出ているかドキドキしながら、覆っていたビニールを剥がしました。すると無事にたくさん根が出ており、子供たちは大喜び。その後、取り木をした椿の枝をそーっと鉢に植えかえました。そして『しっかりと根を張って成長しますように』そんな思いを込めて、水やりをして終了しました。

ご指導いただきましたいのくち椿館の皆様、ありがとうございました。

10月13日(木)サツマイモほり

今年も地域の方々のご協力を得て育ててきたサツマイモは、いよいよ収穫の時期を迎えました。
子供達が楽しみにしていたサツマイモほりは雨天のために延期されていましたが、今日は天候に恵まれてようやく掘ることができました。
まず、始業前に4年生から9年生がサツマイモのつるを取り、マルチシートをはぎ取りました。そして1限には、6年生から8年生が下学年の子供たちがサツマイモを掘りやすいようにイモの周囲の土をよけました。自分たちがサツマイモを掘るのではなく、下学年の子供たちのことを思い作業をするところは、南砺つばき学舎のよき伝統ではないかと思います。
2限には、1年、3年、5年生、3限には、2年、4年、9年がサツマイモを掘りました。上学年の子供たちが先に土を除けておいてくれたおかげで、1年生でも大きなサツマイモをたくさん掘ることができ、笑顔でいっぱいになりました。

 

10月12日(水)4~6年外国語学習「ハワイ交流について知ろう」

5、6年生が毎月行っているハワイとの交流について、4年生に紹介しました。

ハワイ交流に関するクイズでは、学年が混ざったグループで相談しながら、答えを考えました。知っているようで知らないハワイの事を知ることができました。

ハワイの友達についてのスピーチでは、5,6年生は何度も練習を繰り返し、自信をもって紹介することができました。4年生はハワイの子供たちがどんなことを好きなのか、将来何になりたいのか、異国のことに興味をもって真剣にスピーチを聞きました。

 

10月9日(日)県中学校文化祭

10月9日(日)、高岡文化ホールで富山県中学校文化祭が行われました。

南砺つばき学舎からは、特別展示部門と美術部門に9年生の作品3点が展示されました。

美術科や家庭科の授業で取り組んだ個性豊かな作品です。

10月7日(金)学習発表会の練習をしました

中学年で学習発表会の練習をしました。

今日は、校長先生や教頭先生、教務主任の先生に劇の内容を見ていただきました。

子供たちがこれまで自分たちで考えてきた演技について、よいところをたくさん教えていただきました。また、声の大きさやスピードなどについてアドバイスをいただきました。

学習発表会まで、アドバイスを生かしながら自分たちで考えて劇を作り上げてほしいです。

1 2 3