12月17日(金)子供会役員任命式、引き継ぎ式 2021年12月18日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 前期子供会役員選挙当選証書授与式及び任命式、新旧役員の引継式が行われました。 前執行部のみなさん、お疲れさまでした。そして、新執行部のみなさんよろしくお願いします。 公約である「一人一人が意見を出し、より上を目指していく南砺つばき学舎」を目指してがんばる子供たちを、教職員一同応援します!
12月15日(水)前期子供会役員選挙立会演説会 2021年12月15日 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 令和4年度前期子供会(令和4年2月~)役員選挙の立会演説会を行いました。 候補者は目指す学校を実現するために、どのような活動をしていきたいかを一人一人語り、4~9年の子供たちは真剣に聞くことができました。 演説後の質疑応答では中等部を中心に各候補者に質問し、より詳しく各候補者の考えを聞くことができました。
12月13日(月)井口地域交通安全校内キャンペーン 2021年12月13日 4年生 12月11日(土)~20日(月)まで年末の交通安全県民運動が行われています。 4年生は、市交通安全協会井口地域支部長さんや井口交番の駐在さんと一緒に、交通安全校内キャンペーンを行いました。 「早く暗くなるので、安全に気を付けて運転してください。」など、自分で考えた言葉を先生方に呼びかけることで、交通安全への意識を高めることができました。
12月10日(金)お礼の手紙渡し 2021年12月10日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 工事でお世話になっているみなさんに、お礼の手紙を渡しました。いつもありがとうございます。 いよいよ3学期から新しい教室で学習します。今から楽しみです。 まだまだ工事は続きますが、よろしくお願いいたします。
12月9日(木)なわとび運動 2021年12月9日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1~6年生は、火曜日と木曜日のさわやかタイム(8:10~8:20)になわとび運動を行っています。 なわとびの楽しさを知り、リズム感や巧緻性を高め、体力の向上を目指しています。 6年生が1年生の跳んだ回数を数えたり、自分の目標達成に向けて記録を記入したりする姿が見られました。みんな本気で取り組んでいます。
12月8日(水)令和4年度前期子供会役員選挙運動 2021年12月8日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 令和4年度前期子供会役員選挙に向けて、朝の選挙運動が始まりました。 12月15日(水)の立会演説会に向けて、立候補者は登校する子供たちに向かって熱く自分の思いを語りかけていました。
12月8日(水)学校討論会(4~6年) 2021年12月8日 4年生, 5年生, 6年生 4~6年生では、「タイムマシンで行くなら、過去?それとも未来?」をテーマに学校討論会を行いました。 赤団は「過去も未来も」、青団は「過去」の考えを軸に、友達の意見とつないで説得力のある考えにしようとする姿、相手の団の考えを受け止めて質問をする姿など、とてもよい姿が見られました。 3学期の学校討論会では、友達の考えと比べ、発言しながらよりよい考えに高めていけるような活動を目指していきます。
11月30日(火)学校討論会作戦タイム 2021年11月30日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1~6年生は、学校討論会に向けて作戦タイムを行いました。 この学校討論会は、子供たちの話す力や聞く力を高めることをねらいとしています。 下学年(1~3年生)の部のテーマは、「好きな食べ物はいつ食べる?最初?それとも最後?」、上学年(4~6年生)の部のテーマは、「タイムマシンで行けるなら、過去?それとも未来?」です。 各団に分かれて、どんな話合いの流れにしようか相談しました。学校討論会の日が楽しみです。 〇下学年の作戦タイムの様子 〇上学年の作戦タイムの様子
11月29日(月)受賞集会 2021年11月29日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 受賞集会を行いました。 ポスターや絵、立体作品、英語検定、漢字検定、俳句・短歌、ピアノ、スポーツ少年団など大活躍のつばきっ子でした。
11月26日(金)球根・花の苗植え 2021年11月26日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 春に向けて、チューリップの球根、パンジーやビオラの花苗をプランターに植えました。 縦割り班ごとに協力しながら植えました。プランターいっぱいに花が咲いてくれることを楽しみにしています。