カテゴリー: 7年生
5月10日(金)7年生 つばきの取り木
5月8日(水)学校図書館 新システムスタート
5月1日(水)運動会練習
4月30日(火)委員会活動
各委員会では、9年生が中心となって具体的な活動を考え、準備しています。
「給食委員会」は、献立紹介に加えて残菜ゼロを目指す取り組みについて意見交換して方法を考えていました。
「図書文化委員会」は、図書室の本総選挙と称して本の推薦カードをタブレット端末で作成していました。
「健康安全委員会」は、爪切りや十分な睡眠を呼びかけるポスターやカードを作っていました。
「ボランティア委員会」は、ボランティアボックスを設置して校内を自ら進んで掃除や整とんをするよう呼びかける計画をしていました。
「環境美化委員会」は、畑・花の栽培のグループ分けをして、実際の栽培計画を立てていました。
どの委員会も、つばき学舎らしく、上級生が下学年の子供たちに優しくアドバイスしながら活動を進めていました。
4月26日(金)創校記念式
4月25日(木) 第1回子供総会
第一体育館で、前期の子供総会が行われました。まず、執行部から、専門委員会の見直しをしたことや子供議会が開設されることが報告されました。そして、子供会テーマ「広がる友情 ~みんなで笑い合おう~」というテーマについての説明がありました。
次に、一旦1~3年生が退席した後、4年生以上で前期活動計画案や予算案について全体討議・質疑をしました。環境美化委員会へは「掃除の仕方を向上させる手立て」について、給食委員会へは「望ましい食習慣やマナー向上のイベント」について、ボランティア委員会へは、「ボランティアボックスの設置場所の提案」について、会員から提案がされました。
それらに対して、委員長から前向きな回答があり、厳粛な雰囲気の中ですべての議案が満場一致で承認されました。最後に、子供会会長から、「委員会で意見を出し合いましょう!」という前向きな呼びかけがあり、滞りなく第1回子供総会は終了しました。
4月24日(水)7・8年生 宿泊学習 2日目
宿泊学習2日目は、呉羽青少年自然の家の集会室でレクリエーションをしました。7年生・8年生それぞれが企画した「何でもバスケット」「数字合わせ」「電話でSOS」のゲームで楽しい時間を過ごしました。
次の野外炊飯では、みんなでピザ作りに挑戦しました。生地をこねる作業はとても苦労しました。ねった生地を発酵させ、具材を切ってトッピングをして仕上げ、最後は十分に熱した窯に入れてこんがり美味しく焼き上げました。
午後からはイタイイタイ病資料館に移動し、展示物の見学をしてから語り部さんの講話を聞きました。イタイイタイ病の恐ろしさとそれがなぜ起こったのか、そして地域住民の健康のためにどのようなことがされてきたかを学習しました。
4月23日(火)7・8年生 宿泊学習 1日目 宿舎での活動
4月23日(火)7・8年生 宿泊学習 1日目
7・8年生の宿泊学習が始まりました。1日目は富山県内班別学習です。富山駅を出発し、高岡市、滑川市・魚津市、富山市内を班毎に活動しています。駅やバスターミナルでは、行き先を間違えないように、慎重に確認して乗車しました。
滑川市に向かった班は、ホタルイカミュージアムでVR体験を行いました。ホタルイカをはじめ、日本海の魚について学びました。午後は、魚津に移動して海の駅「蜃気楼」周辺を散策しました。
高岡市に向かった班は、高岡地域地場産業振興センターで鋳物体験を行いました。その後は、高岡古城公園を散策しました。
富山市内では、富山県美術館やガラス美術館で様々な作家の作品に触れました。ファミリーパークで動物と触れ合った後、午後からは富山ガラス工房で吹きガラス体験をしました。
宿舎での夜の活動は、天候がよければ天体観測(曇天時は天体の学習)を行う予定です。