5月18日(火)委員会活動

1~9年生が協力して、執行部や各委員会の活動を行いました。よりよい学校生活を送るために、いろいろな企画を自主的に進めています。

環境美化委員会では、1年生に掃除の手本を示すための動画づくりに取り組んでいます。健康安全委員会では、感染対策の手指消毒方法について紹介しています。図書・文化委員会では、本の紹介カードを作成中です。給食委員会では、誕生会食や食事のマナーについて企画中です。執行部では、先週行われた運動会のアンケート集計をしています。委員会活動でも、一人1台のタブレット端末が大活躍です。

  

  

 

5月15日(土)運動会

好天に恵まれ、南砺つばき学舎にとって初めての運動会を予定通りに実施することができました。子供たちは、今までの練習の成果を出し切り、思い切って競技や応援、係の仕事に取り組むことができました。

特に、時間をかけて準備・練習をしてきた応援合戦では、1~9年生全員が団結して取り組むことができ、達成感や喜びに満ちた表情であふれていたことが印象的でした。

 

  

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様、子供たちへのたくさんのご声援をいただきありがとうございました。

5月14日(金)アルミ缶回収

環境美化委員会が中心となって、アルミ缶回収を行いました。

委員会の子供たちは登校後、玄関前に立ち回収を呼びかけています。子供たちは、家庭で集めたものをたくさん持って登校します。

ご家庭でのご協力ありがとうございます。

 

5月13日(木)1年国語の学習

1年生が国語科の時間に、6年生の教室へ行き、自己紹介を行いました。6年生を相手に緊張しながらも、カードを指さしながら話したり、笑顔で質問に答えたりする姿が印象的でした。これからも学校のお兄さんやお姉さんを手本に、成長していってほしいと思います。

   

令和3年度南砺市民大学講演会の案内

5月22日(土)午後2時から、井波総合文化センターにおいて「愛すべき”ざんねんないきもの”と進化」の演題で、動物学者 今泉 忠明 氏の講演会があります。

まだ、定員に余裕があります。ぜひ、ご家族でご参加ください。

令和3年度南砺市民大学講演会 案内

令和3年度南砺市民大学講演会 参加申込書

5月12日(水)運動会予行

天候に恵まれ、運動会予行が無事に実施できました。各学年がそれぞれの競技に全力でがんばりました。

 

 

 

また、井口保育園の園児たちが学校に散歩に来られたので、応援席で見てもらうだけでなく、参加する競技の練習に飛び入り参加してもらいました。

4~9年生は係の仕事にも精一杯取り組み、当日の動きを把握していました。

 

今日の予行の反省を生かして、15日(土)の本番をすばらしいものにしたいと思っています。

当日のご声援をよろしくお願いいたします。

5月11日(火)グラウンド整備作業

運動会に向けて、朝活動としてグラウンドの整備作業を全校で行いました。

草むしりや石拾い、応援席となるスタンド清掃など、みんなで協力して作業を進め、とてもきれいになりました。

もっときれいにするために、木曜日もみんなでがんばる予定です。

5月8日(土)運動会の応援席づくり

早朝より、育成会役員のみなさんが運動会の保護者応援席づくりをしてくださいました。

スタンドの清掃や溝掃除もしていただき、準備万全です。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。来週の運動会に向けて練習をがんばります。

5月7日(金)椿の取り木

いのくち椿館のみなさんにご指導いただき、7,8年生が椿の取り木を行いました。

校庭の椿の枝の皮を剥ぎ、薬剤を付けて水を含んだ苔を巻き付けました。

10月頃には、根を付けた枝を切り離し、鉢に植えて栽培する予定です。

取り木による栽培は種蒔きや挿し木のように一度にたくさんの株を手に入れることはできず、手間のかかる方法です。しかし、時間をかけて根を生えさせたものを苗木にするので、確実に新たな椿を育てることができます。子供たちは、取り木した椿の成長から生命のつながりを実感するとともに、地域の歴史や文化を学びながらふるさとを誇りに思う気持ちを強くします。

「取り木をしたところに時々声をかけると、頑張って根を生やすよ。」と、大西館長さんから教えていただきました。

明日から、グラウンドの端にある取り木をした椿の木に向かう子供たちの姿が見られることでしょう。どうか命がつながりますように、そう願ってやみません。

 

 

 

1 2 3