11月11日(木)租税教室推進校等表彰

砺波税務署長さんが来校され、今年度の租税教育推進校として感謝状をいただきました。

オンラインでの租税教室の開催など先進的な取組が認められたとのことです。砺波地区の小中学校で1校のみの表彰ということをお聞きし、うれしくなりました。ありがとうございました。

11月10日(水)田中市長さんが来校されました

田中市長さんが来校され、子供たちの学習の様子を見ていただきました。

どんぐりや木の枝を使って夢中に工作をする1,2年生に笑顔で声をかけてくださったり、真剣に学習をする子供たちの姿を感心しながら見てくださったりするなど、田中市長さんの眼差しがとても温かく感じられました。

現在増築している校舎も、ご覧になりました。

いつも頑張る子供たちを応援してくださる田中市長さん、ありがとうございます。

 

11月9日(火)委員会活動

給食委員会では、22日(月)に日頃からお世話になっている地域の方を招待し、サツマイモの豊作に感謝する収穫祭の準備を進めています。

1~3年生と4~9年生に分かれて役割分担をしました。地域の方に喜んでもらえる収穫祭となるよう話し合い、工夫を凝らした内容にしていく予定です。

 

11月8日(月)「先輩に学ぶ講演会」

井口小・中学校の出身で、現在、東北大学多元物質研究所の准教授である小澤祐市先生をお招きして、「先輩に学ぶ講演会」を行いました。

「光を使って科学する」という講演題で、小澤先生が研究しておられるレーザーやいろいろな光について、子供たちに分かりやすく教えていただきました。

また、写真を見せてくださったり、クイズを準備してくださったりしたおかげで、子供たちは楽しくお話を聴くことができました。

最後に、「今、勉強しておけばよいことは何ですか。」「光のことを研究していて驚いたことは何ですか。」「なぜ、光の研究をされたのですか。」などの子供たちからの質問にも、答えていただきました。

自分が興味をもったことをどんどん追究し、小澤先生のように世界で活躍する子供たちになってほしいと思います。

   

11月5日(金)移動下水道教室(4年生)

4年生は移動下水道教室を行いました。富山県下水道公社の方から、汚れた水をきれいにするしくみや下水道の正しい使い方について教えていただきました。

ビデオを見た後、マンホールのふたが丸い理由を模型を使って説明したり、微生物が水をきれいにするしくみを実験で確かめたりして、楽しく学ぶことができました。

子供たちは真剣にメモを取りながらお話を聞いたり、積極的に質問をしたりして学びを深めていました。

 

 

11月4日(木)ふるさと学習 1~6年生

1~6年生は、「こきりこ館」(平地域)でふるさと学習を行いました。

ささら作りや楽器体験をした後、こきりこ踊りを鑑賞しました。

ささら作りでは、全身を使って紐で木を束ねていました。ご指導いただいた方々に、丁寧に教えていただきながら作り上げていました。

   

楽器体験では、筑子や棒ささら、鍬金、鼓など、はじめて手にした楽器ばかりでしたが、子供たちは楽しそうに楽器を演奏していました。

  

最後に、みんなで輪になってこきりこ踊りを体験しました。

  

ご指導いただいた皆様のおかげで、大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

11月2日(火)学校コンサート

箏・尺八ユニットで活躍されている「薫風之音(くんぷうのおと)」のみなさんが、学校でコンサートを開いてくださいました。

すてきな音色が子供たちの心に響き渡りました。知っている曲もあったり、先生も劇に出演したりするなど、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

薫風之音のみなさん、お世話してくださった富山県文化振興財団のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

11月1日(月)椿の種拾い(1年)

椿の苗作りに向けて、いのくち椿館の館長さんにご指導いただき、椿の種拾いをしました。椿の種を拾ったことがある子供は少なく、初めての体験にわくわくしつつ真剣に探していました。最後には、「こんなに見付けたよ!」「割れた椿の実の中に種があったよ。こんなふうに入っているんだね!」と笑顔で話している子供の姿が印象的でした。

また、椿の種拾いを行いながら、秋のものも探しました。

この後は、12月3日に椿の種を水苔に包む作業を行う予定です。

 

1 2 3