7月5日(金)7年生交流学習

7年生が、となみ総合支援学校の中学部と交流学習を行いました。

まず、お互いの学校の特徴について紹介し合いました。

その後は、楽しみにしていたレクリエーションをしました。

内容は、となみ総合支援学校に企画していただいた

・さかな釣りゲーム ・椅子取りゲーム

の2つのゲームを楽しみ、最後はみんなで楽しくダンスを踊りました。

初めは少し緊張していましたが、ゲームやダンスで少しずつ笑顔が広がり、楽しい時間になりました。

7月5日(金)ボランティア委員会 地域クリーン作戦

ボランティア委員会では、毎月の初めに一人一人がゴミ袋を持参し、「登校してくる通学路付近や学校周囲のゴミを拾って自分から地域をきれいにしよう」と全校の子供たちに、呼びかけました。
今朝のピロティーには、子供たちが集めてきた、空き缶、ビニル袋、ビニル紐、緩衝材やプラスチック破片など、
色々なゴミがありました。
思っていた以上に多くのゴミが集まり、地域をきれいにすることができました。

これからも毎月第一金曜日(次回は9月5日開始予定) に呼びかけて、活動を継続していこうと委員会でも確認しました。
みんなの力で井口地域をきれいにしたいと思っています。

     

7月4日(木) 4年生椿学習

4年生は、椿学習のためにいのくち椿館へ行ってきました。いのくち椿館の方々に教えていただき、1つのペットボトルの中に「いのくちの香り」「西王母」「タマ・アメリカーナ」の3種類の椿の枝を1本ずつ挿し木しました。

子供たちは、立派な椿になるようにと思いを込めながら、土を洗ったり、葉を切ったりしていました。

今育てている鉢植えの椿と合わせて、毎日様子を観察しながら大切に育てていきたいと思います。

大西館長様はじめ椿館の皆様、ご指導していただき、ありがとうございました。

7月3日(水) 5・6年生利賀交流

2限目に、南砺市内の利賀学舎の高学年の子供たちと、外国語科で交流しました。互いに質問をし、それに応えるという掛け合い形式で交流しました。

「My special day is July 7th.  What is my special day?」という問いに対して

相手側は想像をして答えていました。

ルールに沿ってポイントが各校に与えられます。そのポイントも競い合いました。

子供たちは発音や音量に注意し合って学習を進めていました。

7月3日(水)アンサンブルつばき 七夕バージョン

今回のアンサンブルつばきは、七夕にちなんだ「たなばたさま」と「星に願いを」の2曲を演奏しました。
今回教員チームはハンドベルに挑戦しましたが、子供たちもピアノの連弾やリコーダ演奏、そして歌声で参加し、楽しいひと時を過ごすことができました。

「たなばたさま」

「星に願いを」

7月2日(火)文部科学省学校視察

文部科学省の方が来校され、1~9年生の学習の様子を参観されました。

教室だけでなく、特別教室、学年ホールや体育館など、スペースをうまく利用して学習を展開する普段通りの授業を見ていただきました。

子供たちは、リラックスした雰囲気で、のびのびと学習に取り組んでいました。

子供たちが、電子黒板やプロジェクターを使って考えたことを発表したり、教師が、大きく映し出したグラフに書き込みをして資料の読み取りを助けたりする使い方が効果的でした。

また、カードを使ったゲームで自分について考える道徳の学習や、ゴムひもの伸ばし具合で車の走る距離はどう変わるかについて、体育館で協力しながら検証する理科の学習など、子供たちの興味関心を引き出す学習展開がみられました。

 

7月1日(月)スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド出前授業

南砺市福野地区では、毎年8月にスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドが行われています。
今日は、韓国のパーカッショニストのチャン・ジェヒョさんとカヤグム奏者のキム・ウンギョンさんに先生になっていただき、2限に4~6年生が、3限に1~3年生が出前授業を受けました。
最初に先生2人による韓国伝統音楽の素敵な演奏を聞いた後、1人に1台のチャング(太鼓)を叩きながら演奏を体験しました。3度目くらいには段々とリズムにのって叩けるようになり、子供たちの笑顔から、韓国伝統音楽を体感することができた嬉しさ、楽しさが伺えました。

  

 

 

 

1 2 3