7月19日(金) クラブ活動

つばきの時間に、1学期最後のクラブ活動がありました。今日は、暑い日でしたが、熱中症に厳重警戒しながら活動しました。

運動クラブ17人は、第1体育館で「キックベースボール」をしました。ルールを守り、声をかけあい暑さを忘れて、溌溂とゲームを楽しみました。

文化クラブ12人は、第2理科室で「写真立てづくり」の計画を立てました。お気に入りの写真立てになるように、フレームのデザインを思い思いに工夫していました。

7月18日(木) 受賞報告

先日行われた第60回富山県中学生生活体験発表会で、9年生の平瀬蓮弥さんが富山県知事賞を受賞しました。昨日、松本教育長さん、田中市長さんに受賞報告をしてきました。平瀬さんは「体験したことを多くの方々に聞いてもらい、悩んでいる人や困っている人の光になれたらうれしい。」と自分の思いを力強く語っていました。田中市長さんからは、「体験したことを作文に書き、たくさん練習したからこそこんな大きなカップをいただけたんだね。」とねぎらいの言葉をかけていただきました。

平瀬さんは、7月27日(土)16時半から南砺市役所で開催される第74回社会を明るくする運動南砺市民大会においても発表する予定です。

7月17日(水)行燈作りに挑戦(蝋引き)

井口社会福祉センターで、1~9年の子供たちが井口地域づくり協議会の方に指導していただき、行燈の「蝋引き」に挑戦しました。一人一人が、自分の好きなキャラクターや、夏のイラスト、井口の椿等を題材にした、あらかじめ描いてきた下絵に、小筆で溶けた蝋を塗る作業を行いました。
来週色付けを行い、8月に行われる夏まつりで「いのくち椿館」の外周に飾る予定です。

 

7月16日(火)トイレを気持ちよく使えるように

ボランティア委員会では、トイレをみんなが気持ちよく使えるように「トイレットペーパーの三角折り」を呼びかけることにし、先ずは、自分たちでやってみることにしました。
折り方は中等部の生徒がネットで画像を探し、その方法で全校のトイレットペーパーを三角折りにしていきました。きれいにできると、子供たちも満足そうでした。この呼びかけが全校に広がっていくよう委員会の子供たちが率先して実行していくことを確認しました。

      

7月13日(土)14日(日)県中学校選手権大会バドミントン競技

県中学校選手権大会バドミントン競技が竹平記念体育館で行われ、13日(土)には男女団体、14日(日)には男子個人ダブルスに出場しました。

仲間、保護者、地域のみなさまの応援を受けて、最後まで精一杯戦いました。

応援ありがとうございました。

    

  

7月12日(金)5年生 理科 花粉の観察

5年生が、理科の学習で顕微鏡を使って花粉の観察をしました。まず、タブレットをもって畑へ出かけ、育てているヘチマの花を撮影しました。ところが、花粉を採るのに適した花がなかったので、代わりにカボチャの雄花の花粉を観察することにしました。

子供たちは、前時に顕微鏡を使ってアサガオの花粉を一度観察した経験があるので、顕微鏡の扱いには自信がある様子です。理科室にもどるやいなや、早速顕微鏡をセットしてレンズを覗いてみました。

「見えた、見えた!」と、歓喜の声があちこちで上がりました。もっと大きくしてみるために、対物レンズを×4から×10に変えて、花粉の特徴の観察は続きました。そして、ノートにスケッチをして思ったことを記録していきました。

 

 

7月11日(木) のびのびタイム2

前期課程では、毎週火曜日、木曜日の中休みに、異学年と交流しながら「のびのびタイム」を実施しています。健康安全委員会が中心になって、遊具の使い方や遊びのメニューを考えています。中学年ホールでは、「バケッツボール」をして楽しみました。「バケッツボール」は声をかけ合って協力しながら, バケツにボールを入れて活動するゲームで、仲間との結束力が高まります。

また低学年ホールでは、けん玉やダルマ落とし、コマなどの昔の遊びを楽しんでいます。異学年と関わり合いながら活動できて、どの子供も楽しそうです。

体育館ではシュート練習に汗を流す子供の姿も見られました。

7月10日(水)8年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その2

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は今日で3日目です。

今回は2つの事業所での活動を紹介します。

 

<井口保育園>

1人は園児に本を見せながら、昆虫探しを一緒にしました。

どのような声掛けをすればよいか、戸惑う場面もありました。しかし、指導ボランティアのアドバイスをもらいながら、温かく声を掛けていました。

1人は遊戯室で園児と一緒に活動しました。

「○○くん、こっちだよ」を園児の名前を呼びながら、危ないことをしないように見守っていました。

 

<トナミロイヤルゴルフ倶楽部>

2人とも、ロッカールームや風呂の掃除をしていました。

1人は端の見落としてしまいそうなゴミにも気を付けるようにアドバイスをもらい、重い掃除機を押しながら隅々まできれいにしていました。

1人はティッシュの詰め替えの際、お客様が取り出しやすいような工夫についてアドバイスをもらい、丁寧に詰め替えていました。

残り2日間となりました。

子供たちには最後まで元気に活動し、「働く意義」についての考えを深めてもらいたいです。

7月9日(火)8年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その1

8年生は、7月8日(月)~12日(金)までの5日間、井口地域内の4つの事業所で「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に取り組んでいます。今回は、2つの事業所での活動の様子です。

<株式会社なんとポーク>

2人でウィンナーを入れる袋にシールを貼りました。

シールが傾いたり、真空にするための閉じ口にシールが掛かったりしないように気を付けました。お客様が手に取るものなので、丁寧に作業しました。

<福田食品工業株式会社>

1人は使用した器具の洗浄を行いました。

予洗いをした後に、自動洗浄機の中に器具を入れて洗います。器具の汚れがちゃんと落ちるように、ボランティアの方にアドバイスをもらって活動しました。

1人は食品の箱を2箱1組になるようにバンドで結ぶ活動をしました。

重さで入っている袋数をちゃんと確かめたり、バンドがずれないように箱を中央に正確に置いたりするなど、集中して活動しました。

7月8日(月)9年生 語学研修に向けて

9月の語学研修に向けて、9年生が事前学習をしました。

語学研修の1日目、2日目は福島県のブリティッシュヒルズで英語研修、3日目は東京で外国人観光客を相手に実際に英語を使って南砺市をPRした後、班別学習をする予定です。

今日は、PR活動を行う場所について自分たちで話し合いました。「日本文化が好きそうな外国人観光客」を対象にしたいという子供たちの思いから、タブレットで調べたり、話し合ったりして、「浅草」が候補地となりました。次回は班ごとに班別学習のコースを考えていきます。

1 2 3