12月15日(木)1・2年音楽「ひのまる」

1・2年生の音楽では、「音の高さに気を付けながら歌いましょう」という目当てをもち、「ひのまる」の学習をしました。最初にみんなで歌詞を読み、何文字ずつになっているか確認すると、子供たちは7文字ずつになっていることに気付き、「リズムよくつくってあるね。」と感心していました。

 

また、鍵盤ハーモニカで「ひのまる」の演奏の練習もしました。今日は初めての演奏だったので、まだうまくできない子供もいましたが、2年生が困っている1年生に優しく教える姿も見られました。

 

12月13日(火) ハワイとのオンライン交流 ~日本の冬休みを伝えよう~

5・6年生の子供たちが、ハワイとの交流学習を行いました。

今回は「日本の冬休み」をテーマに、雪遊び、初詣、冬休みの宿題、スキー、お年玉、年越しバドミントンの6つの内容を伝えました。What snow activity do we like  the best?やDo you have winter vacation homework?などのクイズを交えて、楽しく伝えることができました。

ハワイの友達からは、秋休みにロサンゼルスへ大学見学に行ったことやクリスマスにボディーボードをもらって海に行くことを教えてもらいました。日本とは違う冬の過ごし方に、文化や気候の違いを感じることができました。

 

12月12日(月)地区子供会

全校がそれぞれの地区に分かれて、地区子供会を開きました。冬に登下校の際の気を付けることや、冬休みの目当てや行事の確認をしました。「雪が降るから屋根雪や用水にも気を付けないといけないな」と安全意識を高めたり、地区のクリスマス会があることを知って、喜んだりする子供の姿が見られました。

12月9日(金)語学研修発表会

9年生は、7・8年生を招いて「語学研修発表会」を行いました。福島県のブリティッシュヒルズや東京都での学びや思い出、7、8年生へのアドバイス等をクイズを交えながら発表しました。

来年度、語学研修に参加する8年生も積極的に質問をしていました。

12月8日(木)黒豆を収穫しました

敬止の時間(総合的な学習の時間)に、黒豆を収穫しました。
「それ、ぬいてみたい」「一緒にひっぱるよ。せーの」などと声をかけ合って、一生懸命収穫する姿が素敵でした。
収穫後もマルチシートやペグを取り除いて、きれいな畑に戻そうとがんばっていました。
作ったものを無駄にしないようにしよう、使わせていただいたことに感謝しようと温かい心で活動することができました。
  

12月8日(木)なわとび運動

1~6年生は、火曜日と木曜日のさわやかタイム(8:10~8:20)になわとび運動を行っています。

なわとびの楽しさを知り、リズム感や巧緻性を高めるとともに、体力の向上を目指しています。縦割り班に分かれ、上級生が下級生の跳んだ回数を数えたり、跳び方をアドバイスしたりする姿が見られました。

 

 

12月7日(水)1年学級指導「アイちゃんをまもるために」

学校では、視力を守るために「アウトメディアデー」の取組を毎週水曜日に行っていますが、今日は1年教室で、目について保健の学級指導を行いました。

視力検査の結果1年生は全員がA判定で、目の中の妖精「アイちゃん」は元気な状態です。でも、Dの状態になるとどうなるのかをビニルシートを使って疑似体験しました。

子供たちは、「アイちゃん」を守るためには、明るさ、時間、距離、外で遊ぶの4つのことが大切だと理解し、特にテレビとの距離を2~3m取ることや、本やゲームは手のひら2つ分を離すことを守りたいと考えていました。

最後に4つの中から自分が守りたい項目を決めて、2~3mの目安となるリボンを一人一人もらいました。今日は「アウトメディアデー」です。「アイちゃん」を守るための取組をがんばってくれることを期待しています。

12月6日(火)工事の方へのメッセージ

新校舎がすべて使えるようになるまで、指折り数えるほどになりました。

今日は、新校舎を作ってくださっている工事の方へ、子供たちからお礼のメッセージを渡しました。

  

工事の方からは、「もう少しで完成ですが、きれいな校舎を大切に使ってください」とお言葉をいただきました。

 

普通教室棟が完成、引っ越しをしてから約1年が経過しました。

子供たちは、新しい教室をきれいに使いながら、校舎の完成を心待ちにしています。

1 54 55 56 57 58 107