カテゴリー: 8年生
12月22日(金)アンサンブルつばき クリスマスコンサート
12月22日(金)第2学期終業式
初めに1年生と9年生が、2学期に一人一人ががんばったことについて発表しました。その後に2学期の終業式、そして、冬休みの過ごし方についての話、受賞集会がランチルームで行われました。
学校長からは、「1年生と9年生の発表を聞くと目の前で9年間の子供の成長が実感でき、これが、つばき学舎のよさの一つだと改めて感じることができた」という話がありました。また、家の人や先生にしてもらったことや、してもらったことに対して自分がお返しできたことを思い返し、自分の行動をふり返って、新しい目標をもってほしいといった話がありました。
その後の生徒指導部から冬休みの過ごし方についての話があり、続いて「全国書画展覧会」と「砺波地区中学生美術展」の受賞披露が行われました。
子供たちには、新年の目標を新たにもち、元気に始業式に登校してくれることを願います。
12月21日(木)レクリエーション大会
12月13日(水)フランス料理店シェフのプロデュースによる特別献立給食
12月13日(水)目指せ!はしマスター!
12月12日(火)子供会役員選挙 立会演説会・投票
12月11日(月) 地区子供会
12月6日(水)7・8年生 「自分の未来をえがく出前授業」
今日は南砺市で活躍しておられる2人の方を講師にお招きし、「自分の未来をえがく出前授業」を行いました。
一人目の講師は、一般社団法人SUKIYAKI OFFICE のチーフプロデューサー リバレ・ニコラさんです。長年運営側として関わってこられた「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」を中心に、取り組んでこられたことや苦労されたこと、やりがいを感じられたことなど、熱く語っていただきました。
二人目の講師は、株式会社 長田組の専務取締役 長田 政哉さんです。建設会社として携わっておられる仕事の内容を具体的にお話しいただき、さらに測量機器を実際に操作させていただくなど、とても興味をもってお話を聞くことができました。
子供たちは、自分から積極的に質問をしていました。今後、自分の進路を考えるための参考になってくれることを期待します。