カテゴリー: 8年生
6月18日(火)メディアをコントロールして使おう
家庭でのメディア機器(テレビ、スマートフォン、ゲーム、パソコン等)の利用法や利用時間について振り返り、メディアをコントロールしていくための約束を決め、守っていこうという時間を全校で取りました。
子供たちはメディアを過度に利用するとどのような害があるのか、生活でのメディアの使用実態を確認し、過度な利用になっていないか、依存になっていないか等を振り返り、どのような具体的な目当てや約束を決めればよいのかを考えました。
これから、家族と話し合って決めた約束を毎週水曜日に振り返り、カードに記入していくことになりますが、一人一人がメディアとの適切な距離感について考え、自らコントロールしていく力を身に付けていってほしいと思います。
6月14日(金) 委員会活動
6月14日(金) 中等部の先輩方 がんばってください
6月11日(火)プール清掃
6月7日(金)中等部 畑作業(総合A)
5月30日(木)アンサンブルつばき
5月30日(木) 自学の時間スタート
5月23日(木) 自学の時間 全校オリエンテーション
来週から「自学の時間」が始まります。今日は、5限に全校オリエンテーションを行いました。
〇「自学の時間」のねらいは、できるようになりたいことやしたいことを自分で決めて、進んで活動することです。「自学の時間」は、学校で自分がやってみたいことを一人でする時間です。
〇活動してみたいことを自分で決めます。何をするか自分で決めることが、とても大切です。ただし、できることは、学校で安全にできる活動です。
他にも、活動場所や予定時間数、振り返りカードの記入の仕方と発表、相談等について、説明を聞きました。
「○○のしくみについて、○○を使って調べたい」、「折り紙で○○の作品を作りたい」、「ゴルフがうまくなりたい」等々、子供たちがどんな活動を考えてきてくれるか、とても楽しみです。