8月11日(金・祝)中学生清流展表彰式・開幕式

8月11日、中学生清流展表彰式・開幕式が砺波市美術館で行われ、本校からも入賞した子供たちが参加しました。

清流賞を受賞した2名の子供は、来賓や審査員の方と共に、テープカットも行いました。

作品鑑賞では、展示された素晴らしい作品を鑑賞するとともに、審査員の先生に作品制作について積極的に質問していました。

8月10日(木)中学校部活動リーフレット

市教委より、中学校部活動のあり方についてのリーフレットが発行されました。
添付のデータを開いてご確認ください。
ご意見やご質問がありましたら、紙面下部のQRコードもしくはURLを読み取り、8月27日までに入力してください。

尚、2学期初めには、紙媒体で配付する予定です。

中学校部活動リーフレット

北信越中学校総合競技大会バドミントン競技の結果です。

8月2日(水)~3日(木)、石川県白山市の美川スポーツセンターにおいて、標記の大会が行われ、

南砺つばき学舎から男子団体戦、男子個人シングルス、男子個人ダブルスに出場しました。

8月2日(水)に行われた団体戦では、1回戦では新潟県の佐渡オールアタックに2対0でストレート勝ちしました。準々決勝戦では優勝した福井県進明中学校に惜敗し、ベスト8でした。

 

8月3日(木)に行われた個人ダブルスでは1回戦で長野県南木曽中学校のペアに2-0でストレート勝ちしました。準々決勝戦では優勝した福井県進明中学校のペアに惜敗しました。5位に入賞しました。

個人シングルスでは1回戦で石川県1位の金沢学院大附属中学校の選手に2-0でストレート勝ちし、

続く準々決勝戦でも新潟県の豊栄ジュニアの選手に2-0でストレート勝ちしました。

準決勝戦で福井県1位の進明中学校の選手に惜敗し、3位決定戦に臨みました。

3位決定戦では、長野県1位の中野フレアの選手に2-0でストレート勝ちし、3位入賞に輝きました。これにより、8月20日(日)から高知県で行われる全国大会への出場権を獲得しました。

バドミントン部のこれまでの練習の成果が発揮された、素晴らしい大会でした。

全国大会での健闘を祈っています。

 

 

 

8月3日(木)立山宿泊学習 5・6年生(1日目 昼食・室堂散策)

立山黒部アルペンルートを通って、標高約2,000mにある弥陀ヶ原の立山荘で昼食を取りました。

昼食後はもう一度バスに乗って、標高約2,450mまで登り、室堂を散策しました。

少し雲がかかった天気でしたが、子供たちは元気に活動しました。

明日はいよいよ浄土山への登頂を目指します。

8月3日(木)立山宿泊学習 5・6年生(1日目 出発式)

5・6年生の子供たちが、今日から1泊2日で立山宿泊学習を行ってきます。

子供たちは1学期の学習で、立山の自然環境や立山信仰についてしらべてきました。

8時30分から行われました出発式では、代表の子供がこの宿泊学習に対する意気込みを述べました。

お見送りに来ていただいた保護者の方々に元気に挨拶をして、出発しました。

 

8月1日(火) 祈健闘 北信越中学校総合競技大会バドミントン競技

体育館での練習を終えたバドミントン部男子5人が、校長室、職員室を訪れ、「北信越大会では全国大会出場を目指して、精一杯がんばってきます。」と力強く挨拶をしました。

山田部活動振興会長からは選手一人一人に激励金が手渡されました。

酒井校長からは応援うちわが贈られました。

選手は9時30分、北信越大会が行われる石川県白山市、美川スポーツセンターに向け、出発しました。

8月2日(水)には団体戦、8月3日(木)には個人戦が行われます。

健闘を祈っています。

 

1 44 45 46 47 48 115