10月16日(木) アート部吹奏楽コース・英語コースの放課後活動
学習発表会に向けて、アート部の吹奏楽コースと英語コースでは、放課後の時間を活用して準備を進めています。
吹奏楽コースは、9年生の引退を経て新メンバーによる新体制がスタートしました。今年のチャレンジステージでは、管楽器アンサンブルに挑戦します。少人数ながらも音の響きやバランスを大切にしながら、息の合った演奏を目指して練習を重ねています。
英語コースは、夏に挑戦したスピーチコンテストの内容を、スライドを使って分かりやすく紹介します。また、日頃の活動の様子についても紹介し、英語を使った学びの楽しさを発信します。
どちらのコースも、発表に向けて着実に準備を進めており、子供たちの真剣な姿が校内に活気をもたらしています。
本番での発表が、来場される皆様の心に残るものとなるよう願っています。
10月15日(水)1・2年生 ダンス練習
10月14日(火)高学年 学習発表会練習
10月11日(土)~13日(月)砺波地区中学校新人大会
10月10日(金) 中学年ダンス練習
10月9日(木) 🍠 さつまいも掘りをしました(前期課程)
5月22日に植えたさつまいもが立派に育ったので、1年生から6年生までの子供たちが協力して収穫を行いました。
6年生と5年生が中心となり、ペアになった下学年の子供を優しくリードしながら、一緒にさつまいもを掘りました。
高学年は、下学年が掘りやすいように周りの土を丁寧に掘ったり、収穫したさつまいもが入ったかごを運んだりと、頼もしい姿を見せてくれました。その姿からは、高学年としての自覚と成長が感じられました。
今年のさつまいもはするすると掘りやすく、一つ一つが大きく立派な芋ばかりでした。
収穫したさつまいもは、近々ご家庭に持ち帰ります。また、11月にいのくち椿館で開催される「井口生涯学習フェスタ」では、子供たちが収穫したさつまいもの販売も行う予定です。
5月22日(木)さつまいもの苗植えの様子 – 南砺市立 南砺つばき学舎ホームページ
10月8日(水)全校合唱練習(Believe)
学習発表会に向けて、前期課程と後期課程がそろって初めての全校合唱練習を行いました。曲は「Believe」。
子供たちは、大きな大きな地球、そして広がる世界を想像しながら、心を込めて歌いました。
練習では、
- ニッコリとした表情で歌うこと
- 最初の言葉と最後の言葉を丁寧に歌うこと
- 口の奥からしっかりと声を出すこと
など、歌い方のポイントを教えてもらい、子供たちの歌声はぐんと上達しました。
学習発表会当日まで、毎日たくさんの練習時間が設けられています。
子供たちはどの練習にも一生懸命に取り組んでおり、いつも以上にエネルギーを使っています。
夜は早めに休んで、体調を整えながら、当日まで練習を頑張ってほしいと思います。
10月7日(火) 学習発表会係会
つばきの時間に第1回目の係会が行われました。
4年生から9年生までの子供たちが、「会場設営・管理」「進行・放送」「舞台」「全校企画」の4つの係に分かれ、係長の進行のもと、担当する仕事の確認や、活動における注意点の共有を行いました。
係会では、学年の枠を越えて意見を出し合い、協力しながら準備を進める姿が見られました。子供たちの真剣な表情や積極的な姿勢からは、今年の学習発表会テーマである
『「共創(きょうそう)」~一人一人が輝く舞台~』
の“輝き”が、まさに感じられる時間となりました。
今後も、予行の前後に係会が予定されており、発表会に向けてさらに準備が進められていきます。
子どもたちが創り上げる「共創」の舞台に、どうぞご期待ください。