10月24日(木)実(みのり)~魅せよう一人一人の成果~

子供会が中心になり、学習発表会での一人一人の目当てを記した樹が完成しました。実~魅せよう一人一人の成果~というテーマに合わせ、個々の目当てを葉に記し、保護者からの感想をリンゴやブドウなどの果実に書いてもらうというアイディアです。
各学年の子供それぞれが記す言葉からは、発表に対する真剣な思いが伝わってきます。みんなの思いが素敵な実になってほしいものです。

 

10月23日(水)学習発表会予行

今日の午前中に、27日(日)の学習発表会本番に向けて、ステージ発表の予行を行いました。

うまくいった点、直さなければならない点を確認して、当日は最高のステージになるように全員でがんばります。保護者の皆様、地域の皆様、子供たちのがんばっている姿をどうぞご覧ください。

 

 

10月21日(月) 中学年劇練習

学習発表会が近づいてきました。「実(みのり)~魅せよう一人一人の成果~」のテーマの下、子供たちは作品づくり、ステージ練習に一生懸命取り組んでいます。今日は、音楽、ダンス、跳び箱の三つのグループに分かれて練習した後、体育館で最初から最後まで通してやってみました。

子供たちは、今まで気付かなかったセリフの速さや体の向きなども意識するようになってきました。練習を重ねる毎に上手になっていますが、さらによりよくするための工夫を重ねています。

本番では、中学年チーム一丸となって最高の劇を演じます。ぜひご来場いただき、温かい声援をお願いします。

 

10月18日(金)みんなで踊ろう「つばきソーラン」

今年の学習発表会では、1年~6年生全員で「つばきソーラン」を踊ります。
体育の時間によさこいソーラン節をアレンジしたダンスを練習し、フォーメーションは赤団と青団の5・6年生が中心になって工夫しています。
今日は、初めてのステージ練習でしたが、隊形移動もしながら、元気な掛け声と笑顔で踊ることができました。1週間後の本番では、どんなダンスを見せてくれるのかが、楽しみです。

 

10月17日(木)中等部 朝の合唱練習

来週の学習発表会ステージでは、中等部全員で「サザンカ」を合唱します。今朝はそのためにいつもより早く登校して、パート毎に朝練習を行いました。

この曲は、SEKAI NO OWARIの楽曲で『2018年平昌オリンピック・パラリンピック』のNHK放送テーマソングに使用され、きれいなメロディとメッセージ性のある歌詞が魅力です。

本番に向けて、これからも中等部全員で取り組んでいきますので、どうぞご期待ください。

10月16日(水) 高学年劇練習

学習発表会まであと10日となり、高学年の子供たちも日進月歩でステージ練習に励んでいます。

舞台のどこから出てどこへ去るか、どの位置でどう並んでセリフを言うか、だれが道具を出し入れするかなど、細かいことをチームで話し合いながら、よりよいステージになるように、前向きに練習を重ねてきました。必要な小道具や大道具も、その時代をイメージしながら、協力して手づくりしました。

内容は、平安時代、鎌倉時代、江戸時代、昭和時代の井口をタイムトラベルして、井口の魅力に気付いていくストーリーです。子供たちは役になり切り、思いや考えが見る人に伝わるように願って、日々の練習をがんばっています。

10月13日(日)砺波地区中学校新人大会(2日目)

大会2日目。バドミントン競技は、南砺つばき学舎の体育館で個人戦がありました。

選手たちは、最後まであきらめず、粘り強く戦いました。

男子個人ダブルスでは、3位入賞を果たしました。

         

 

地域のみなさま、保護者のみなさま、そして南砺つばき学舎の仲間たち、2日間通してたくさんの応援ありがとうございました。

これからも、チームつばきとして頑張ります。

10月12日(土)砺波地区中学校新人大会

バドミントン競技、サッカー競技に出場しました。

サッカー競技は、福光総合運動公園総合グラウンドで行われ、本校の生徒は南砺FCの一員として大会に参加しました。

汗ばむ天気の中、選手、サポート、それぞれ自分の役割を果たしていました。

 

バドミントン競技は、団体戦が本校体育館で行われました。

チーム全員で気持ちを一つにして、それぞれの試合に臨み男子3位入賞を果たしました。

 

      

たくさんの応援、ありがとうございました。

10月11日(金)サツマイモほり

サツマイモの収穫の時期を迎えました。地域の方の協力を得て育ててきた今年のサツマイモは、いつも以上に大きく実っていました。雨天のために延期されていましたが、今日は天候に恵まれてようやく掘ることができました。まず、始業前に5年生から9年生がサツマイモのつるを取り、マルチシートをはぎ取りました。

4限には、3年から6年までの子供がサツマイモを掘りました。5限には1、2年と中等部がサツマイモを掘りました。4限の作業では、下学年の子供たちや中等部のことを思い、全部掘らずに残しながら掘っていました。みんなのことを考えて活動するところは、南砺つばき学舎のよき伝統ではないかと思います。たくさん掘ることができ、笑顔でいっぱいになりました。

      

1 2 3 4 5 106