6月1日(水)壮行会

砺波地区選手権大会、砺波地区吹奏楽祭、砺波地区写生会、南砺市民体育大会に向けて、壮行会を行いました。

各部の代表による力強い抱負が聞かれ、子供会会長と校長先生からの激励の言葉もありました。6年生の応援団を中心に、1~5年生の子供たちも手拍子でエールを送りました。

5月31日(火)3・4年敬止の時間

5月31日(火)の4時間目に地域の黒豆づくり名人にゲストティーチャーとして来ていただきました。

子供たちは「なぜ兵庫県の黒豆が井口にあるのか」「どうやったら黒豆を育てられるのか」などの疑問や黒豆をしっかり育てたいという意欲をもって学習しています。

井口で黒豆を栽培し始めたきっかけや黒豆を育てる苦労などを詳しく丁寧に教えていただくことができました。

たくさんの話を聞いて新たな発見ができた子供もいました。

今後の学習に生かして、黒豆のよさを追究していってほしいです。

5月26日(木)「自学の時間」スタート!

今年度の自学の時間が始まりました。

子供たちは、自分で取り組みたいことを決めて、様々な活動に取り組んでいます。

 

 

   

一輪車やゴルフの練習に取り組み、技術を磨こうとする子供たち、

粘土や木工、折り紙を使って創作活動に取り組む子供たち、

本校の特色である英語の学習に取り組む子供たちなど、

それぞれが決めた活動に一生懸命に取り組む姿はとても素敵です。

 

 

5月25日(水)花の苗植え

プランターに花の苗を植えました。子供たちは「きれいなお花だね。」「この花、何ていう名前かな。」と話しながら花の苗を優しく植えていきました。持ってきた軍手を横に置いて、素手で土に触れて楽しそうにしている様子も見られました。

作業をした場所の清掃も終わり、最後にはたっぷり水やりをしました。きれいな花がたくさん咲くのが楽しみになりました。

5月23日(月)3・4年生道徳

「チーム担任制」を生かして、2つの学年合同で道徳の授業を行っています。

2学年が合同で行うことにより、子供たちは多様な考えに触れ、自分の考えを深めることができます。

「だれにでも同じように接するために大切なことは何でしょう」の課題について、3・4年生は資料をもとにじっくりと考えていました。

 

 

 

5月20日(金) 椿学習

2・3・5・6年生がいのくち椿館で椿学習を行いました。

2年生は、昨年椿の種を水苔に包んで芽出ししたものを鉢に植えました。

3・5・6年生は、今育てている苗木を一回り大きい鉢に植え替え、剪定をしました。

いのくち椿館の館長さんはじめ、職員の方々が丁寧に指導してくださったおかげで、子供たちは安全に植え替え作業を行えました。ありがとうございました。

これかも椿に愛着をもち、大切に育てていきたいです。

 

 

5月19日(木)5分間走

前期課程では、朝のさわやかタイムに週1回5分間走を実施しています。

今年度は今日が第1回目でした。

1年生にとっては初めてだったのですが、最後まで元気に走り切ることができました。

また、2~6年生も、自分の記録を伸ばせるように頑張っていました。

 

これから暑くなってきますが、体調に注意しつつ、頑張る子供たちを応援していきたいと思います。

5月15日(日)運動会

天候の影響で順延されましたが、無事に運動会を開催することができました。

子供たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと、一つ一つの競技に全力で取り組んでいました。一番遅くなってもあきらめずにゴールに向かう姿、そしてその子を応援する姿がとても印象的でした。

また、上級生は運動会がスムーズに進むよう、競技や係の仕事等を互いに確認したり、下級生に対して優しく教えたりする姿がたくさん見られました。下級生は自主的に団テントで声がかれるほど一生懸命に応援していました。子供たち一人一人が自分の役割を果たしており、とても素晴らしい運動会になりました。

子供たちが目指した「大きな花を咲かす」ことができ、笑顔あふれる運動会になりました。

 

 

 

 

 

教室へ戻ると、運動会を振り返り、「綱引きでは負けてしまったけど、全力を出すことができてよかった」「全員リレーでは、みんなが応援してくれたからがんばることができた」と達成感に満ちた表情で話していました。

この運動会でのがんばりや成長を、これからの学習や生活に生かしてくれるものと期待しています。

5月11日(水)運動会予行

運動会の予行が行われました。両団共に、本番同様、真剣に競技に取り組み、熱い戦いを繰り広げていました。そして、競技だけでなく、応援や係の仕事も一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。1~3年生は団席で、4~9年生のお兄さんやお姉さんに向かって「がんばれ!」と元気に応援していました。4~9年生は、それぞれの係の仕事に進んで取り組み、本番に向けて最終確認も念入りに行いました。

 

 

 

また、運動会に向けて、全校でグラウンドの草取りを行いました。

子供たちは、時間いっぱい、もくもくと作業していました。

運動会当日も楽しみです。

 

1 30 31 32 33 34 46