6月25日(火)自学の時間

自学の時間の子供たちは、自分で取り組みたいことを決めて、様々な活動に取り組んでいます。
一輪車、ブレイブボード、バドミントン、バスケットボール、ゴルフ等の運動系の活動では、一人一人が自分で課題を決め、仲間と楽しく技術を磨いていました。
また、顕微鏡での観察、コンピュータでのプログラミング、折り紙やイラスト、水彩画、粘土による創作活動といった活動では、自分の興味関心事に夢中で取り組んでいました。
少しずつ技能も高まり、段々と上手になる姿を見ていると、傍で見ている私たちにとってもいろいろな発見があります。これからも、一人一人のよさ、可能性に目を向け、子供たちの主体的な活動となるよう支援していきます。

        

6月21日(金)3・4年生体験学習

3・4年生が砺波青少年自然の家で体験学習を行いました。出発式では、校長先生が、「協力・思いやり」の目当てを達成できるように力を合わせてがんばってきてくださいと話され、みんな笑顔で出発しました。

午前中はイニシアティブゲームをしました。「くもの巣」「日本列島」などいろいろな課題を班員みんなで話し合い、作戦を立てながら、最後までやり遂げることができました。

   

2時間汗をかきながらコースを回った後の昼食は、いつも以上においしくおかわりをする子供もたくさんいました。午後の活動は、ウッドプレート作りです。思い思いのデザインで楽しそうに作成する姿が見られました。無事に活動を終え、つばき学舎に戻ってきました。天候にも恵まれ、最後までみんなで協力できた一日になりました。

6月18日(火)メディアをコントロールして使おう

家庭でのメディア機器(テレビ、スマートフォン、ゲーム、パソコン等)の利用法や利用時間について振り返り、メディアをコントロールしていくための約束を決め、守っていこうという時間を全校で取りました。
子供たちはメディアを過度に利用するとどのような害があるのか、生活でのメディアの使用実態を確認し、過度な利用になっていないか、依存になっていないか等を振り返り、どのような具体的な目当てや約束を決めればよいのかを考えました。
これから、家族と話し合って決めた約束を毎週水曜日に振り返り、カードに記入していくことになりますが、一人一人がメディアとの適切な距離感について考え、自らコントロールしていく力を身に付けていってほしいと思います。

 

   

6月14日(金) 委員会活動

6月の委員会がありました。図書委員会では、6月上旬に実施した「図書室の本総選挙」の振り返りを行い、次の企画の準備をしました。5月下旬から実施した環境美化委員会の「学校を花できれいにかざろう週間」が今日で終了しました。期間中は、学校が花でいっぱいになり、明るく落ち着いた気持ちで学校生活を送ることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。また本日は3回目のアルミ缶回収の日で、たくさんのアルミ缶が集まりました。子供たちの笑顔の花がたくさん咲いた一日になりました。

 

 

   

6月14日(金) 中等部の先輩方 がんばってください

明日から砺波地区総合選手権大会が始まります。また、アート部美術コースは砺波地区写生会に参加します。先輩方に全力で戦ってきてほしい、最高の作品を完成させてほしいという願いを込めて、2年生が力いっぱいの応援をしました。最後に力強く「中等部ファイト」の掛け声をかけると、中等部の生徒もうれしそうな表情で応えていました。つばき学舎一同、中等部のみなさんの活躍を応援しています。

6月13日(木)のびのびタイム

毎週木曜日の中休みの時間、前期課程の子供たちは「のびのびタイム」にグラウンドの遊具で力試しの運動をしています。
雲梯、登棒、鉄棒、平行棒等にチャレンジし、ぶら下がったり、登ったり、逆さになったりして、この身軽な時期に獲得したい運動感覚を身に付けています。「今日は、雲梯で最後まで行けたよ。」「前回りを3回続けてできたよ。」「平行棒で最後まで行くことができたよ。」と、一人一人が自分なりの成長を感じる時間になっています。

6月12日(水) 3・4年生 音楽科

3・4年生の「リコーダーと友だち」の学習がありました。3年生にとっては、リコーダーを使うのは初めてのことなので、興味をもって話を聞いていました。「はじめの一歩」であることから、先生からは付属品のグリスや掃除棒などについても詳しい説明がありました。リコーダーに少しは慣れている先輩の4年生が、隣りに座る3年生を優しくサポートする様子も見受けられました。リコーダーを吹く時の姿勢も大事であり、「椅子を少し下げて肘をつかず、背筋をピンとすること」など、先生から念入りに指導を受けました。

動画も視聴し、左手の親指、人差し指と右手の親指でバランスよく支えることや右手の小指の置く位置について理解しました。また、先生が吹く二つの吹き方の聞き比べをしました。「1回目の吹き方はだんだん小さくなって終わったけど、2回目の吹き方はサッと終わる感じがした。」と、気付く場面がありました。このように、子供たちは「タンギング」という舌を使うことの大切さも学びました。これから、だんだんとリコーダーが上達することを期待しています。

6月11日(火)プール清掃

今日のつばきの時間に、プール清掃をしました。

2年生はプールの玄関や入口付近の掃除と草むしりを、3~6年生は縦割り8チームで小プールやプールサイド、シャワー、側溝、洗面所、更衣室の掃除を、7~9年生は大プールの底面や側面、排水溝の汚れ落としを一生懸命行いました。

プール開きは6月27日(木)の午後に予定されいます。今からとても楽しみです。

5月30日(木)アンサンブルつばき

今年度アンサンブルつばき第1弾は中等部の地区陸上大会、地区吹奏楽祭への応援の気持ちを込めて、「ピタゴラスイッチ」をつばき学舎のみんなで合奏しました。
子供たちもリコーダーの演奏や、エールにも参加し、楽しい演奏会になりました。

 

5月30日(木) 自学の時間スタート

今日から今年度の自学の時間が始まりました。子供たちは、自分で取り組みたいことを決めて、様々な活動に取り組んでいます。一輪車、バドミントン、サッカー、ゴルフ等の運動系の活動では、一人一人が自分で課題を決め、学年の枠を越えた仲間と楽しく技術を磨いていました。
工作や創作活動、ルービックキューブ、吹奏楽等の文化系の活動では、自分の興味関心を広げながら夢中で取り組んでいました。それぞれの子供が、自分で決めた活動に一生懸命に取り組む姿はとても素敵です。これからも、一人一人がなりたい自分に近づくための主体的な活動となるよう支援していきます。


1 2 3 4 5 6 41