カテゴリー: 3年生
8月7日(土)3,4年生宿泊学習(2日目)
8月6日(金)3,4年生宿泊学習
7月30日(金)工事の方へのメッセージ渡し
7月30日(金)1学期終業式
南砺つばき学舎になって初めての終業式を行いました。
校長先生手作りの1学期の思い出スライドで、この4か月を振り返った後、式辞では、どの学年もよくがんばっていたことや夏休みに大切にしてほしいことのお話がありました。
校長先生の話の後には、7年生が『中等部になって成長したこと』をテーマに、一人一人スピーチしました。「周りを見て行動できた」「自分の考えをもって発表できるようになった」「相手を意識して話せるようになった」など、様々な面で成長したことを全校生徒の前で堂々と発表できました。
また、アート部の英語コースのメンバーが「マスク姿のヒーローたち」というタイトルで全編英語のスピーチを行いました。発音や抑揚など、聞く相手に伝わるような読み方を工夫をしていて、練習の成果が感じられる素晴らしいスピーチでした。
これから、夏休みがスタートします。有意義な夏休みとなるよう、健康や安全に気を付けながら、いろいろなことに挑戦していってほしいと思います。
8月20日(金)の2学期始業式では、一回り成長した全員の元気な姿が見られることを楽しみにしています。
7月29日(木)行燈づくり(色付け)
7月27日(火)清掃強調週間
7月21日(水)第1回子供総会
7月16日(金)3・4年図工「つながれ、広がれ!だんボール」
7月15日(木)3・4年校外学習
3・4年生は総合的な学習の時間に、これまでに井波地区について調べたり、その内容を発表したりしてきました。そして、調べる中で、実際に見学してみたいところ、質問してみたいこと等を話し合い、計画を立ててきました。
このように準備してきた校外学習が天気にも恵まれ、今日無事実施することができました。まずは、元気に八日町通りを歩きました。事前に調べた「八日町通りには木彫りの猫が隠れている」という情報をもとに、道中も木彫りの猫や七福神を見付けるなど、楽しみながら瑞泉寺に向かいました。富山県で一番大きい寺院である瑞泉寺、そしてそれを飾る獅子や花鳥等の井波彫刻を目の当たりにし、「写真で見るよりすごい」と感動していました。
その後、井波彫刻の作品で飾られている宿、そして、井波彫刻総合会館等を見学していきました。
「井波ってこんなに楽しいところなんだ」「今日行けなかった黒髪庵にも行ってみたい」と井波地区のよさに気付き、親しみをもつことができたようです。