5月7日(金)椿の取り木

いのくち椿館のみなさんにご指導いただき、7,8年生が椿の取り木を行いました。

校庭の椿の枝の皮を剥ぎ、薬剤を付けて水を含んだ苔を巻き付けました。

10月頃には、根を付けた枝を切り離し、鉢に植えて栽培する予定です。

取り木による栽培は種蒔きや挿し木のように一度にたくさんの株を手に入れることはできず、手間のかかる方法です。しかし、時間をかけて根を生えさせたものを苗木にするので、確実に新たな椿を育てることができます。子供たちは、取り木した椿の成長から生命のつながりを実感するとともに、地域の歴史や文化を学びながらふるさとを誇りに思う気持ちを強くします。

「取り木をしたところに時々声をかけると、頑張って根を生やすよ。」と、大西館長さんから教えていただきました。

明日から、グラウンドの端にある取り木をした椿の木に向かう子供たちの姿が見られることでしょう。どうか命がつながりますように、そう願ってやみません。

 

 

 

5月6日(木)さつまいもの苗植え

全校の子供たちが縦割り班に分かれて、さつまいもの苗植えを行いました。

上級生が下級生に植え方を教えながら、みんなで楽しく活動することができました。

秋にたくさんのさつまいもが収穫できるよう、これから毎日の水やりをみんなで協力して頑張っていけたらと思います。

本日、ご指導いただいた宮後福寿会の方には、事前の畑の整備もしていただき、本当にありがとうございました。

 

4月28日(水)8年英語の学習 

先日、アメリカのワシントン州シアトルにある小学校の子供たちに向けて、7~9年生の自己紹介のムービーを送りましたが、その返事が届きました。

アメリカの小学4年生の子供たちも、同じように7~9年生の子供たち一人一人に向けて、自己紹介のムービーを送ってくれました。

今日の8年生の英語の授業では、それを何度も繰り返し見て、何と言っているかを聞き取ろうとがんばっていました。

 

 

4月20日(火)交通安全教室

交通安全教室を開催しました。

まず最初に、南砺警察署井口駐在所の方に、交通ルールを守った安全な歩き方や自転車の乗り方、自転車の整備で気を付けることを説明していただきました。

そのあと、一般の道路で設けたコースを1,2年生は一緒に手をつないで歩き、3~9年生は自転車を運転しました。信号のない交差点や、横断歩道の正しい渡り方などについて教えていただきました。

 

安全教室の終わりには、南砺市交通安全協会井口支部長さんから、「子供たちのあいさつや『ありがとう』という言葉がとてもうれしい。」という話を聞きました。これからも本校では登下校での地域の方との挨拶も大切にしていきたいと思います。

 

4月18日(日)学習参観

学習参観が行われました。

参観前には、保護者の皆さんが見に来られるのを楽しみにしている子もいれば、逆に緊張していたりする子も見られました。

しかし、学習が始まると、保護者の皆さんに見守られ、嬉しそうな表情をしている姿が見られ、ほほえましく感じました。また、子供たちの生き生きと学習する様子を温かく見守る保護者の皆さんの姿も印象的でした。

 

ご多用の中、学習参観及び育成会総会等にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 

4月15日(木),16日(金)5~7年体験入部

部活動見学に引き続き、5~7年生は体験入部に参加しました。

バドミントン部では8,9年生とともに、声出しやランニング、そして実際にシャトル打ちに取り組みました。

 

アート部では吹奏楽コース、英語コース、美術コースの3コースで活動し、それぞれのコースの特色に触れることができました。

 

実際に部活動に参加することで、見学だけでは分からないそれぞれの部の雰囲気や活動のおもしろさに気付いたようです。

4月14日(水)5~7年部活動見学

南砺つばき学舎の部活動は5年生から入部することができます。今日は5~7年生がどんな部活動をしているか知るために、部活動を見学しました。

バドミントン部とアート部を見学し、8,9年生の先輩方や担当教諭から部の紹介を受けたり、実際の活動の様子を見たりすることで、自分に合った部活動について考えを深めました。明日は体験入部に行きます。

 

1 34 35 36 37