10月9日(日)県中学校文化祭

10月9日(日)、高岡文化ホールで富山県中学校文化祭が行われました。

南砺つばき学舎からは、特別展示部門と美術部門に9年生の作品3点が展示されました。

美術科や家庭科の授業で取り組んだ個性豊かな作品です。

10月5日(水)委員会活動

各委員会で、学校をよりよくするために、学校の仲間のためにアイデアを出し合ったり、活動したりしました。どの委員会も「どうすればうまくいくのか」を考えていました。

先輩からアドバイスを受けて考える姿や、自分から考えて行動する姿がとても印象的でした。

  

  

 

10月1日(土)県中学校駅伝競走大会

10月1日(土)に県総合運動公園で県中学校駅伝競走大会が行われ、7~9年生の代表選手が出場しました。

秋晴れの下、心を一つにしてタスキをつなぎ、男子31位、女子47位と健闘しました。友好レースも暑い中、最後までよく走り抜きました。選手はもちろん、選手のサポートや記録係を務めたマネージャーも自分の役割を精一杯果たし、「チームつばき」でがんばりました。

地域の皆様、新しいユニフォームをありがとうございました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

9月28日(水)富山県中学校駅伝競走大会壮行会

10月1日(土)に行われる富山県中学校駅伝競走大会に向けての壮行会を行いました。

選手代表からは、「これまでの練習を自信に変えて、一丸となって襷を繋ぎます」と力強い言葉がありました。

夏休みから練習を頑張ってきた選手たちが、本番で今までの練習の成果を出せるよう願っております。

 

9月26日(月)避難訓練

今回は、不審者の侵入に対して、安全・敏速に行動ができるように避難訓練をしました。

不審者が子供玄関付近をうろついているという想定で行いました。子供たちは先生や放送の指示を静かに聞き、素早く行動していました。

避難後、南砺警察署井口駐在所の正橋巡査長さんから、「不審者を見かけたら いかのおすし を思い出して行動しましょう」と話があり、不審者を見かけたときの対応について再確認しました。

子供たち、教職員も含めて、緊張感のある訓練をすることができました。

9月22日(木)全校レクリエーション

9月22日(木)、「つばきの時間」に全校レクリエーションを行いました。

子供会執行部が企画運営をして、新型コロナ感染対策をとり、全校で「しっぽとり」を楽しみました。

体育館は子供たちの笑顔と歓声にあふれ、「みんなで一緒に活動して、もっと仲よくなろう!」という目当てを達成できました。

9月21日(水)9年「租税教室」

社会科の授業の一環として、税理士の先生による9年生のための租税教室を実施しました。

税金の種類や租税の歴史、税金の使い道などをクイズを交えて分かりやすくお話いただきました。

子供たちは、税金が自分たちの教育や身の回りで使われていることや、なぜ税金が必要なのかを再確認することができました。

9月20日(火)行燈づくり(色付け)

先週、蝋引きしたあんどんの色付けを行いました。

まず1~4年生が、講師の先生や5・6年生に教えてもらいながら色をぬりました。「椿の葉は明るい色にしたいな」「背景を薄い色にしてみたいな」とそれぞれ思いをもって取り組んでいました。また、5・6年生はその思いに寄り添いながら、「こっちの色にするとどうかな」「もっと水をつけると明るくなるよ」と声をかけるなど、上級生として優しく導こうとする姿が見られました。

 

次に、5~9年生が色付けを行いました。これまでの経験を生かし、色の濃淡や細かいところの色分けまで意識した作品に仕上げることができました。

 

完成した行燈は、学習発表会で展示する予定です。

子供たちの思いがこもった行燈をぜひご覧ください。

9月16日(金)行燈づくり(蝋引き)

1学期に下描きをした行燈に蝋引きをしました。どこに蝋を塗ったらきれいに仕上がるのか、講師の先生からアドバイスをもらいながら制作に励みました。中等部は針金を使って、半立体にした迫力のある行燈を作りました。前期課程の子供たちの行燈には、椿の花などが思い思いに描かれています。

来週、色付けをして完成です。

9月12日(月)9年国語

9年生の国語科では「故郷」を読み、登場人物の心情を描写から捉え、それに対する自分の考えをもつ学習をしました。子供たちは、「〇ページの~~という文章から、・・・」と描写を根拠として、自分の考えを進んで発言していました。描写から状況や心情を読み取る力が身に付いていると感じました。

1 23 24 25 26 27 42