10月1日(金)砺波地区新人大会壮行会

10月3日(日)、10月9日(土)に開催される砺波地区新人大会に向けて、壮行会を行いました。

ソフトテニス、バドミントンそれぞれに出場する選手たちを、子供たち全員で応援しました。

6年生が中心となって応援団を編成し、あいうえお作文や校歌でエールを送りました。

ソフトテニス競技は、10月9日(日)に個人戦が小矢部庭球場にて

バドミントン競技は、10月3日(日)に団体戦、10月9日(土)に個人戦が、いずれも南砺つばき学舎の体育館にて行われます。

子供たちが自分の力を精一杯発揮できるよう、心から応援しています。

   

 

 

8月19日(木)明日から2学期が始まります

今日は夏休み最終日、明日から2学期が始まります。

夏休み中、部活動等で登校した子供たちは、プランターの花やつばき、畑の水やりを欠かさずにおこないました。そのおかげで、今もきれいに花が咲いています。畑の野菜は、おいしく実りました。

 

夏休み中に、学校内のワックスがけを行いました。床がピカピカになりました。金魚たちも、元気に泳ぎながら子供たちが登校するのを待っています。明日から始まる2学期の準備ができています。

 

今後も新型コロナウイルス感染拡大防止に努め、子供たちが元気に活動に取り組むことができるようにしたいと思います。

8月11日(水)夏休み中の部活動

夏休み中も部活動に励んでいます。

9年生が部活動を引退し、7・8年生が中心となって5~8年生で活動を行っています。

アート部は作品制作や学習発表会のステージ発表に向けて、バドミントン部は8月下旬に行われる市バドミントン選手権大会に向けて頑張っています。

 

 

 

 

8月5日(木)北信越中学校総合競技大会(個人戦)

今日は個人戦に出場しました。

シングルス、ダブルスともに白熱した試合展開となりました。

北信越大会という大きな舞台で、最後まであきらめず、子供たちは今まで練習してきたことを出し尽くしました。

これまで応援していただきたみなさま、ありがとうございました。

これからも、南砺つばき学舎の子供たちの活動を見守り励ましていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

8月4日(水)北信越中学校総合競技大会

8月4日(水)、高岡市竹平記念体育館で行われた北信越中学校総合競技大会バドミントン競技に、男子バドミントン部が富山県代表として出場しました。

各県を勝ち抜いてきたチームとの試合は白熱したものとなりました。選手は最後まであきらめず精一杯頑張りましたが、石川県の強豪チームに大接戦の末、惜敗しました。

暑い中、よく頑張りました。明日の個人戦ダブルスとシングルスの健闘を祈念しています。

 

 

7月17日(土)・18日(日)県選手権大会バドミントン競技

夏の暑さが一段と感じられた17日(土)・18日(日)、高岡市竹平記念体育館で行われた富山県選手権大会バドミントン競技に出場しました。

各地区を勝ち抜いてきたチームとの試合は、手に汗握る熱い戦いとなりました。

わが校の選手たちは、先日の壮行会での応援を力にして頑張りました。

校長先生からの助言を忘れず、「あきらめず」「あせらず」に、今まで練習してきたことを力の限り発揮していました。そして、ご指導くださる方や一緒にがんばっている仲間、いつも支えてくれる家族に「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えようと、精一杯プレーする姿がありました。

苦しい場面もたくさんありましたが、コートの中で自分自身と戦う子供たちの姿に、胸が熱くなる2日間でした。

そして、団体と個人で、北信越大会への出場を決めました。

結果は次の通りです。

男子団体 2位

男子個人 シングルス 3位 

男子個人 ダブルス 2位

北信越大会でも、さらに次のステージへと進めるよう、チーム一丸となって頑張ります。

これからも応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

7月14日(水)壮行会

7月17日(土)、18日(日)に行われる富山県中学校総合選手権大会バドミントン競技 および 7月24日(土)に行われる富山県民体育大会バドミントン競技の出場に向けて、壮行会を行いました。

 

 

6年生が応援団となり、全学年の子供たちと共に、選手たちへエールを送りました。今回はあいうえお作文の形式のユーモアのある応援で、選手たちも自然と笑みがこぼれる素敵な壮行会となりました。

6月28日(月)受賞集会

昨日、市民体育大会を終えたバドミントン部のみんなが、校長先生に成績を報告しました。

その後、英検や地区選手権大会、市民体育大会の受賞集会を第1体育館で行いました。

全校みんなでお祝いしました。これからも一人一人のがんばりをみんなで認め合う姿を大切にしていきます。

 

6月27日(日)南砺市民体育大会

先週の地区選手権大会同様、白熱した試合となりました。

思い通りのプレーができず、自分のミスから相手に点を与えてしまった場面での悔しい表情、

長いラリーにも粘り強くシャトルを追いかけ、渾身の力を込めて打った一打が決まったときの達成感と喜びに満ち溢れた表情・・・・・。

子供たちは、精一杯取り組んだからこそ、いろいろな表情を見せながら試合に臨んでいました。

また、応援席には、仲間のプレーに心からの拍手を贈る子供たちの姿がありました。

南砺つばき学舎の子供たちは、これからも頑張ります。

結果は次の通りです。

【男子】

団体1位

個人シングルス2位

個人ダブルス 1位、2位

【女子】

団体2位

個人ダブルス 1位

       

 

1 3 4 5 6