2月14日(月)予餞会に向けた係活動スタート

3月10日(木)の予餞会に向けた5~8年生の係活動が始まりました。

司会進行、装飾、招待状、出し物、スライドショー係に分かれて、卒業する9年生にありがとうの想いを届けるためにがんばっています。

1~4年生も当日に向けて出し物を担当します。大好きな先輩方が喜んでくれるように、みんなで力を合わせて準備を進めます。

 

2月10日(木)書き損じハガキキャンペーン贈呈式

全校で回収した書き損じハガキを184枚を南砺ユネスコ協会の方に寄付しました。

この活動で世界の子供たちが学校へ通えるようになったり、文房具を贈ったりできるようになります。自分たちにできるボランティア活動をこれからも継続していきます。

日本ユネスコ協会連盟からは感謝状をいただきました。

保護者の皆様、書き損じはがきの回収にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

2月8日(火)新入学児童半日入学

今日は4月に入学してくる年長児の半日入学でした。

全校の子供が体育館に集まり、5年生が中心となって「こんにちは集会」を開きました。年長児のみなさんは、緊張しながらも、自分の名前とすきなものを上手に話していました。また、南砺つばき学舎の子供たちも目をつないだり、うなずいたりしながら温かく見守る姿が見られました。

その後、1年生と一緒に交流学習を行いました。1年生は「年長さんが楽しく遊べるように教えよう」と目当てを立て、学校や家で何度も練習し、本番では堂々と役割を果たすことができました。自分から「こうしてするんだよ」と優しく遊び方を教えたり、「何か楽しかったことあった?手を挙げて発表できる?」と声をかけたりする様子に成長を感じることができました。年長と1年生の笑顔があふれる素敵な時間となりました。

2月7日(月)令和3年度 第2回 子供会総会

今年度2回目の子供会総会を行いました。

後期活動報告、会計中間決算報告、令和4年度の子供会テーマ案や前期活動計画案の協議等、1~9年生全員が参加して確認し合いました。

前期活動計画案の協議では、たくさんの子供たちからの質問や提案が出され、これからの子供会をよりよく、充実したものにしたいと思う気持ちが伝わってきました。

 

全体討議では「なぜ、あいさつをするのだろうか」という議題で、話合いを行いました。よいあいさつとはどういうものなのか、執行部の寸劇を基に考え、あいさつすると「元気になる」「礼儀正しいと思われる」「自分の気持ちが伝わる」など、あいさつをするからよいことがあるという意見が様々な学年から出され、「相手に元気やうれしい気持ちが伝わるあいさつをしていこう」と全校で確認しました。これから子供たちがどのようにあいさつをしているか見ていただけたらと思います。

 

2月3日(木)受賞集会

第11回目の受賞集会を行いました。

校内書初大会、校内カルタ・百人一首大会をはじめ、造形コンクールや俳句会、アンサンブルコンテスト等の文化活動、バドミントンやフットサル等のスポーツ活動、多くの子供たちが受賞しました。

 

また、本校の子供会活動が認められ、「第71回富山県をよくする会」から団体表彰を受けました。小中一貫教育を生かし、1~9年生が一丸となって運動会や学校農園作業に取り組んでいることが紹介されました。この表彰にふさわしい活動を今後も継続していきます。

1月21日~2月6日まで、富山県教育記念館において「県中学校美術展」が開催されています。本校からは、7年生の平面作品1点と8年生の立体作品1点が展示されています。作品に込められた子供たちの思いや願いが感じられます。

  

 

2月2日(水)中休みの様子

1~6年生は、中休みに元気よく活動しています。

新校舎の学年ホールは、子供たちの笑い声であふれています。2限と3限の間の中休みに、男女仲良く縄跳びをしたり、ゴム跳びをしたり、コマ回しをしたり、あやとりをしたりと、楽しく明るい雰囲気に包まれています。

 

 

2月1日(火)令和4年度前期委員会活動スタート

9年生の卒業を間近に控え、1~8年生での令和4年度前期委員会活動がスタートしました。

9年生から引き継いだよき伝統をもとに、新委員長が中心となり、新たな活動計画を立てました。

令和4年度は新1年生12名を含めると、全校の子供は88名になります。今までの4つの委員会に加え、新たにボランティア委員会が誕生しました。1~8年生は、9年生に安心して卒業してもらえるよう、協力し合って活動しています。

 

1月27日(木)「朝食の超職人になろう!」

健康安全委員会は、全校みんなが毎日バランスのよい朝食を食べてほしいとの願いから、「朝食の超職人になろう!」を企画をしました。

各学級で24枚の食品カードを配り、その中から1~5枚を選び、オリジナル献立を考えました。各学級で考えた朝食に、健康安全委員がコメントを書き、保健室前に掲示しました。

また、健康安全委員の朝食チームが作成した「朝食の大切さ」や「栄養バランス」について楽しく学ぶことのできる動画を各クラスで見てもらいました。

この活動を通して、子供たちが朝食を毎日食べることや栄養バランスを考えることを意識する機会になればと思います。

 

 

 

 

1月25日(火)クラブ活動 

4~6年生の子供たちは、クラブ活動を行いました。

「体クラブ」は、体育館で けいどろ(警察と泥棒のおにごっこ)をしました。寒い毎日が続いていますが、子供たちは全力で体育館を走り回り、逃げたり、仲間を助けたり、追いかけたりしながら汗を流していました。

「手先クラブ」は、体育館で紙飛行機を飛ばしました。自分たちで準備した紙で、折り方をいろいろ工夫し、どのように折ればよく飛ぶ紙飛行機が作れるか、何度も繰り返し試していました。

「頭クラブ」は、ケイ砂を水に溶かしたものに洗濯のりを混ぜて、スライムを作りました。好きな色の絵の具も混ぜて、それぞれ独自のオリジナルスライムを作りました。

  

1 35 36 37 38 39 48