4月17日(日)第1回創校記念式・記念講演会 2022年4月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 4月3日は南砺つばき学舎の創校記念日です。学校の1周年の誕生日を祝って、4月17日(日)に第1回創校記念式を行いました。 同窓会長さんにご挨拶をいただき、井口小学校第49代校長の梶 尚美先生をお招きしてお話を聞きました。 梶先生からは、南砺つばき学舎が誕生するまで多くの方の熱い思いが込められていたことを教えていただき、地域の中の学校として一人一人がこれからも光り輝いてほしいと温かいお言葉をいただきました。 子供たちは真剣にお話に聞き、積極的に質問していました。終わりに、子供会会長がお礼の挨拶として、これからも全校で協力し合いよりよい学校を創っていく決意を述べました。
4月13日(水)~15日(金)部活動見学・体験入部 2022年4月15日 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生, 未分類 南砺つばき学舎では、5年生から部活動に入部します。正式入部にむけて、部活動見学と体験入部を行いました。 5年生はバドミントン部、アート部美術コース、吹奏楽コース、英語コースを見学し、体験してみたい部活動を選び、2つの活動を体験しました。6・7年生は昨年度入部した部活動以外の3つの活動を体験しました。 体験入部では、8・9年生の先輩方に活動内容を教えてもらい、一緒に活動したことで、部活動への意欲を高めました。
4月13日(水)運動会団色抽選会 2022年4月13日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 本日、つばきの時間に「運動会団色抽選会」が開催されました。 各団の代表がじゃんけんの後、何色か書かれた巻物を選び団色を決定しました。巻物が開かれると自分たちが何色の団になったか分かり、子供たちは笑顔で拍手をする様子が見られました。 運動会へ向けて、いよいよ本格的に始動します。同じ団になった他学年の仲間と協力して、思い出に残る運動会を作り上げてほしいと思います。
4月8日(金)心温まる贈り物をいただきました 2022年4月8日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 地域の方から、全校の子供たちと教職員に心温まる贈り物をいただきました。ストロー細工のエビと恐竜です。子供たちは大喜びで、笑顔いっぱいになりました。どうもありがとうございました。
4月7日(木)入学式 2022年4月7日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 南砺つばき学舎に、12名のかわいい1年生が入学しました。 入学式では、校長先生からひとりひとりに教科書が手渡されました。 また、校舎内には、1年生をお祝いするための掲示が飾られています。 1年生の子供たちは、お兄さん・お姉さんが飾った校舎を見て、 9年間の学校生活の始まりに、うきうきしている様子でした。 在校生・教職員みんなで、1年生の入学を楽しみにしていました。 これからの学校生活が楽しく学び多いものになるよう、教職員一同支えてまいります。
4月6日(水)新任式・始業式 2022年4月6日 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 新任式では、新しく赴任された9名の先生方の紹介が行われました。姿勢を正し、まっすぐに先生の目を見て話を聞く子供たちの姿に感心しました。 引き続いて、始業式が行われました。校長先生と、笑顔があふれ、さわやかな挨拶が響き合う学校「チームつばき」を目指してがんばっていくことを約束しました。 新しい教室で活動する子供たちの表情から「今年もまたがんばるぞ!」という意欲が伝わってきました。本年度もご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
3月28日(月)退任式・離任式 2022年3月29日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 退任式と離任式を行いました。令和3年度末の人事異動で、9名の先生方が南砺つばき学舎を離れられることになりました。退任、離任される先生方からお言葉をいただき、代表の子供が感謝の手紙と花束を贈りました。9名の先生方、どうもありがとうございました。
3月27日(日) 椿の植樹 2022年3月27日 9年生 本日、地域づくり協議会のみなさまにお世話いただき、校門付近に椿の植樹を行いました。 今年度第1回目の卒業生2名と瀨戸校長先生とで、1本ずつ植えました。 しっかりと根を張り、紅白の椿が花を咲かせるのが楽しみです。 来校される皆様の目を楽しませられるよう、毎日声をかけながら水やりをして大切に育てたいと思います。
3月22日(火) いのくち椿まつり 2022年3月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 3月19日(土)~3月21日(月)、いのくち椿館にて「いのくち椿まつり」が開催されました。 今年度のテーマは、『さかせよう つばきのはなと あかるいみらい』。本校1年生の子供が応募したテーマが採用されました。 館内には、地域の皆様の作品と共に、本校の子供たちが育てている椿の種や針植え、椿をモチーフにした作品も展示されました。 開催期間中は、ご来場された多くの皆様に、子供たちの作品を見ていただくことができました。 井口地域に学ぶ子供たちが、これからも椿を大切に育て、井口地域のすばらしい文化と環境に誇りをもって成長していくことを願ってやみません。
3月18日(金)椿まつりの準備 2022年3月18日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 明日から「いのくち椿館」で開催される『いのくち椿まつり』に向けて、つばきの鉢や作品を展示しました。 1年生は、水苔に包んだ椿の種を、2~9年生は、これまで世話をしてきた椿の鉢を展示しました。 学年が上がるにつれて椿が大きく成長しており、9年間の月日の長さが感じられました。 椿のように、9年間でしっかりと根を張り大きく成長する子供たちの姿と重ね合わせてご覧いただけたらと思います。