9月4日(木)9年生語学研修 2日目②

昼食とFree Timeの様子です。

今から、最終Lesson開始です。

【Lesson4:Pub Games】

英語で6種類のゲームのルールを教えてもらい、その後実際に体験しました。頭を使うゲームも多く、生徒だけでなく、大人も大いに盛り上がりました。

 

2日目の夕食です。これまでのBuffetとは違い、大皿で提供される料理をみんなで分け合いました。

明日は最終日。東京都の浅草で、外国の方に南砺市をPRする予定です。

Do our best tomorrow!!!

9月4日(木)9年生語学研修 2日目①

2日目の朝です。

今日は3つのLessonがあります。

【Lesson2:Culture & Manners】

日本や世界の文化やマナーの違いについて、クイズ形式で楽しく学びました。

【Lesson3:Coking Scones】

英語でスコーンの作り方や作るときのポイントを教わりながら、スコーンを作りました。また、ただ作るだけでなく、後片付けも丁寧に行いました。さすが9年生です。

 

午後に続きます。

9月3日(水)9年生語学研修 1日目④

【Lesson1:Survival English】

British Hillsでの生活だけでなく、英語で話すときに役に立つ会話文を、クイズやゲームを通して学びました。

Lesson1の後は待ちに待った【Course Dinner】です。テーブルマナーのレクチャー後、Dinnerをいただきました。映画の中に入り込んだような素敵な会場で、みんなで美味しくいただきました。

Do our best tomorrow!!!

9月3日(水)9年生語学研修 1日目③

British Hillsに到着しました。

到着後、1人ずつ英語でチェックインをして、部屋のカギを受け取りました。

【Check-in & Orientation】

チェックインの後は、英語で説明を聞きながら実際に館内を巡りました。

【Guide to Dining & Manor House Tour in English】

いよいよ、Lessonが始まります。

9月3日(水)9年生語学研修 1日目①

9年生は本日から2泊3日で語学研修を行います。1・2日目は福島県にあるBritish Hillsで研修を行い、3日目は東京都の浅草で南砺市PR活動を行います。

出発式では代表生徒が語学研修への抱負を述べた後、全員で「行ってきます!」と元気に挨拶をしてバスに乗り込みました

3日間の語学研修を通して、異文化への理解を深めるだけでなく、英語力・コミュニケーション力・行動力を高め、より成長した姿て戻って来てほしいです。

9月2日(火)子供会新旧役員引継式

先日行われた子供会選挙の結果を受けて、子供会新旧役員引継式が行われました。新任のあいさつでは、新会長がこれからの活動への決意を述べ、「皆で意見を出し合い活動することで、よりよいつばき学舎を作っていきましょう。」と呼びかけました。

9月1日(月) 県民一斉防災訓練を実施しました

9月1日の防災の日に合わせて、本校では「県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」に参加しました。
この訓練は、地震発生時に自分の命を守るための行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につけることを目的としています。


地震の音が校内放送で流れると、どの学年の子供たちもすばやく机の下にもぐり、机の脚をしっかりとつかんで身を守る姿勢をとっていました。日頃の防災学習の成果が表れた、落ち着いた行動がとれました。

訓練後は、各教室で避難経路の確認や振り返りを行い、地震時の対応について改めて理解を深めました。
このような訓練を通じて、子供たちが自分の命を守る力を身につけることは、学校だけでなく、家庭や地域の安全にもつながります。
今後も継続して防災教育に取り組んでまいりますので、ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。