6月14日(月)花の水やり

子供たちは、毎朝欠かさず水やりをしています。

プランターや花壇に植えた花の苗、つばき学習で植えた椿の鉢植え、生活の時間に植えた野菜の苗等、学校の周りには花や苗がいっぱいです。

学校菜園でも、さつまいもの苗がぐんぐん育っています。

「今日もお天気が良いから、いっぱい水をあげよう。」「〇〇さんの椿にも、水をあげようかな。」

子供たちは、植物にも友達にも、いっぱいの優しさを注いでいます。

大きくなーれ。

    

 

6月11日(金)学習参観・育成会教育講演会

本日、今年度2回目の学習参観が行われました。子供たちは、保護者の方が来られるのを楽しみにしており、いつも以上に意欲的に学習に取り組んでいる姿が見られました。

 

また、スノーボードで冬季五輪2018平昌大会に出場された選手をお招きし、「挑戦することの大切さ」についてご講演いただきました。スノーボードやオリンピックでの写真や動画を見たり、スノーボード体験として、スタンスを取って半回転や1回転をするといった体験活動をしたりしたことで、子供たちはスノーボードの楽しさに触れることができました。また、スポーツに取り組む心構え等も聞くことで、「僕もバドミントンでオリンピック選手になりたい」と夢を膨らませている子供の姿も見られ、とても充実した時間となりました。

 

 

保護者の皆様には、お忙しい中、学習参観と育成会教育講演会に多数お越しいただき、ありがとうございました。

6月9日(水)プール清掃

全校でプール清掃を行いました。1~2年生は玄関まわりの草むしりや掃除、3~6年生は小プールやプールサイド、7~9年生は大プールの清掃を行いました。

 

 

 

暑い中大変でしたが、みんなが力を合わせたことで、プールがとてもきれいになりました。

6月18日(金)のプール開きが、今から待ち遠しいです。

 

6月3日(木)壮行会

6月4日(金)、5日(土)に行われる砺波地区選手権大会陸上競技 および 6月6日(日)に行われる砺波地区吹奏楽祭 出場に向けて、壮行会を行いました。

5、6年生が応援団となり、全学年の子供たちが、心を込めてエールを送りました。

 

 

瀨戸校長先生は、「今まで頑張ってきたことを出し切ってほしい。みんなは一人ではない。ここにいるみんなが応援しています。」と励ましの言葉を述べられました。

『チームつばき』で頑張ります。

 

 

5月28日(金)花の苗植え

1年生から9年生が集まり、校庭のプランターにサルビア・ペチュニア等の花の苗を植えました。

ペアを作り、上級生が下級生の子供に対して、やさしく植え方を説明していました。みんなで楽しく取り組み、無事に植え終わった後も、プランターや椿に進んで水やりをする姿も見られました。子供たちの植物を大切にしようと思う心が育ってきていることを実感しました。

5月27日(木)地区陸上大会に向けての練習

6月4日(金)、5日(土)に行われる砺波地区陸上大会に向けて、7~9年生が練習を開始しました。

短距離走や長距離走、走幅跳、砲丸投など、出場する種目ごとに分かれて練習しました。

短距離走では使い慣れないスターティングブロックの位置をいろいろ変えながら、自分に合った位置を見付けていました。

走幅跳では、踏み切る足やタイミングを考えながら練習しました。

これからも、子供たち同士で声をかけ合いながら『チームつばき』で頑張ります。

 

 

5月24日(月)自学の時間

自学の時間は、1年生から9年生がそれぞれのやりたいことを自己決定し、追究していきます。

子供たちは、「いろいろなスポーツに挑戦したい」「有名な歴史上の人物についての知識を深めたい」などと目標を立て、それをサポートしてくれる先生のもとで活動しました。

 

      

   

 

今日は第1回目の自学の時間でしたが、「今日はししゅうアートをしてこんなものをつくったよ」「次は漫画のキャラクターを描くんだ」と友達や先生に、今日の活動のことや次の時間に取り組みたいことを伝えている姿が印象的でした。

5月18日(火)委員会活動

1~9年生が協力して、執行部や各委員会の活動を行いました。よりよい学校生活を送るために、いろいろな企画を自主的に進めています。

環境美化委員会では、1年生に掃除の手本を示すための動画づくりに取り組んでいます。健康安全委員会では、感染対策の手指消毒方法について紹介しています。図書・文化委員会では、本の紹介カードを作成中です。給食委員会では、誕生会食や食事のマナーについて企画中です。執行部では、先週行われた運動会のアンケート集計をしています。委員会活動でも、一人1台のタブレット端末が大活躍です。

  

  

 

1 42 43 44 45 46