学校には今・・・ 2025年6月4日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生, 子供会 委員会 学校内はパンジーやバラ等、いろいろな花で溢れています。 これらの花は、環境美化委員会の子供が玄関のプランターから摘んできたものがあれば、家庭から花をもってきて水切りをして飾ったものもあります。 みんな、花を見て優しい気持ちになったり、花の香りを楽しんだりしています。 花を持たせてくださっているご家庭に感謝申しあげます。
6月3日(火)8年生 英語 2025年6月4日 8年生 8年生は英語の授業で、教科書で紹介されている人物について、ドキュメンタリー番組のように写真を見せながら説明する課題に取り組んでいます。今日はその3時間目でした。子供たちは教科書の英文を読んで、タブレットの写真にそれぞれオリジナルの英語の見出しをつけ、内容を英語で説明することに挑戦しました。今日は他校から多くの先生方が参観されている中、一人一人が集中しながら教科書を読み込んでいました。
6月1日(日) 砺波地区吹奏楽祭 2025年6月2日 7年生, 8年生, 9年生, 未分類 1日(日)に、アート部(吹奏楽コース)の子供たちが、砺波地区吹奏楽祭に出演しました。先週金曜日には、中等部壮行会を開きました。 これまで一生懸命に練習してきた2曲を披露しました。1曲目の「ガラスの香り」は、心に染み入るすばらしい演奏でした。2曲目には部活動指導員の元吉さん、講師の嶋さんにも入っていただき、「三日月のシャンソン」を演奏しました。子供たちは、ソロパートが次々と移り変わり、つながるように意識しながら、心を一つにして演奏しました。8ビートのリズムに乗りながら、心地よい流れが感じられるすてきな曲が、会場に響き渡りました。