3月14日(木)第3回卒業証書授与式
春の暖かい日差しに恵まれた中で、南砺つばき学舎 第3回 卒業証書授与式を行いました。
卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。また、卒業生への感謝の気持ちが込もった在校生全員での送辞、それに応えながらこれまでの思い出やお世話になった方への感謝の気持ちを込めた答辞が交わされました。
そして、卒業生が式歌の「3月9日」を自分たちのピアノ伴奏で卒業への思いを込めて歌い、またさらに在校生が「心の中にきらめいて」を心を込めて歌い、会場全体が卒業生を祝福する温かい雰囲気に包まれました。
卒業式後に、9年教室で最後の学級活動を行いました。
そして玄関前ピロティで在校生とエール交換を行った後、本校を巣立っていきました。
3月13日(水)同窓会入会式・卒業記念品授与式
3月12日(火)5・6年ハワイ交流最終回
今年度最後のオンラインハワイ交流がありました。5年生が外国語担当の先生紹介をしたり、6年生が、部活や職業の夢を英語で伝えたりしました。英語の発表原稿をなるべく見ずに、カメラの方を向いて話しかけていました。相手により理解してもらおうと、バドミントンの素振りをしたり、実物を見せたりする工夫もありました。
ハワイの子供たちの大きなリアクションの明るさに影響を受け、みんなの表情が思わずほころびました。ハワイからも、先生・スタッフの他己紹介や、各自が取り組むスポーツ紹介があり、生活・習慣・文化の違いに気付くことができました。スタッフの名前の綴りを即座に書いて確かめる場面もあり、相手をより身近に感じることができました。
6年生の2年間にわたる22回目のハワイ交流は、今回が最終回でした。最後に、集合写真を撮って交信を終了しました。今日は、後方から4年生も交流の様子を見学しました。4月から新たに始まるハワイ交流に向け、新5年生になる4年生8名は、期待感がにわかに膨らんだことと思います。