11月1日(火)ハロウィン・ウオークラリー

アート部英語コースが企画したハロウィン・ウオークラリーを全校で楽しみました。

この活動を通して、ハロウィンの習慣である仮装やトリックオアトリーティングを楽しみながら、異文化を体験することを目指しています。

子供たちは仮装しながらハロウィンにちなんだクイズを解き、”Trick or Treat.”と言って、お菓子をもらいました。先生方も子供たちと一緒に仮装をしながら楽しみました。

 

 

 

10月31日(月)総合的な学習の時間

5年生は、生涯学習フェスタでのさつまいも販売に向けて、「地域の方々に学校で育てたさつまいもをたくさん食べてもらいたい」という思いをもち、活動を進めています。学習発表会での反省を活かして、「こっちやるよ」「量ったいもはこの袋にもらうよ」と自分たちで声をかけ合って進めている様子がたくさん見られました。また、「たくさん食べていただくために自分たちが積極的に呼びかけよう」、「ありがとうの気持ちを伝えるためにお礼の紙を一緒に入れたい」と、活動がよりよくなるよう話し合う姿に成長を感じました。

 

6年生は、11月22日(火)に行われる収穫祭に向けて活動を進めています。全校のみんなにさつまいものことをより知ってもらおう、また収穫できたことを喜び合おうと、内容を考え、役割分担をしたりクイズを考えたりしました。一生懸命に考えたものを友達に聞いてもらい、アドバイスをもらったり、友達と協力して考えたりしながら取り組んでいました。どのような収穫祭になるのか、とても楽しみです。

10月26日(水)持久走大会に向けての練習

11月1日(火)の持久走大会に向けて、今日は本番と同じ日程で、低学年・中学年・高学年の順番で走りました。

今年度も工事の関係で、昨年度と違うコースを走ることになりましたが、昨年度の記録や、朝の5分間走をもとに、全員が自分の目標タイムを設定しました。子供たちはその目標に向かって、1秒でもタイムを縮めることができるよう、最後まであきらめず走っていました。走り終わった後、「もっと手を大きく振って走って、タイムを早くしたい」と本番に向けての目標をもっている子供の姿も見られました。

 

 

10月25日(火)黒豆とうふをいただきました

10月22日(土)~23日(日)に、井口丹波黒大豆枝豆収穫大会が行われました。

学校の一輪車をお貸ししたお礼にと、全校の子供と教職員に「黒豆とうふ」をいただきました。

栄養たっぷりの「黒豆とうふ」をいただき、子供たちは笑顔いっぱいになりました。ありがとうございました。

10月23日(日)学習発表会

テーマ「皆華~一人一人の想いを込めた華を咲かせよう~」のもと、学習発表会を行いました。

各学年の作品展示やステージ発表、全校でのよさこい、アート部英語コースの朗読劇、特技やがんばっていることを披露するチャレンジステージ等、一人一人が本気で取り組む姿をたくさんのお家の方に見ていただくことができました。たくさんの拍手に子供たちは笑顔でした。

<オープニングセレモニー、1・2年生の発表(ブレーメンの音楽隊)>

 

<7・9年生の発表(南砺活性化プロジェクトver.2)、3・4年生の発表(黒豆レンジャー)>

 

<チャレンジステージ>

 

<英語コースの朗読劇発表、8年生の発表(「14歳の挑戦」体験発表)>

 

<5・6年生の発表(椿村の未来を変えろ!井口っ子)、全校ダンス>

<エンディングセレモニー>

4~9年生の子供は学年発表だけでなく、舞台係や放送係等、それぞれの係活動にも全力で取り組んでいました。また、5年生によるサツマイモ販売も完売することができました。

お昼には、学校栄養職員や調理員のみなさんが作ってくださったパック給食をおいしくいただきました。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

10月20日(木)学習発表会予行

学習発表会の予行を行いました。本番同様に演技を行ったり、係の仕事を確認したりしました。

今年も学年のステージに加え、アート部英語コースの朗読劇、子供会企画の「チャレンジステージ」等があります。子供たちは、日頃の学習の成果を発揮しようと精一杯がんばっています。

23日(日)の学習発表会は、輝く子供たちの姿をぜひご覧ください。お待ちしております。

 

10月19日(水) サツマイモの予約販売に向けて

収穫したサツマイモを学習発表会で予約販売します。

販売に向けて5年生が中心となって準備を進めています。当日は、①9:00~9:15、10:00~10:15、③12:00~12:15の三回に分けて販売します。サツマイモは注文票の保存用の用紙と現金と引き換えになります。

また、先日は仕分けしたサツマイモを各家庭に持ち帰りました。重さを計って、みんなが平等に持ち帰られるようにしました。

10月18日(火)よさこいリハーサル

学習発表会のステージ発表の最後には、1~9年生でよさこいを踊ります。

赤団と青団の二つに分かれて、最初は1~4年生が踊り、曲の途中で5~9年生と入れ替わります。

これまで1~4年生と5~9年生で分かれて練習をしていました。よさこいが初めての1・2年生に3・4年生が優しく教えたり、より迫力ある見せ方にするためにどのような動きを取り入れたらよいか7~9年生を中心に考えたりするなど、全校で一丸となって進めてきました。

 

今日は、リハーサルということで、それぞれの並び方の確認や入れ替わりの練習をした後、先生方に見てもらいました。1~4年生の元気いっぱいの踊り、そして5~9年生のダイナミックな動きに感心しました。当日は、全校で踊る迫力あるよさこいをお楽しみください。

10月13日(木)サツマイモほり

今年も地域の方々のご協力を得て育ててきたサツマイモは、いよいよ収穫の時期を迎えました。
子供達が楽しみにしていたサツマイモほりは雨天のために延期されていましたが、今日は天候に恵まれてようやく掘ることができました。
まず、始業前に4年生から9年生がサツマイモのつるを取り、マルチシートをはぎ取りました。そして1限には、6年生から8年生が下学年の子供たちがサツマイモを掘りやすいようにイモの周囲の土をよけました。自分たちがサツマイモを掘るのではなく、下学年の子供たちのことを思い作業をするところは、南砺つばき学舎のよき伝統ではないかと思います。
2限には、1年、3年、5年生、3限には、2年、4年、9年がサツマイモを掘りました。上学年の子供たちが先に土を除けておいてくれたおかげで、1年生でも大きなサツマイモをたくさん掘ることができ、笑顔でいっぱいになりました。

 

10月12日(水)4~6年外国語学習「ハワイ交流について知ろう」

5、6年生が毎月行っているハワイとの交流について、4年生に紹介しました。

ハワイ交流に関するクイズでは、学年が混ざったグループで相談しながら、答えを考えました。知っているようで知らないハワイの事を知ることができました。

ハワイの友達についてのスピーチでは、5,6年生は何度も練習を繰り返し、自信をもって紹介することができました。4年生はハワイの子供たちがどんなことを好きなのか、将来何になりたいのか、異国のことに興味をもって真剣にスピーチを聞きました。

 

1 26 27 28 29 30 48