12月22日(木)「フラフープリレー」 2022年12月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 5時間目に、子供会の主催で全校レクリエーションを行いました。 今回のレクリエーションは、「フラフープリレー」です。 3、4人でフラフープを指にのせ、バランスを取りながら、障害物を越えたりよけたりして走り、 リレー形式で団別に競いました。 学年によってフラフープを支える指の本数が異なり、1年生から9年生まで一緒に楽しめるような内容に工夫されていました。 寒い中でしたが、子供たちは元気いっぱい楽しんでいました。
12月20日(火)クリスマスクイズ 2022年12月20日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生, アート部 今日は、アート部英語コースが企画したクリスマスクイズがあり、全校でのみんなが参加しました。 子供たちは、アート部英語コースが作成した絵本に出てくる小人の姿をした部員を探し、クリスマスにちなんだクイズに答えてシールをもらっていました。最後にはサンタクロースに扮した部員に「メリークリスマス!」と言って、シールをイラストに貼りました。 短い時間でしたが、異文化を楽しむことができました。
12月16日(金)子供会役員認証式 2022年12月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 12月14日(水)に行われた選挙の結果、新役員4名が選出され、 今日は子供会役員認証式と新旧役員の引継式が行われました。 旧役員から全校の子供たちに、今まで子供会の運営に協力してくれたことへの謝辞を述べました。 また、新役員の4名は、旗やファイルを旧役員から引継ぎ、引き締まった表情を見せ、 「予餞会や運動会に向けてがんばりたい」と、抱負を述べました。 今後も新役員を中心に、子供会全員で南砺つばき学舎を盛り上げていってほしいと思います。
12月14日(水)前期子供会役員選挙 立会演説会 2022年12月14日 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 子供会役員選挙立会演説会を行いました。今回の選挙では、6~8年生の4名が立候補しており、各候補者が公約について真剣に語る姿はとても頼もしく、自分たちの学校をよりよいものにしたいという熱い思いが感じられました。
12月13日(火) ハワイとのオンライン交流 ~日本の冬休みを伝えよう~ 2022年12月13日 5年生, 6年生, 外国語 5・6年生の子供たちが、ハワイとの交流学習を行いました。 今回は「日本の冬休み」をテーマに、雪遊び、初詣、冬休みの宿題、スキー、お年玉、年越しバドミントンの6つの内容を伝えました。What snow activity do we like the best?やDo you have winter vacation homework?などのクイズを交えて、楽しく伝えることができました。 ハワイの友達からは、秋休みにロサンゼルスへ大学見学に行ったことやクリスマスにボディーボードをもらって海に行くことを教えてもらいました。日本とは違う冬の過ごし方に、文化や気候の違いを感じることができました。
12月12日(月)地区子供会 2022年12月12日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 全校がそれぞれの地区に分かれて、地区子供会を開きました。冬に登下校の際の気を付けることや、冬休みの目当てや行事の確認をしました。「雪が降るから屋根雪や用水にも気を付けないといけないな」と安全意識を高めたり、地区のクリスマス会があることを知って、喜んだりする子供の姿が見られました。
12月8日(木)なわとび運動 2022年12月9日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 1~6年生は、火曜日と木曜日のさわやかタイム(8:10~8:20)になわとび運動を行っています。 なわとびの楽しさを知り、リズム感や巧緻性を高めるとともに、体力の向上を目指しています。縦割り班に分かれ、上級生が下級生の跳んだ回数を数えたり、跳び方をアドバイスしたりする姿が見られました。
12月6日(火)工事の方へのメッセージ 2022年12月6日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 新校舎がすべて使えるようになるまで、指折り数えるほどになりました。 今日は、新校舎を作ってくださっている工事の方へ、子供たちからお礼のメッセージを渡しました。 工事の方からは、「もう少しで完成ですが、きれいな校舎を大切に使ってください」とお言葉をいただきました。 普通教室棟が完成、引っ越しをしてから約1年が経過しました。 子供たちは、新しい教室をきれいに使いながら、校舎の完成を心待ちにしています。
12月2日(金)みんなで育てたサツマイモを使ってください🍠 2022年12月2日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 ボランティア委員会サツマイモ班の子供達と給食大好きな子供達が、全校で育てたサツマイモを給食のメニューに使ってもらおうと、大きなかごにサツマイモを入れて調理員さんにお渡ししました。 「いつもおいしい給食をありがとうございます。」 「私は給食の中で野菜が大好きで、たくさん食べています。」 「みんなで育てたサツマイモです。給食で使ってください。」 など、一人一人が気持ちのこもったメッセージを伝えて渡しました。 どんなメニューでこの後に登場するか楽しみです。
11月25日(金)りんごのプレゼント 2022年11月25日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 いのくち椿館さんから、全校の子供たちにりんごをたくさんいただきました。 真っ赤に実った大きなりんごをいただいて、子供たちは笑顔いっぱいになりました。 ありがとうございました。