7月14日(木)5・6年総合的な学習の時間「日本一の椿村ってどんな村?」

「今の井口地域は本当に日本一の椿村なのかな?」

先日、地域の方から井口地域と椿の関係性についてお話を聞いた後、子供たちの中からこのような疑問が生まれました。5・6年生の子供たちは、「このままで本当によいのか?」「何か自分たちにできることはないのか」と考え続けてきました。

今日は「日本一の椿村ってどんな村?」というテーマで話し合い活動を行いました。「観光客がいっぱい来る」「椿に関することをたくさんしている。」「井口=椿だとみんなが認める」など「日本一の椿村」の定義について考えていました。

7月13日(水)県選手権大会 壮行会

今週末の県選手権大会に向けての壮行会が行われました。

バドミントン部の代表選手は、出場への抱負を力強く語りました。

子供会代表と校長先生からの激励の言葉に、選手たちは深くうなずいていました。

また、6年生が応援団となり、全校の心を一つに合わせて熱いエールを送りました。

これまでの練習の成果を発揮して、栄光を勝ち取ってこれることを祈っています。

 

7月8日(金)花とみどりの少年団としての水やり

5年生は花とみどりの少年団に入団しており、活動の一環として、ブルーベリーやベゴニア等の花の水やりをしています。

今日は、水やりを毎日欠かさず行うためにはどうしたらよいかを話し合いました。「担当の場所を決める」「近所の友達と声をかけ合う」「1日に水やり当番をする人数を増やす」等の考えが出ました。早速、今日の帰りから話し合った方法で水やりを始めました。

植物を大切にする心や、自分たちで考えを出し合って取り組む態度をこれからも大切にしていきたいです。

7月4日(月)健康安全委員会「菌滅の手洗い~最強動物決定戦~」

健康安全委員会では、楽しみながら感染対策に取り組めるように

「菌滅の手洗い ~最強動物決定戦~」という活動を実施しています。

 

各学年ホールの手洗い場には、常時2つの石鹸ボトルが置かれています。

それぞれのボトルに異なる動物のイラストを張り付け、

子供たちは好きな動物のボトルを使って、手洗いをします。

すると、減った石鹸液の量で、どちらの動物が人気だったかが分かります。

それぞれの学年ホールで異なる動物を使ったので、はじめは8種類でした。

トーナメント方式で実施しているのですが、今週、ついに最終決戦を迎えました。

トラとペンギン、どちらの動物が勝つのでしょうか。

委員会の子供たちは、企画から集計までとても頑張っています。

6月30日(木)5・6年敬止の時間(総合)「日本一の椿村」

5・6年生は敬止の時間(総合的な学習の時間)に村の花木である「椿」のことを調べています。

自分たちの身近にあり、校名にも使われている「椿」ですが、井口地域はどうして椿が有名なのか、子供たちは疑問に思いました。そこで井口地域づくり協議会の方をお招きして、井口地域と椿の関係についてお話を聞きました。

お話の中で、約30年前に椿を軸にした村おこしをし、村民全員が「日本一の椿村」に向かって力を合わせたことを知りました。子供たちは当時の人々の想いを知ることで、改めて「椿」が井口地域にとって欠かせないものであることを実感しました。

6月30日(木)工事の方へのメッセージ

6月下旬ですが、梅雨が明け、連日、猛暑日が続いています。

工事関係者の方々は、熱い中、校舎の工事を進めてくださっています。工事の方への感謝の気持ちを伝えようと、全校でメッセージを書きました。

「校舎の工事、ありがとうございます。熱中症に気を付けてくださいね!」

工事関係者の皆さん、いつもありがとうございます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

6月28日(火)後期子供会役員選挙 立会演説会

子供会役員選挙立会演説会を行いました。各候補者は、目指す学校についての思いを応援弁士とともにしっかりと伝えていました。

また、4年生には立会演説会は初めての経験でしたが、真剣に演説を聞き、その後緊張しながらも自分の一票をしっかりと投票することができました。

6月27日(月)草むしりボランティア

ボランティア委員会が企画した「草むしりボランティア」を全校で行いました。縦割り班に分かれて、上級生が下級生に「ここも一緒にやろう」と声をかけ、一緒にがんばっている姿が印象的でした。

みんなからきれいな学校を保ちたいという気持ちが伝わってきました。

 

6月24日(金)プール開き式、初泳ぎ

今日は、前期課程の子供たちが楽しみにしていたプール開きの日でした。

プール開き式では、代表児童が水泳学習の抱負を述べたり、児童全員が安全上の注意を真剣に聞いたりしました。

その後、子供たちが安全に学習できるようにプールを清め、初泳ぎとなりました。

1年ぶりの水泳学習でしたが、6月とは思えないとても暑い日になったので、プールに入るのも気持ちよく、子供たちは喜びで思い思いに体を動かしていました。

 

1 29 30 31 32 33 48