11月22日(水)学校討論会 作戦会議(1~6年)

つばきの時間に、学校討論会の第1回作戦会議を行いました。

この討論会は、1~3年生、4~6年生がそれぞれ赤団と青団に分かれ、決められたテーマについて真剣に討論するもので、子供たちが自分の考えを進んで全員の前で話せること等をねらいとしています。

1~3年生の作戦会議。テーマは「遠足に行くなら 動物園? 水族館?」

4~6年生の作戦会議。テーマは「宿題をするのは 先? 後?」

討論会の本番は12月上旬に実施予定です。

11月21日(火)収穫祭

今年お世話になった地域の方々をお招きして、収穫祭を行いました。5・6年生が準備と企画運営を担って進行しました。3・4年生がお客様をエスコートして入場し、5年生がお客様を一人一人紹介をしました。〇✕クイズでは、8つのチームに分かれて、南砺つばき学舎にまつわる問題をみんなで解きました。全チームが外れる難問もあり、大いに盛り上がりました。最後は、みんなの気持ちがこもった感謝状と畑で育てたサツマイモを贈りました。地域の方々の笑顔があふれていました。心が温まる収穫祭となり大成功でした。

11月17日(金)9年生 高校説明会

今後の高等学校入学者選抜に向けて高校説明会を実施し、9年生と保護者がそろって参加しました。

始めに県立高等学校1校、私立高等学校3校の先生方から、学校生活や入試に関する説明を直接お聞きしました。

次に、学校から進路選択において大切にしていただきたいことや選抜方法についての説明、今後の日程等の説明をしました。

9年生が自分で納得のいく進路を選択できるように、今後もしっかりサポートしていきます。

 

11月17日(金)7年生 交流学習

7年生がとなみ総合支援学校と今年度2回目の交流学習を行いました。

今回は、ボッチャ・ジェスチャーゲーム・ピンポンカップインゲームの3つのレクリエーションの企画と準備を行いました。

分かりやすく説明したり、みんなで楽しめるゲームになるように工夫をしたりしました。

得点が入ったときにはみんなで拍手を送り合うなど、温かい雰囲気の中、楽しい時間を過ごせました。

11月17日(金)3年生 校外学習

3年生は社会科の見学で「南砺消防署」に行きました。家族が消防団に入っているという子供もおり、消防士さんとどう違うのか、という疑問をもって見学に行きました。そして、消防団でも訓練をされていますが、消防士さんはもっと厳しい訓練をされていることに驚きました。

消防士さんは、火を消す仕事だけでなく、人命救助やけが人を運ぶことや、消防設備の点検や火災予防のための講習会など、いろいろな仕事をしておられることに気付くことができました。仕事は一日おきに休みがありますが、一日24時間泊まりがけの仕事であり、とても大変であることが分かりました。

見学の最中に、突然救急車の出動要請の放送が鳴り、救急車が赤色灯を光らせて出て行く緊張の場面に遭遇しました。いつどんな災害や事故が起こるか分かりません。そんな中で、社会のために落ち着いて真剣に働く消防士さんたちに憧れをもった子供たちが何人もいた社会科見学でした。

11月15日(水)のびのびタイム

1年生から6年生の子供たちは、水曜日の2限と3限の間の休み時間に「のびのびタイム」を設けて運動に親しむ活動を行っています。
5月から、グラウンドでの、サーキットトレーニングや持久走などに取り組んできました。
冬季はなわとび運動に取り組んでいきます。今日は、色団ごとに分かれて8の字跳びをしました。
高学年が縄を回して、低学年に縄に入るタイミングや跳び方を教え、続けて跳べるようになってくると、元気な掛け声がさらに大きくなっていきました。

11月14日(火)6年生 理科

「月の形と太陽」の学習では、「月の見え方の規則性を人に分かるように説明しよう」という課題で、月の満ち欠けと太陽の位置の関係を日時を変えて確かめられるアプリを使って、その規則性を突き止めていきました。子供たちは、太陽と月が近いほど月の光る面積は小さく、遠いほど光る面積は大きくなるということに気付きました。また、太陽が右にあれば月は右側が光り、太陽が左にあれば月は左側が光るということを模型を使って再確認することができました。

月の形や見え方は、「太陽」「地球」「月」の位置関係によって決まるということを、自分の言葉でまとめられるようになってほしいと思います。

11月13日(月)1年生 国語科

「じどう車くらべ」という説明文をくわしく読み取る学習をしています。今日はクレーン車が「どんなしごとをしているか」「そのためにどんなつくりをしているか」ということについて、前時までの学習を生かして、その内容を捉えていきました。電子黒板のデジタル教科書に線を引いたり、クレーン車の模型を操作したりして、より深く理解しました。

また、相手の方を向いて聞く、ペアで考えを交換し合うなど、関わり合いながら学習する態度が育っており、明るい雰囲気の中で楽しそうに学習を進めていました。

 

11月12日(日)県選抜大会バドミントン

女子バドミントン部が、県選抜大会団体戦に出場しました。

保護者の皆様、一緒に練習した仲間、引退した9年生の部員等、多くの応援を力に試合に臨みました。選手たちの懸命な姿に、拍手と声援が体育館いっぱいに響いていました。

これからも、この仲間たちと心を一つにして頑張ります。

応援ありがとうございました。

  

1 27 28 29 30 31 107