5月12日(金)運動会前日の様子 2023年5月12日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 いよいよ、明日が運動会となりました。 最後の練習とあって、子供たちは昨日の応援リハーサルの反省を生かして、時間いっぱい練習に励んでいました。 また、明日に向けて、環境整備や準備等、子供たちも教職員も一緒になって、作業を進めました。 明日は、子供たちが張り切って競技や応援、係の仕事をすると思います。ぜひ、子供たちの活躍をご覧ください。
5月11日(木)椿の取り木 2023年5月11日 7年生, 8年生 7,8年生が椿の取り木のための作業をしました。 いのくち椿館から3名の方が講師として来てくださり、説明を聞いた後、作業に取りかかりました。取り木によさそうな枝を選んでから、カッターで切り込みを入れ、皮をむいて発根剤をつけてから、全体を水苔で覆ってビニールで包みました。講師の方にアドバイスをしてもらい、何とか作業を終えました。 10月には根の生えてきた枝を切り取り、鉢に植える予定です。取り木した枝に、きれいな花が咲いてくれるのがとても楽しみです。
5月10日(水)運動会予行練習 2023年5月10日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 今日は天候に恵まれ、予定通りスムーズに予行練習をすることができました。子供たちは式や競技を進めながら、用具の準備や片付け、出発や決勝、得点などの自分の係の仕事に真剣に取り組んでいました。また、中等部の子供たちは、競技中の動きを確認しながらも、下学年の子供たちに分かりやすく指示する姿が印象に残りました。日々、成長していく子供たちの姿を見ていると、運動会当日にどんな活躍をしてくれるのかが楽しみです。
5月9日(火)団活動 2023年5月9日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 運動会本番が近づき、練習にも熱が入ってきています。 今日のつばきの時間は、団活動で応援合戦の練習をしました。各団のリーダーが、団員に動きや振付を分かりやすく教えていました。13日(土)本番の、子供たちの精一杯の演技をどうぞご覧ください。
5月8日(月)サツマイモ苗植え 2023年5月8日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 昨日から降り続いた雨が上がり、予定通りサツマイモの苗植えをしました。 縦割りの8班に分かれ、苗を植えました。川上中・大野寿会の6名のご協力を仰ぎながら、ぬかるむ足元にもめげず、一生懸命に苗を植え付けていきました。 しだいに陽光も差し込み、マルチシートがキラキラと輝くころ、無事に苗の植え付けを終えることができました。明日から、子供たちは交代で、大地にしっかり根付くことを願いながら、水やりを続けます。 お世話になった皆様、ありがとうございました。
5月8日(月)初めての調理実習 2023年5月8日 5年生, 6年生 5・6年生が家庭科で、調理実習をしました。課題は「湯をわかしてお茶を入れよう」です。 3班に分かれ、1人2gの煎茶を使う計画で、班の人数分のお湯を沸かしました。道具を洗い、手順通りに協力して作業を進めました。班員全員が体験できるように譲り合いながら和やかに落ち着いて活動していました。急須から湯呑茶碗に注ぐときも、濃さが均等になるように丁寧にお茶を注いでいました。 おいしいお茶を飲むことができ、みんなとても満足そうでした。
5月6日(土)運動会準備作業 2023年5月6日 未分類 育成会の役員の皆様が、運動会応援席等の準備作業をしてくださいました。今年も、応援席は子供たちがくじを引いて決まる抽選制です。 応援席をテープで仕切って番号札を貼ったり、団席等に使うテントの骨組みを立てたりしていただきました。 また、グラウンドの側溝もきれいに掃除してくだったので、気持ちよく応援できそうです。 お忙しい中、汗を流して作業をしてくださり、ありがとうございました。
こいのぼり 2023年5月2日 未分類 5月5日はこどもの日です。 子供たちの健やかな成長を願って鯉のぼりを揚げる風習もありますが、本校でも、図書室と英語教室前に鯉のぼりを飾っています。 毎日いろいろな活動に元気に取り組む子供たちが、大きく成長し活躍することを願っています。
5月2日(火)中学年団体競技練習 2023年5月2日 3年生, 4年生 運動会を13日に控え、各学年の練習も本格的に始まっています。 中学年では、団体競技の練習をしました。各団で、大きさの異なる球を運ぶレースです。 2~3人で組になりいろいろな球をどのように運ぶかが勝敗を分けるので、子供たちは額を寄せ合って知恵を絞っています。 勝敗は、まだまだ分かりません。本番が楽しみです。
5月1日(月)縦割りそうじ班開始 2023年5月1日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 つばき学舎では、1年生から9年生までの縦割り班で昼の清掃を行っています。今日はそのスタートです。体育館に集まって今日の活動について確認しました。 その後各清掃場所に移動し9年生が中心となって、一人一人の清掃分担や手順の確認をしました。日々の清掃活動でも、上級生が手本を示しながら下学年に教える姿が、つばき学舎のよさだと思います。