7月12日(火)8年生「いのちの教育」

NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトから講師の先生をお招きし、8年生向けに「いのちの教育」を実施しました。

「いのちの教育」は、子供たちに心身共に健やかに育ってほしい、自他のいのちを大切にしてほしいという願いから、南砺市内の全小中学校で実施しているものです。

 

思春期の体の変化や、異性との関わり、お互いを大切にする関係性についてのお話を子供たちは真剣な表情で聞いていました。

 

今後の健やかな成長に役立ててほしいと思います。

7月11日(月)7年生交流学習

7年生は、となみ総合支援学校で中学部1年生と交流学習を行いました。

互いに学校を紹介した後、グループに分かれて自己紹介をしたり、支援学校の生徒たちが企画したレクリエーションをしたりして、交流を深めることができました。

7月8日(金)花とみどりの少年団としての水やり

5年生は花とみどりの少年団に入団しており、活動の一環として、ブルーベリーやベゴニア等の花の水やりをしています。

今日は、水やりを毎日欠かさず行うためにはどうしたらよいかを話し合いました。「担当の場所を決める」「近所の友達と声をかけ合う」「1日に水やり当番をする人数を増やす」等の考えが出ました。早速、今日の帰りから話し合った方法で水やりを始めました。

植物を大切にする心や、自分たちで考えを出し合って取り組む態度をこれからも大切にしていきたいです。

7月8日(金)行燈づくり

本校では、地域の夏祭りに向けて1~9年生が行燈をつくっています。

中等部の仲間入りをした7年生は、今年から立体的な行燈づくりに挑戦しています。まずは各自が描いてきた図案のどの部分を立体的にするのかを考え、アイスクリームや風鈴等を立体的にしようと決めていました。その後、講師の先生にアドバイスをもらいながら、針金を使って立体部分の骨組みを作りました。慣れない作業でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。

ご指導いただいた庄川夜高保存会と井口地域づくり協議会の方々、ありがとうございました。

7月5日(火)椿学習

4年生は椿学習のためにいのくち椿館に行ってきました。

いのくち椿館の方々に教えていただき、1つのペットボトルの中に「いのくちの香り」「西王母」「光源氏」の3種類の椿の枝を1本ずつ挿し木しました。

子供たちは、立派な椿になるようにと思いを込めながら、土を洗ったり、葉を切ったりしていました。

今育てている鉢植えの椿と合わせて、毎日様子を観察しながら大切に育てていきたいと思います。

 

 

7月4日(月)健康安全委員会「菌滅の手洗い~最強動物決定戦~」

健康安全委員会では、楽しみながら感染対策に取り組めるように

「菌滅の手洗い ~最強動物決定戦~」という活動を実施しています。

 

各学年ホールの手洗い場には、常時2つの石鹸ボトルが置かれています。

それぞれのボトルに異なる動物のイラストを張り付け、

子供たちは好きな動物のボトルを使って、手洗いをします。

すると、減った石鹸液の量で、どちらの動物が人気だったかが分かります。

それぞれの学年ホールで異なる動物を使ったので、はじめは8種類でした。

トーナメント方式で実施しているのですが、今週、ついに最終決戦を迎えました。

トラとペンギン、どちらの動物が勝つのでしょうか。

委員会の子供たちは、企画から集計までとても頑張っています。

7月3日(日)育成会親子活動

7月3日(日)、育成会地区活動推進委員会の皆さんの企画・運営で親子活動が実施され、90名以上の参加がありました。

はじめに、市教育委員会こども課の方から「子どもの権利条例」についてのお話と寸劇がありました。その後、親子で「モルック」「ダブルダッチ」「ミニバスケット」「相撲」を楽しみました。親子で触れ合うことができ、みんな笑顔いっぱいになりました。

 

 

 

1 63 64 65 66 67 102