5月12日(水)運動会予行

天候に恵まれ、運動会予行が無事に実施できました。各学年がそれぞれの競技に全力でがんばりました。

 

 

 

また、井口保育園の園児たちが学校に散歩に来られたので、応援席で見てもらうだけでなく、参加する競技の練習に飛び入り参加してもらいました。

4~9年生は係の仕事にも精一杯取り組み、当日の動きを把握していました。

 

今日の予行の反省を生かして、15日(土)の本番をすばらしいものにしたいと思っています。

当日のご声援をよろしくお願いいたします。

5月11日(火)グラウンド整備作業

運動会に向けて、朝活動としてグラウンドの整備作業を全校で行いました。

草むしりや石拾い、応援席となるスタンド清掃など、みんなで協力して作業を進め、とてもきれいになりました。

もっときれいにするために、木曜日もみんなでがんばる予定です。

5月8日(土)運動会の応援席づくり

早朝より、育成会役員のみなさんが運動会の保護者応援席づくりをしてくださいました。

スタンドの清掃や溝掃除もしていただき、準備万全です。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。来週の運動会に向けて練習をがんばります。

5月7日(金)椿の取り木

いのくち椿館のみなさんにご指導いただき、7,8年生が椿の取り木を行いました。

校庭の椿の枝の皮を剥ぎ、薬剤を付けて水を含んだ苔を巻き付けました。

10月頃には、根を付けた枝を切り離し、鉢に植えて栽培する予定です。

取り木による栽培は種蒔きや挿し木のように一度にたくさんの株を手に入れることはできず、手間のかかる方法です。しかし、時間をかけて根を生えさせたものを苗木にするので、確実に新たな椿を育てることができます。子供たちは、取り木した椿の成長から生命のつながりを実感するとともに、地域の歴史や文化を学びながらふるさとを誇りに思う気持ちを強くします。

「取り木をしたところに時々声をかけると、頑張って根を生やすよ。」と、大西館長さんから教えていただきました。

明日から、グラウンドの端にある取り木をした椿の木に向かう子供たちの姿が見られることでしょう。どうか命がつながりますように、そう願ってやみません。

 

 

 

5月6日(木)さつまいもの苗植え

全校の子供たちが縦割り班に分かれて、さつまいもの苗植えを行いました。

上級生が下級生に植え方を教えながら、みんなで楽しく活動することができました。

秋にたくさんのさつまいもが収穫できるよう、これから毎日の水やりをみんなで協力して頑張っていけたらと思います。

本日、ご指導いただいた宮後福寿会の方には、事前の畑の整備もしていただき、本当にありがとうございました。

 

4月30日(金)いっしょにがんばろう集会(低学年)

低学年の子供が「いっしょにがんばろう集会」を開きました。2年生が、目当てや集会名、集会内容を決め、1年生を招待しました。2年生の子供たちは、昨年度自分たちが招待してもらいうれしかった経験を思い出し、「今度は喜ばす番だ!」と一生懸命に準備してきました。

集会では、学校たんけんや魚釣りゲーム等をして、盛り上がりました。
1年生は「魚釣りゲームで魚がたくさん釣れてうれしかったです。」と感想を伝えることができました。2年生は「みんなの前で話す力が付きました。」「司会の言葉を考えることが難しかったけれど、最後まで考えることができてうれしかったです。」と、これまでの学習を振り返ることができました。

これから1年間、チーム低学年みんなで協力して学び合っていきたいと思います。

   

4月29日(木)部活動新メンバー加入!

仮入部期間が終わり、4月27日から5~7年生が加わった部活動が始まりました。

昭和の日の本日、部活動開始後初の休日部となりました。平日よりも長い活動時間でしたが、普段できない練習に取り組んだり、より深く追求したりと、充実した時間を過ごしていました。

写真はアート部での様子です。

  

4月28日(水)8年英語の学習 

先日、アメリカのワシントン州シアトルにある小学校の子供たちに向けて、7~9年生の自己紹介のムービーを送りましたが、その返事が届きました。

アメリカの小学4年生の子供たちも、同じように7~9年生の子供たち一人一人に向けて、自己紹介のムービーを送ってくれました。

今日の8年生の英語の授業では、それを何度も繰り返し見て、何と言っているかを聞き取ろうとがんばっていました。

 

 

1 87 88 89 90 91