カテゴリー: 6年生
11月14日(火)6年生 理科
11月10日(金)5・6年生 校外学習
5・6年生は、これからの水産資源の確保のための取り組みの実際を、県栽培漁業センターで実際に学んできました。卵から稚魚まで大切に育てて、放流するという計画的な飼育の努力があることがよくわかりました。また、魚のえさやりや魚と触れ合う体験などにも心行くまで楽しむことができました。
続いて訪れた「高岡市万葉歴史博物館」では、プロジェクションマッピングで、国司として越中に赴任した大伴家持が詠んだ歌や越中万葉の世界を味わいました。万葉仮名の栞づくりコーナーやクイズなどもあり、子供たちは奈良時代の世界に引き込まれていました。見学して心に浮かんだ和歌を一首詠んでしおりにメモをしました。
最後に、昨年国宝に指定された、「勝興寺」を見学しました。もとは城跡であったとか、前身の土山御坊は南砺市にあったこととか、一向一揆の中心拠点だったこと、また加賀藩の前田家と深い結びつきがあったことなど、6年生は歴史学習で習った用語を思い出しながら、ガイドの先生からお話を熱心に聞きました。「勝興寺の七不思議」も目で確認することができ、歴史ロマンが広がりました。
11月1日(水)HALLOWEEN QUIZ RALLY
英語コースの子供たちが中心となって10月31日~11月2日まで、昼休みの時間に、HALLOWEEN QUIZ RALLYが行われています。
子供たちは簡単な仮装をしてHALLOWEENにちなんだクイズ2問を校内のチェックポイントで答えてスタンプをもらい、英語教室に向かいます。
英語教室の中は真っ暗で、中では英語コースの子供たちがHalloween costumesで、入ってくる子供を驚かせていました。「クイズ」と「お化け屋敷」をクリアした子供は、最後に校長先生に「Trick or Treat」と言って、お菓子をもらいました。
「また、来年のHalloweenが楽しみ!」という声が聞こえ、外国の文化を楽しみながら、理解を深めている様子が伝わりました。
10月31日(火)前期課程 持久走大会
10月27日(金)クラブ活動
10月22日(日)学習発表会
テーマ「輝跡~一人一人が輝く舞台~」のもと、学習発表会を行いました。
各学年の作品展示やステージ発表、全校でのABCダンス、アート部英語コースのクイズ、アート部吹奏楽コースの演奏、特技やがんばっていることを披露するチャレンジステージ等、一人一人が本気で取り組む姿をお家の方や地域の方に見ていただくことができました。たくさんの拍手に子供たちは笑顔でした。ありがとうございました。
オープニングセレモニー
吹奏楽コース オープニングステージ
1・2年 劇 スイミー
7・9年 発表 南砺市活性化プロジェクト
3・4年 劇 教えてなんとくん
チャレンジステージ
英語コース クイズ
8年 発表 社会に学ぶ14歳の挑戦
5・6年 劇 たてやマスターへの道
ABCダンス
エンディングセレモニー