9月8日(月) 1,2年生 生活科 「ドキドキ わくわく まちたんけん」
今週、1,2年生は生活科の授業で「まちたんけん」に出かけます。井口地域にある身近な施設やお店を訪れ、地域の方々と触れ合いながら、地域のしくみや人々の仕事について学びます。
探検に向けて、子供たちは「こんにちは」「よろしくお願いします」などの挨拶の練習をしたり、「どんなお仕事をしていますか?」「この場所はいつからありますか?」などの質問や、その質問に対する自分たちの予想も交え、大きな声で伝える練習をしたりしました。自分たちで考えた言葉でインタビューすることに、みんなワクワクしています。
地域の方々とのふれあいを通して、子供たちは町の魅力や人々の思いに触れ、たくさんの発見をしてくれることでしょう。
ぜひお子さまから「まちたんけん」の話を聞いてみてください。きっと、目を輝かせながら語ってくれるはずです。

9月5日(金)9年生語学研修 3日目②
9月5日(金)9年生語学研修 3日目①
語学研修最終日です。お世話になったBritsih Hillsの方々に英語で挨拶をしました。

その後、バスで新白河駅に向かい、新幹線で東京に移動しました。
浅草はあいにくの雨でしたが、多くの人で賑わっていました。
作成したパンフレットを用いて、外国人観光客に英語で南砺市をPRしました。
【南砺市PR活動】

※プライバシー保護のため顔を隠しています。
Britsih Hillsで学んだや日頃の成果を十分に発揮し、南砺市の魅力を伝えることができました。
南砺市PR活動の後はクラス学習を行いました。
【クラス学習】
雨がひどく、行程を変更することになってしまいましたが、充実したものになりました。



名残惜しいですが、今から学校へ帰ります。























