9月16日(木)ハワイとの交流 5・6年生

2学期に入り1回目の交流を行いました。

ハワイは9月が新学期ということで、新しいメンバーに自己紹介をしました。

自分の好きなことや得意なことを紹介したり、友達との共通点を伝え合ったりして、積極的に英語で話していました。

また、交流の終わりにはクイズを出し合い、お互いのことが理解し合えたかどうかを確かめていました。

画面を通して、笑顔の交流ができました。

 

 

 

 

9月15日(水)アルミ缶回収

毎月15日はアルミ缶回収の日です。環境美化委員会が中心となって、呼びかけや回収を行っています。

今日は、1・2年生は片手にアルミ缶の袋、もう一方の手には生活科の学習で使う虫かごを大事そうに抱えて元気に登校していました。

 

9月14日(火)3年生校外学習

3年生は、社会科の学習でスーパーマーケット「サンキュー ・アミュー店」を見学しました。

店内だけでなく、バックヤードで働いている方の様子も見せていただき、子供たちは興味津々でした。

お客さんに来ていただくために、商品の並べ方や買ってもらいたい商品の見せ方、値引きセールなど、たくさんの工夫をしていることがよく分かりました。

 

 

9月13日(月)校内研修公開授業

校内研修で、6年生の外国語科の授業が公開されました。ほとんど英語のみで授業が進められ、それによどみなく答える子供たちの姿に、参観した教員は目を丸くして驚いていました。この時間は、これまでで一番の夏の思い出を紹介する文章を考える活動でした。分からない単語はPicture Dictionaryやタブレット端末を駆使して調べ、旅行に行ったことやバーベキューをしたことをより詳しく伝えようと熱心に取り組んでいました。

生き生きとした表情で英語を使って表現している子供たちは、「世界にはばたく子供」にまた一歩近付いています。

 

9月9日(木)教育実習

8月23日(月)から3週間、つばき学舎に教育実習生が来ています。将来、小学校教員を目指す大学3年生で、主に2年生の教室に入って実習しています。初めのころは、子供たちに声をかけるのにも緊張感がありましたが、だんだん慣れてきました。今週は、公開授業をしたり、1日担任をしたりして、教員の仕事について実践的に学んでいました。

9月1日(水)図画工作「さらさら どろどろ いいきもち」

1,2年生の図工では造形遊びの「さらさら どろどろ いいきもち」をしました。グラウンドにある砂山を利用して、砂の感触を楽しんだり、穴を掘ったり、水を流したりするなど、砂を使って何ができるか考えながら、思い思いの活動を楽しみました。子供たちは「はだしになるときもちいい」「砂ってさらさらしてる」など砂のよさを感じたり、「きれいなだんごができた!」「水を流すと川ができた!」などいろいろな感動を味わうことができました。

 

 

8月27日(金)租税教室を行いました

税理士の先生に来ていただき、8,9年生に税に関するお話をしていただきました。

税金の歴史や種類、集め方など、図や表を使って分かりやすく説明してくださいました。

子供たちは、「消費税は、どのように使われているのですか?」「給料から引かれる税金は、最大どれくらいの割合ですか?」など、積極的に質問していました。

税理士の先生は、「税金は、みんなの幸せのために納めるものです。みなさんは、自分の幸せのために立派な大人になってください。」と話を締めくくられました。

代表の子供が、「今の自分の生活は、税金で支えられていることが分かりました。将来の自分の生活を支えてくれるのも税金だと思うので、立派な大人になれるように頑張りたいです。」とお礼の言葉を述べました。

8月27日(金)新しい担当場所での掃除が始まりました

新しい担当場所での清掃が始まりました。小学校高学年や中等部を中心に、正しい掃除の仕方で掃除ができるように声をかけ合って取り組んでいます。担当場所や一緒に掃除をする人が変わっても、机の下もよく見てモップをかける子供や上学年を手本に掃除に取り組む子供の姿が印象的でした。これからも全校で協力して校舎をすみずみまできれいにしていきます。

   

1 92 93 94 95 96 106